近年キャリアアップや仕事の幅を広げるために、資格取得を目指す方も多くいます。

しかし独学では上手くいかず、挫折してしまった経験はないでしょうか?

今回はアガルートの講座の中から、特におすすめのものを人気順に15個、ランキング形式でご紹介しています。

アガルートの講座ならではの特徴などにも触れていますので、興味のある方はぜひ最後までチェックしてみてください。

資料請求でサンプル講義とサンプルテキストを「無料」でプレゼント

1講義30分前後でスキマ時間に学習できる

現役のプロ講師があなたをサポート

20日間無料で講義を体験!

資格試験おすすめの通信講座15個人気順ランキング【2024年最新】

ここからは弊社アガルートで提供している講座の内、2023年1月~12月に申し込みのあった「資料請求」「受講相談」「商品購入」を合計し、多い順にランキング形式でご紹介します。

興味のある方はぜひ参考にしてください。

1位 司法試験

司法試験とは、裁判官・検察官・弁護士の法曹三者になろうとする者に必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定する試験

司法試験を受験するためのルートは、予備試験ルートと法科大学院ルートに分かれます。

予備試験を受けるための受験資格や受験回数の制限はなく、誰でも受験が可能。予備試験に合格すれば、司法試験の受験資格を取得することができます。

一方、法科大学院を修了することでも司法試験の受験資格を得ることは可能です。

アガルートでは司法試験対策のカリキュラムだけでなく、予備試験ルートと法科大学院ルートを含めさまざまなコースをご用意しています。

講座ページはこちら

そのため、司法試験に関する知識が全くない状態からでも合格を目指すことが可能です。

予備試験の試験科目には短答式試験・論文式試験・口述式試験の3つがあり、1つずつ順番に合格していかないと次の試験を受けることができません。

そして、アガルートではそれぞれに特化したカリキュラムを提供しています。

また、法科大学院の入試対策に特化したカリキュラムもあります。

アガルートの通信講座を利用すれば、全く学習経験がない方でも法科大学院ルートでの司法試験合格を目指すこともできるでしょう。

合格者の声の累計641名

資料請求で無料プレゼント

・サンプル講義動画 約11時間分
・サンプルテキスト
・合格者の勉強法が分かる合格体験記

難関法科大学院入試にも完全対応

2分で簡単無料体験!

※関連コラム:司法試験とは?日程・配点・試験時間等について解説

2位 行政書士

行政書士とは、官公庁への許認可申請などを行う法律の専門家

行政書士は、よく街の身近な法律家だと言われます。

近年、行政に提出する書類の種類はますます増加しており、行政書士の活躍は今後も見込まれています。

行政書士になるにはいくつかの方法がありますが、国家試験である行政書士試験への合格が最も一般的。

なお、行政書士に受験資格は特にありません。キャリアアップや、セカンドキャリアの可能性を広げるために行政書士試験を受ける方も大勢います。

アガルートの行政書士試験講座は入門総合カリキュラム・中上級総合カリキュラム・上級総合カリキュラム・キックオフ行政書士の4つのコースに分かれています

講座ページはこちら

さらにその中でも講座が分かれているので、講座ごとにバラ売りで購入することも可能です。

行政書士試験や他の法律系資格の学習経験がある方は、レベルによって中上級総合カリキュラムや上級総合カリキュラムを選ぶと良いでしょう。

反対に法律の学習経験がない方は、キックオフ行政書士や入門総合カリキュラムがおすすめです。

実は行政書士試験はハードルが低く、法律系資格を初めて目指す人にも適しています。

また先着30名様限定のマンツーマンコーチングサロンや、実務講座・開業講座などもありますので、興味のある方はこちらも受けてみてはいかがでしょうか。

令和4年度受講生の合格率56.17% 全国平均の4.63倍

アガルート受講生の合格者数296名

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル講義動画 約13時間分
・サンプルテキスト(総合講義&図表まとめ講座)
・講座パンフレット/合格体験記

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:行政書士とは?仕事内容・なり方・試験概要までまとめて解説!

