金融業界で働いている人にとっては、MBAが効果的な場合とそうでない場合があります。

自分の現在の課題は何なのか、自分のキャリアをどう変えたいのか将来のキャリアに必要な能力をMBAで得ることが出来るのか。

などをじっくり考えた上で、MBAに挑戦するかどうかを検討する必要があるでしょう。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

金融業界にMBAは必要か?

金融機関の経営陣になりたい場合には、MBAが役に立つといえるでしょう。

金融業界で経営レベルまで出世したいのであれば、MBAで経営を学ぶことをお勧めします。

金融機関も会社ですから、うまく昇進して行けば、将来的には会社経営に関わることになります。

金融機関は、金融市場や社会の安定、顧客保護の観点から、金融当局の厳しい監督下にあります。

企業ガバナンスについての経営陣の責任は非常に重いものです。

いくら金融商品について詳しかったとしても、経営能力が乏しければ、当局が求める経営者として役割を果たすことができません。

組織を統括する立場になった時には、金融の知識だけではなく、MBAで学んだことが活きてきます。

金融の専門家になりたければ、金融商品や金融の専門知識を学べばよいので、MBAで経営を学ぶよりは、証券アナリスト/CFAの勉強をした方がいいでしょう。

金融業界には、銀行、証券会社、保険会社、資産運用会社、信託銀行、地方銀行等があり、それぞれが異なる業務を行っています。

業種が同じであったとしても、各社で取り扱う金融商品が異なるのです。

一般の個人が日常的に利用する市中銀行と主に法人顧客対象の投資銀行では、同じ銀行であっても、全く違います。

また、それぞれの会社内には、様々な職種があります。

例えば、営業職、事務職、アナリスト、ファンドマネージャー、リスク管理、コンプライアンス、企画、IT、人事、経理など。

一概に金融業界と言っても、求められる知識は異なります。 

金融業界で、MBAと関連性やメリットがある職種

金融業界でMBAと関連性、メリットがある職種は経営陣に加えて会社経営者、経営企画部門で仕事をする人と言えます。

MBAで学ぶことによって、より幅広い視野を持って、経営の観点から物事を見ることが出来るようになるので、MBAに通うメリットがあるといえるでしょう。

金融財務に携わる人がMBAで学ぶメリット

経営全般の勉強もしながら、自分の仕事に関わる金融関係の知識を深めることが出来るのが、金融業界の人がMBAで学ぶメリットと言えるでしょう。

金融財務(ファイナンス、会計科目)は、MBAの必須科目の一つとなっています。

その他のファイナンス系科目も、自分のニーズに合わせて、必要な科目を選択することができます。

MBAを通して、金融業界のように細かく分断された業種や職種ごとの狭い視野から、金融システム全体、会社全体、社会へと視野を広げて、自分の可能性を模索する機会となることでしょう。

金融業界の人がMBAで学ぶとどのようなキャリアの変化が見込めるか?

ここでは金融業界にいる人がMBAで学ぶことで、どのようなキャリアの変化が見込めるかについて解説していきます。

スキルアップ

仕事との両立で多忙なMBA時代を乗り越えた実行力と、得た知識によって、仕事のパフォーマンスが上がるでしょう。

より幅広い視野を持ち、自分の担当業務の枠を超えた仕事を率先して引き受けることが出来るようになります。

そうすると、結果的に、評価も上がり、昇進や異動の機会が近づくのではないでしょうか。

もう一つのMBAのメリットとして、MBAで一緒に学んだ人たちからの良い影響を少なからず受けます。

MBAでは、業種や年齢の異なる人たちと様々な課題に集中的に繰り返し取り組みます。

議論やアイデアのアウトプット、仕事のスピード感であったり、文書の取りまとめ方であったり、プレゼンテーションだったり、クラスメートから学んだことも経験として自分のスキルの一部になることでしょう。

MBAを取得しようと考える人たちは、比較的能動的で向上心が高い人が多いようです。

卒業後の状況を見ても、じっとしている人はあまりいません。

常に新たなことに挑戦している人たちを見ていると、自分も挑戦し続けることが出来る、そんなネットワークも自分の財産となります。

外資系金融での就職、キャリアアップにMBAは必要か?

米系金融機関に転職する場合には、MBAは有利になることがあります。

金融業界では、MBAを取得したかどうかは、採用の決定にはほとんど影響しません。

ですが、外資系金融の場合には欧米の大学のMBAで学んだ経歴であれば採用で有利に働くことはあると言えるでしょう。

なぜなら、海外でMBAを取得することで、英語ができると判断されるからです。

外資系企業が日本人を採用する際には、まず、英語でビジネスをすることが出来るというかどうかという条件をクリアしなくてはいけません。

外資系の中でも特に、米系の場合は、管理職のMBA取得者も多く、採用の条件でMBA取得者が求められる場合があります。 

金融業界に勤めながらMBAを取得した人はどういったキャリアチェンジをしているのか?

