2023年8月からの勉強開始がオススメの資格試験をアガルートが紹介!
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
意外と屋内で過ごすことも多い夏の期間、折角ならと資格取得を検討している方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、この記事では2023年8月からの勉強開始がオススメである資格についてご紹介していきます。
どの資格を取得しようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
資料請求でサンプル講義とサンプルテキストを「無料」でプレゼント
1講義30分前後でスキマ時間に学習できる
現役のプロ講師があなたをサポート
目次
2023年8月からの勉強開始がオススメの資格試験をアガルートが紹介!
世の中には数多くの資格が存在しています。
今回は資格試験予備校でもあるアガルートが講座を提供している資格試験のうち、2023年8月からの勉強開始がオススメな資格試験を紹介していきます。
今回は以下の通りです。
- 賃貸不動産経営管理士
- 介護福祉士
- 社会福祉士
なお、オススメの根拠については以下の通りです。
まず、平日20日としてそれぞれ1時間、休日・祝日は10日でそれぞれ4時間と考えて、大まかに1ヶ月で資格試験の勉強に充てることのできる時間が60時間(=1×20+4×10)であると仮定します。
その上で、独学を前提にその資格を取得するのに必要な勉強時間を60で割ることで必要な勉強月数を算出し、申し込み期限といった要素を加味してその月のオススメ資格としてみました。
ちなみに、必要な勉強時間が720時間(月60時間の勉強で1年以上)を超えると想定されるものについては除外しています。
※資格には一定の受験資格などが設けられているものもあります。そうした情報は各自で調べてみてください。
※資格によっては1次試験に合格した後で2次試験であったり、筆記試験の後に実技試験を受ける必要があるものもあります。今回提示する試験日に関しては、あくまで「その資格における最初の試験」の日程であることに留意してください。
※勉強時間データは資格試験の勉強時間別の難易度ランキング!一覧で紹介!参照
おすすめ1 賃貸不動産経営管理士
試験日 | 令和5年11月19日(日) |
申し込み期間 | 令和5年8月1日(火)~令和5年9月28日(木) |
必要な勉強時間 | 150時間 |
必要な勉強月数 | 約2.5ヶ月 |
8月の最初から勉強を始めると、計算上10.5月に学習を完了することになります。
試験日が令和5年11月19日(日)である中、計算上8月ごろから学習を始めると11月までには学習を終えられると考えられるため、ちょうど良いのではないでしょうか。
※関連コラム:賃貸不動産経営管理士とは?仕事内容となり方を解説!
おすすめ2 介護福祉士試験
試験日 | 筆記試験は令和6年1月28日(日) |
申し込み期間 | 令和5年8月9日(水曜日)から9月8日(金曜日)まで |
必要な勉強時間 | 250時間 |
必要な勉強月数 | 約4ヶ月 |
8月の始めから勉強を始めると、計算上12月中に学習を完了することとなります。
試験日が筆記試験は令和6年1月28日(日)である中、計算上8月ごろから学習を始めると令和6年1月までには学習を終えられると考えられるため、時間的にはちょうど良いかもしれません。
※関連コラム:介護福祉士とは?仕事内容、働く場所、なり方を紹介
おすすめ3 社会福祉士試験
試験日 | 令和6年2月4日(日曜日) |
申し込み期間 | 令和5年9月7日(木曜日)から10月6日(金曜日)まで |
必要な勉強時間 | 300時間 |
必要な勉強月数 | 5ヶ月 |
8月の最初から勉強を始めた場合、計算上1月には学習を完了することになります。
試験日が令和6年2月4日(日曜日)である中、計算上8月ごろから学習を始めると令和6年2月には学習を終えられると考えられるため、こちらの資格もおすすめです。
※関連コラム:社会福祉士とは?仕事内容や相談業務の流れや将来性についても解説
その他任意の日時やほぼ毎月受験可能な資格について
以上、日程が定まっている中で2023年8月に勉強を開始するのがおすすめである資格をご紹介してきました。
一方で、CBT方式による受験である中、好きな日程で受験可能な試験や、ほぼ毎日開催されている資格なども存在しています。ここからは、そういった資格について解説していきます。
特別2023年8月「から」のスタートがオススメというわけではありませんが、8月からのスタート「も」良いということで以下にご紹介していきます。
統計検定4級~準1級
統計検定とは、一般財団法人である統計質保障推進協会が実施している検定試験。
統計検定は、その名の通り、統計に関する知識や技能を評価するための検定となっています。
統計検定には4級・3級・2級・準1級・1級・統計調査し・専門統計調査士・データサイエンス(DS)基礎・データサイエンス(DS)発展・データサイエンス(DS)エキスパートの全10区分があります。
統計検定は1級を除きCBT方式による受験となっており、自由な時間にてパソコンで受験することが可能です。
統計検定はあらゆるレベルに対応しており、データを取り扱う人には非常に有意義な資格といえるでしょう。
※関連コラム:統計検定とは?10種の試験内容と難易度、キャリアにマッチする検定を紹介
衛生管理者
衛生管理者は、労働安全衛生法に基づく国家資格。衛生的で快適な職場環境を作るという重要な職務を担います。
労働安全衛生法により、業種に関わらず労働者が50人以上いる事業所では必ず衛生管理者を選任しなければならないと定められています。
衛生管理者の試験はほぼ毎月開催されています。一度取得すれば再受験や更新の必要もなく半永久的に有効となるため、一生役立つ免許と言えるでしょう。
※関連コラム:衛生管理者の仕事って?具体的な業務内容を9つ紹介
学習時間の短縮には予備校の活用という手も
以上、取得に必要な勉強時間を元に、2023年8月からの学習開始がオススメの資格などをご紹介してきました。
なお、今回の計算はあくまで「独学」を前提としたものです。プロの講師がポイントを絞って指導してくれる予備校を活用した場合、勉強時間の短縮も可能となるでしょう。
中でもアガルートは時間や場所を選ばないオンライン形式となっています。
今回紹介した資格試験は全てアガルートアカデミーにて講座が提供されています。まずは無料の資料請求や受講相談からでも、一度ぜひお気軽にお試しください。
資料請求でサンプル講義とサンプルテキストを「無料」でプレゼント
1講義30分前後でスキマ時間に学習できる
現役のプロ講師があなたをサポート