3位 土地家屋調査士

土地家屋調査士を一言でいうと、不動産登記の専門家。土地家屋調査士は不動産登記の中でも、表示に関する登記を担当しています。

土地家屋調査士の主な業務内容は、不動産の調査や測量・表示に関する登記の申請の代理・表示に関する登記の審査請求手続の代理・筆界特定の手続代理・土地の境界についての争いに関する民間紛争解決手続の代理など。

土地家屋調査士は、最初は補助者として経験を積むのが一般的とされています。

試験は午前と午後の部に分かれていますが、午前の部は測量士や測量士補、一級または二級建築士となる資格を有する者であれば免除を受けることも可能です。

アガルートの土地家屋調査士試験対策講座では、一発合格カリキュラム・ダブル合格カリキュラム・中上級カリキュラム・上級カリキュラムの4つのコースがあります

講座ページはこちら

午前の部の免除を受ける方であれば、中上級カリキュラムや上級カリキュラムを選びましょう。

もちろん、一発合格カリキュラムやダブル合格カリキュラムで未経験から合格を目指すことも可能。

土地家屋調査士試験には図面の作成などの実務試験もあるので、単科講座で苦手をしっかり潰しておくことも有用でしょう。

土地家屋調査士試験・測量士補試験の通信講座・予備校

令和4年度アガルート受講生の土地家屋調査士試験合格率は53.65%(全国平均の5.58倍)

令和5年アガルート受講生の測量士補試験合格率は95.2%(全国平均の2.96倍)

資料請求で対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!
  ・様々な総合講義の一部 3種
  ・講義時間 約10.5時間

2分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:土地家屋調査士とは?資格の基本情報と仕事内容

4位 宅建士

宅建士の正式名称は、宅地建物取引士。宅建士を一言でいうと、不動産取引のスペシャリストです。

不動産契約の内容の説明や契約の締結など、お客さんとコミュニケーションを取りながら不動産の契約を進めるお仕事。

宅建市には、いくつかの独占業務があります。独占業務とは、特定の資格を持っている人だけが仕事とすることが認められる業務のこと。

他にも宅建業法にて事務所の従業員の5人に1人が宅建士でなければならないと定められているなど、宅建士の需要は高いと言えるでしょう。

アガルートの宅建試験対策講座は、入門総合カリキュラムと演習総合カリキュラムに分かれています

宅建の学習経験や実務経験がある方は、演習総合カリキュラムのほうを受講しても問題ないでしょう。

逆に学習経験が全くないという方は、入門総合カリキュラムがおすすめです。

また、回数無制限の質問制度が用意されているなど、フォロー体制も充実しています。直前答練や模擬試験も受けられるので、アガルートの宅建試験対策講座で確実に合格を掴み取ってください。

宅地建物取引士試験(宅建試験)の通信講座/予備校

令和4年度の合格率59.5%(全国平均の3.5倍)

資料請求で宅建の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!
  ・宅建業法、権利関係の総合講義
  ・講義時間 約5.5時間

2分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:宅建士とは?主な仕事内容と求められる能力について

5位 公務員

公務員には、大きく分けて国家公務員と地方公務員があります。さらに、これらの中に職種や区分が細かく分類されています。

国家公務員の中には、国家総合職・国家一般職・国家専門職が含まれます。

国家公務員専門職には裁判所事務官・国税専門官・財務専門官・労働基準監督官といった職種が存在。

一方で地方公務員の採用区分には上級・中級・初級と定められているケースが多いです。

公務員試験講座を受ける前に、まずは公務員としてどんな職種に就きたいか考えてみましょう。

公務員試験には複数の区分が存在しています。自分の目指す職業と試験区分を照らし合わせて、どのコースが最適か選んでみてください。

例えばアガルートの教養+専門型ワイド対策カリキュラムでは、地方上級・政令市・国家一般職・国家専門職等、幅広い分野への試験対策が可能。

講座ページはこちら

さらにカリキュラムは高校・大学それぞれの学年によって分かれています

なお、社会人向けの対策講座も行なっています。

他にも、都庁速習カリキュラムなど専門的なものも。また教養型対策カリキュラムではSPI試験への対策も可能となっていますので、こちらもぜひ検討してみてください。

公務員試験をオンラインで攻略!期間限定カリキュラム30%off

2年で合格者数7.56倍!