社内で異動/昇進するか、同業者に転職するか、金融機関を顧客とするコンサルタントの会社に転職するケースが多くなります。

逆に、MBA以前と同じ仕事を続けている人は、ほとんどいないのではないでしょうか。

日本の金融機関から欧米の大学に派遣された人たちも、元の会社には戻らずにMBA後に外資系に転職するケースも多くありました。

これは、英語や海外での経験を活かして、外資系金融機関で日系金融機関より高い年収で働くことが出来るからです。

MBAで学んだことをどのような実務や業務内容でどのように活かせるのか

実務的には、MBAで金融財務を学ぶことで、職場でも金融商品について、一歩踏み込んだ議論が出来たり、他人に分かりやすく説明が出来たりします。

目に見える変化としては、金融業界では、チャートや数値を用いて、説明したり、交渉したりすることが多いです。

MBAで何度も同じようなプレゼンテーションをしているうちに、自然に効果的なプレゼンテーションが出来るようになっていて、周りからもMBA後の変化について指摘されたこともありました。

MBAでは、金融財務/ファイナンスの基礎からしっかり学びます。

さらに、自分の必要に応じて、ファイナンスの高度な内容を学ぶこともできます。

そのため、MBAの2年間で、自分の知識の偏りを減らし、たとえ浅くても広い分野の知識を得ることが可能です。

すでに金融業界で働いている人にとっても、自分が詳しくない分野の知識を深めること以外にも、自分が今まで理解していると思っていたのに十分に理解できていなかったことを学び直すこともできるでしょう。

キャリアの中間地点で、自分の知識を見直す良い機会となるのです。

ファイナンスを基礎から学び直し、広く浅く金融知識を持っておけば、どのような業種・職種でも、自信を持って、責任のある仕事を引き受けることが出来るのではないでしょうか。

金融業界の業務内容と相性の良いMBAの履修科目

金融機関内の目指す職種によって、履修が効果的な科目は異なります。

経営企画部門、財務部門、営業部門、リレーションシップマネジャー、トレーディング部門、ファンドマネジャー、アナリスト、事務部門、融資部門、リスク管理、その他の管理部門等。

それぞれの部門で専門家として活躍したいのか、それとも、その枠を超えて会社経営に携わりたいのかによって違ってきます。

MBAのファイナンス関連科目としては、ファイナンス、会計、コーポレート・ファイナンス、インベストメント、デリバティブ、マクロ経済学、統計学等の科目です。

このような科目に加え、2年次には、ゼミや実践的な科目もある学校も多いのではないかと思います。

普段、職場ではできない、別の職種の分野を体験してみたり、実際のマーケットデータを使った分析等の専門的な実習をして、プレゼンテーションをしたりと、仕事さながらの体験ができます。

こうした体験は、MBA後のキャリアチェンジを考える上でも大変参考になります。

金融業界の人におすすめの国内MBAは?

金融業界の人で、さらに金融に特化した知識をつけながら、MBAを取得したい場合には、早稲田大学 夜間主プロフェッショナル(ファイナンシャル専修)、一橋大学 金融戦略・経営財務プログラムがおすすめです。

これらのプログラムがおすすめの理由は経営を学ぶMBAでありながら、ファイナンスの専門知識を深く極めることができる専門科目が多いからです。

逆に、金融分野以外も広く学びたい場合には、一般的なMBAコースで、ファイナンス科目を軸に他の科目もまんべんなく履修することをおすすめします。

まずは、自分の将来的なキャリアの方向性を考えて、学びたい科目やカリキュラムのある学校を選びましょう。

社会人で忙しく時間がなくてもMBAに通うことはできるの?

社会人でも工夫をすれば、意外とどうにかなるものです。

まず、自分の生活を見直して、時間を作り出す方法を検討してみてください。

仕事以外に費やしている時間のうち、削減できるものを探します。

私は、時間を作り出すために、MBAの2年間は、家事代行を使いました。

家事代行の人が家の掃除をしてくれている間に、自分は課題やレポートにとりかかっていました。

実際に、学校が始まると、職場と学校の距離、移動時間も重要なことに気が付きます。

私のMBAの同級生の中には、その期間だけ学校と職場の近くに部屋を借りることを検討していた人もいました。

私も、当初バスやタクシーで通おうとしていたのですが、夕方の道路の渋滞で時間がかかることが分かり、自転車で職場から学校に通うことにして、時間を削減しました。

最も重要なのは、周りの人に理解をしてもらうことです。

会社では、上司や同僚にMBAで学んだことを共有したり、仕事で活用したりして、役に立つ勉強をしているということを見せ、仕事もこれまで以上に精力的にこなす姿を、あえて見せることも。

学校が休みの時期には、仕事や普段できないことに集中して行うようにスケジュールを組んでいました。

そうすると、周りの人は、自然と協力してくれるようになっていました。

そうでなければ、職場を早めに出ることが気まずくなり、継続することが難しくなりますから。

志望校選びに迷ったら国内MBA入試ガイドブックがおすすめ!

「自分の学びたい分野やキャリア目標に合う大学院を知りたい」

「試験内容や入試難易度を比較しつつ、自分が目指せる大学院を知りたい」

「社会人が働きながら通える大学院はどこ?」

上記のように志望校選びに悩んでいる人には『初めての国内MBA入試GUIDEBOOK』をおすすめします。

『初めての国内MBA入試GUIDEBOOK』では、大学院別の特徴や、志望校の選び方を解説しているので、自分にあった大学院を知ることができるでしょう。

他にも以下の内容を掲載しています。

  • エリア別国内MBA一覧
  • 夜間・土日に通えるMBA一覧
  • 国内MBA入試の試験科目や、必要な準備期間

『初めての国内MBA入試GUIDEBOOK』は、無料で資料請求いただくとすぐにダウンロードして読むことができます。

資料請求は無料ですので、ぜひ気軽に受け取ってみてください。

アガルートの資料請求

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!          

11月28日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

※2025年4月入学目標(秋入試対策)


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る