資料請求で公務員試験の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

公務員試験(国家総合職)大卒向け

 ・サンプル講義約5時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(地方上級&国家一般・専門職)大卒向け

 ・サンプル講義約3時間分、サンプルテキスト、公務員試験ガイドブック

公務員試験(国家一般職+専門職・地方初級)高卒向け

 ・サンプル講義約1.5時間分(高卒区分数的処理対策講座:判断推理)

最短1分で資料請求!

※関連コラム:公務員の職種・種類とは?仕事内容や違いをわかりやすく解説

6位 司法書士

司法書士は法律系の国家資格者であり、登記を中心とした法律事務の専門家

司法書士には国から認められている独占業務があります。

以前は登記の専門家というイメージが強かったのですが、近年では業務範囲が拡大し活躍の場を広げています。

認知症の高齢者等の権利を守るために成年後見人になったり、簡易裁判所で訴訟代理人になったり、遺言書や民事信託契約の作成なども司法書士の仕事。

今やさまざまな形で生活をサポートする役割を担っているといっても過言ではありません。

アガルートの司法書士試験講座では、入門総合カリキュラムと演習総合カリキュラムが用意されています。

演習総合カリキュラムは、司法書士試験の学習経験がある方の学力を一気に合格レベルまで引き上げるためのもの。

一方で入門総合カリキュラムは、初めて司法書士試験の学習をスタートする方が最短で合格するためのものとなっています。

初心者の方や、他の予備校で勉強したことがあるものの基本からやり直したい方には、こちらのコースがおすすめです。

特に司法書士試験の記述式問題は、未経験の方にとって対策が難しいかと思います。

アガルートの司法書士試験講座では記述式問題への対策も段階的に行えるので、初心者の方でも安心して学習を進められるでしょう。

アガルート受講生の合格率は15.4%で全国平均5.2%の2.96倍

資料請求で無料プレゼント!
・講座パンフレット
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画 約13.5時間分

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:司法書士とは?仕事内容をわかりやすく解説

7位 マンション管理士・管理業務主任者

マンション管理士と管理業務主任者は、とてもよく似ている資格

まずマンション管理士についてですが、主に管理規則等の素案の作成・修繕計画等へのアドバイス・マンション住民の紛争解決に向けた交渉といった業務を行います。

一方で管理業務主任者は、マンション管理組合とマンション管理会社の間で締結する管理委託契約に関する重要事項の説明や契約書等への記名、管理事務の報告などが主な業務。

この2つはともに国家資格であり、試験範囲も8~9割が同じとなっています。試験日も近く、ダブル受験も十分に狙える資格です。

アガルートではマンション管理士試験と管理業務主任者試験、それぞれの合格カリキュラムと併せて、ダブル合格カリキュラムも用意しております。

よって、初学者の方でも一度に2種類の試験の合格を目指すことが十分に可能。

マンション管理士や管理業務主任者は、一見すると不動産に関する資格のように思いますが、実は試験の内容は民法など法律に関わる項目が多くなっています。

アガルートのカリキュラムでは法律の流れから学習できるので、暗記に頼らない知識を身に付けられます。

マンション管理士試験・管理業務主任者試験の通信講座・予備校

令和4年度マンション管理士試験のアガルート受講生の合格率は44.86%(全国平均の3.9倍)

令和4年度管理業務主任者試験のアガルート受講生の合格率は70.05%(全国平均の3.71倍)

資料請求で対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!
  ・区分所有法 1冊
  ・講義時間 240分

2分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム1:マンション管理士資格とは?仕事がない?役に立たないって本当?仕事内容も紹介

※関連コラム2:管理業務主任者とは?仕事はきつい?平均年収は?意味ない資格って本当?

8位 社労士

社労士とは、社会保険労務士法という法律に基づく国家資格

社労士を一言で説明すると、労働・社会保険に関する法律や、人事・労務管理の専門家。採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題や年金の相談にも応じるなど、働く人に関するエキスパートです。

なお、社会保険労務士試験は誰でも受験できる試験ではありません。

短大卒と同等以上の学歴・3年以上の実務経験・行政書士など厚生労働大臣が認めた国家試験への合格のうち、いずれかの条件を満たしている必要がありますのでご注意を。

アガルートの社労士試験対策講座は、キックオフ社労士・入門総合カリキュラム・演習総合カリキュラム・中上級速習カリキュラムの4つのコースがあります。

講座ページはこちら

社労士試験の基礎知識がある方は、演習総合カリキュラムや中上級速習カリキュラムの受講がおすすめです。

また、アガルートの社労士試験対策講座は法律の学習自体初めてという方や、社労士の知識をゼロから丁寧に学びたいという方にも対応しています

アガルートの社労士試験対策講座を受講することで、効率良く学習を進めることができるでしょう。

他にも定期的なカウンセリングの実施や質問制度など、フォロー体制も充実しています。社労士試験の合格に向けて、全力でサポートしてくれることでしょう。

令和5年度の社労士試験合格率28.57%!全国平均の4.46倍!

資料請求で社労士試験対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

 ・判例解説付!フルカラーテキスト

 ・「労働基準法」講義まとめて約6.5時間

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:社労士とは?仕事内容や将来性・需要は?意味ない資格なのかも解説

9位 中小企業診断士

中小企業診断士とは、中小企業をターゲットとして経営課題に関する診断やアドバイスを行う専門家

中小企業診断士の主な業務として、経営コンサルティングや経営改善計画書・経営診断書の作成、専門知識の発信などが挙げられます。

中小企業診断士の資格を取得することで、経営に関する幅広い専門知識を有している証明となるでしょう。キャリアの幅も広がり、年収アップも期待できます。

資格手当の相場は月1~3万円といわれており、年間12~36万円の収入アップも夢ではありません。

中小企業診断士の試験に合格するためには、1次試験と2次試験の両方を通過する必要があります。

アガルートの中小企業診断士試験講座では、1次試験・2次試験対策パックをご用意しております。

こちらは中小企業診断士試験の1次試験・2次試験で必要な内容を全て盛り込んだ内容となっています。

さらに添削付きパックをお申し込みいただくと、講師のフィードバック付きで答案の書き方を指導してもらえます。

もちろん科目別の販売もございますので、苦手科目の克服につなげることも可能。

また2次試験の過去問解説講座も充実しており、平成30年度から令和4年度まで5年分の過去問を解説講座&添削付きで学ぶこともできます。

財務会計と企業経営理論の体験講義&テキストが今なら無料で!

1次2.5倍、2次1.91倍と、全国平均を上回る高い合格率!

1次2次の一括対策から2次試験に絞った過去問分析まで多様なラインナップ!

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:中小企業診断士とは?仕事内容や取得のメリット・なるまでの流れを詳しく解説

10位 賃貸不動産経営管理士

賃貸不動産経営管理士と聞いて、どのような職業なのか具体的にイメージできない方も多いかもしれません。それもそのはず、賃貸不動産経営管理士は2021年に国家資格化された比較的新しい資格

賃貸不動産経営管理士とは、賃貸住宅管理の適正化・健全化に貢献することを目的とした職業。賃貸住宅管理の業務を行うには、業務管理者の設置が義務付けられています。

その業務管理者になるためには、賃貸不動産経営管理士の資格を保有していることが要件の一つとなっています。なお賃貸不動産経営管理試験には、特に受験資格は必要ありません。

ですが賃貸不動産経営管理士と名乗って仕事をするには「宅地建物取引士である者、又は協議会が認める賃貸不動産関連業務に2年以上従事している又は従事していた者」という条件がありますので注意してください。

アガルートの賃貸不動産経営管理士試験の総合カリキュラムは、合格率70%以上と高い成績を残しています。

受験に必要なものが全て揃っている上、最大20%オフの割引制度もあり低価格な受講料を実現しています。

賃貸不動産経営管理士の需要に合わせ、試験の難易度も今後さらに上昇することが予想されています。まさに今狙い目の国家資格の一つです。

アガルート受講生の合格率79.2% 全国平均の2.9倍

令和3年+令和4年アガルート受講生の合格者数327名

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約1.5時間

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:賃貸不動産経営管理士とは?なり方・仕事内容・意味ない資格なのかも解説

11位 MBA

MBAとはMaster of Business Administrationの略で、日本語では経営学修士を意味します

MBAは19世紀末の米国において、企業経営を科学的アプローチによって捉えて経営の近代化を進めるという考え方のもとに設立された高等教育コース。

日本では1962年に慶應義塾大学大学院経営管理研究科が創立され、現在では全国の大学院でMBAコースが開講されています。

MBAで学ぶ意義は企業経営に関するゼネラリストとしての知識を得ることにより、将来の経営者的なポジションに向けた準備ができること。

アガルートの国内MBA入学試験講座では、オールインワンで難関MBA入試を突破するために必要な講座で構成されたカリキュラムが用意されています

国内MBAの入試においては、志望理由書や研究計画書といった事前に大学院に提出する書類も合否上かなり重要となります。

もちろんアガルートの国内MBA入学試験講座では、単科講座でその点もしっかりフォローしています。

他にも、単科講座では面接対策や数学講座なども取り揃えています。MBAに興味があるけど数学は苦手という方は、ぜひアガルートの国内MBA入学試験講座を受講してみてはいかがでしょうか。

早稲田・一橋など難関MBA含む2022年度の合格者80名!

資料請求でMBA対策の基礎が学べる講義とテキストを無料でプレゼント!  
  ・経営学の基礎講座 約270分  
  ・基礎講座のテキスト

2分で簡単!今すぐ見れます(会員登録→お申込み→講座視聴)

2分で簡単!
今すぐ学べる

※関連コラム:MBA(経営学修士)とは

12位 測量士

測量士とは、土地の位置や面積・距離などの測量を行う職業のこと。

測量士は業務独占資格の国家資格となり、測量業者には資格保有者の配置が義務付けられています。測量士になるためには、測量資格を取得しなければなりません。

測量資格には、測量士と測量士補の2種類があります。なお測量士補だけでも測量業務に従事することは可能ですが、測量計画を作成することができません。

測量士補は、測量士の作成した測量計画の指示に従い、測量業務のみを行うことができます。

その代わり測量士の資格取得の方が難しく、測量士補の方が合格率は高くなっています。

アガルートでは測量士の試験講座をご用意しております。令和5年度の測量士試験合格率10.3%に対し、アガルート受講生の合格率は67.61%と全国平均の6.5倍以上の実績。

測量士試験講座の合格総合カリキュラムには、オプションで定期カウンセリングを付けることもできます

定期カウンセリングは本試験の直前まで実施され、講師が一人ひとり個別に毎月の学習計画を立ててくれます。

定期カウンセリング中には質問もでき、その場でオーダーメイドの講義も提供可能です。

また、測量士は前述の土地家屋調査士と関連している資格の一つです。測量士の資格があれば、土地家屋調査士試験の午前の部が免除されます。

測量士試験の通信講座・予備校

令和5年度アガルート受講生の測量士試験合格率は67.61%!全国平均の6.56倍!

直近3年間でのアガルート受講生合格者数106名

資料請求で測量士の対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!  
  ・多角測量についてのテキスト  
  ・合格総合講義 約90分

2分で簡単無料体験(※会員登録後お申込みいただくと視聴できます)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:測量士とは?仕事内容や年収は?必要な資格や難易度もご紹介

13位 弁理士

弁理士とは、知的財産法を取り扱う専門家です。弁理士の仕事内容は申請書類作成や産業財産権の紛争解決、コンサルティング業務など多岐にわたります。

特に知的財産権の取得や海外の知的財産権の取得、ライセンス契約交渉といった産業財産権の取得は、弁理士だけが行える独占業務となっています。

弁理士の代表的な勤務先としては、特許事務所が挙げられます。他にも企業の知財部で企業内弁理士として働くのも、弁理士としてのキャリアの一つ。

国税庁が発表している令和二年分民間給与実態統計調査によると、一般的なサラリーマンの平均年収は433万円。

弁理士の平均年収は500~1000万円が相場なので、弁理士資格の取得がキャリアアップにつながることは確実と言えるでしょう。

弁理士試験の試験内容には、短答式試験・論文式試験・口述試験の3つがあります。アガルートの弁理士試験講座では総合カリキュラムと、短答式試験に特化したカリキュラムをご用意しています。

弁理士試験は難易度が高く、平均合格率はわずか5~10%の狭き門です。

しかしアガルートの弁理士試験講座は令和5年受講者の合格率34%以上、本試験合格率は全国平均の5.6倍と実績も十分。また、総合カリキュラムには選択科目である民法の講座もオプションで付けられます。

合格率34.4%!(本試験合格率全国平均の5.6倍)

今なら10時間分の講義を「無料」体験受講可能!

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:弁理士とはどんな資格?仕事内容や主な業務など徹底解説!

14位 衛生管理者

衛生管理者とは、労働する環境全体に目を配りながら労働条件・衛生状態・危機管理などを行う職業

労働安全衛生法に基づき、常時50人以上の社員がいる会社には必ず衛生管理者を選任することが定められています。

ちなみに衛生管理者には第一種と第二種という2種類の免許があり、第一種衛生管理者のみ有害業務を扱うことができます。

有害業務とは放射線や化学物質などを含む、労働者の健康に悪影響を及ぼす恐れのある業務のこと。

アガルートの衛生管理者試験講座では、第一種・第二種ともに対応しています。

なお学習時間が確保できるのであれば、試験前1ヶ月での対策も可能です。なぜならアガルートでは、試験に出る箇所だけをまとめた超効率的なオリジナルテキストを採用しているから。

動画での講義時間も1チャプター10~20分とコンパクトな内容にまとまっており、スキマ時間を有効的に活用できます。

教材でのインプットだけでなく、直前期には演習問題でアウトプットを試せるのも嬉しいポイント。

試験まで学習できる時間が限られている方や試験に出る部分だけを対策したい方、短期間で費用を抑えて合格を目指したい方に特におすすめです。

また従業員に受講させたいとお考えの企業担当者様にもおすすめできます。

講座は過去8回分を掲載した過去問集付き

資料請求で無料プレゼント!
・サンプル(お試し版)テキスト
・サンプル講義動画:約50分

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

初めてでも最短合格でコスパ◎

※関連コラム:衛生管理者の仕事って?具体的な業務内容を解説

15位 通関士

通関士とは、通関業務に関する専門知識や経験を持つ専門家です。

通関業務とは、税関を通るために必要な業務のことを指します。

具体的には物品の輸出入の申告や、関税の確定・納付等の手続きや、関連して必要な書類作成などです。

通関士は原則通関業務を行う営業所ごとに設置されており、北は北海道から南は沖縄まで、全国での活躍が可能です。

通関士の資格を取得するにあたり必要な学習は、輸出入業務における法律の学習や関税の計算、申告書の作成など、多岐にわたります。

アガルートでは多くの学習内容を短時間で効率的に網羅できるように、講座の設計が行われています。

さらに令和5年度アガルートアカデミー受講生の合格率は53.85%と、全国平均の合格率の2倍以上となっています。

必要十分のコンパクトな講義とアウトプット重視の演習で、最短ルートでの合格を目指しましょう。

令和5年度アガルートアカデミー受講生の合格率は53.85%!合格率は全国平均2.23倍

講師へ無料・回答無制限の質問制度アリ!

資料請求で通関士試験対策ができる講義とテキストを無料でプレゼント!

 ・過去問・実務問題付き!フルカラーテキスト

 ・関税定率法・関税暫定措置法の解説講義 約2.5時間

2分で簡単無料体験(会員登録→お申込み→視聴)!

20日間無料で講義を体験!

※関連コラム:通関士とは?仕事内容や就職先・年収・なり方まで詳しく解説

まとめ

資格取得を目指す際、まずは独学での学習に挑戦する方も多いかもしれません。しかし独学では疑問点が解決できなかったり、スケジュール通りに学習が進まなかったり、なかなか厳しいと感じることもあるでしょう。

そんな時は独学の学習にこだわらず、予備校や通信講座の利用も検討してみてください。

結果的に、その方が金銭的・時間的にもコストをかけずに合格への期待値を高めることができるのではないでしょうか。

特に通信講座は教室代や人件費がかからないので、コストを抑えて学習に役立てることができます

アガルートでは動画でのオンライン講義を数多く用意しているため、スキマ時間を活用して学習することも可能です。

また、資料請求や無料のオンライン受講相談にも対応しています。講座によってはお試し受講も実施中です。

実際に講義で使用するテキストをお届けしますので、どのような内容か雰囲気が掴みやすいでしょう。

興味のある方は、一度ぜひお気軽にお問い合わせください。

資料請求でサンプル講義とサンプルテキストを「無料」でプレゼント

1講義30分前後でスキマ時間に学習できる

現役のプロ講師があなたをサポート

20日間無料で講義を体験!