土地家屋調査士と測量士は、どちらも業務として測量を行う職業です。

ただし、この2つの資格は異なる点も多々あります。

このコラムでは土地家屋調査士と測量士について、違いや年収、難易度などを解説しています。

ダブルライセンスに関しても説明していますので、興味のある方はぜひ最後までご一読ください。

土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

土地家屋調査士と測量士の違いは?できることや年収など

土地家屋調査士も測量士も、業務として測量を行う点は同じです。

しかし、それぞれ別の資格であることからも分かるように、両者の仕事内容などは多少異なっています。

以下では、それらの違いについて見ていきましょう。

仕事内容や資格の違いについて

土地家屋調査士測量士
資格種類国家資格国家資格
所轄法務省国土交通省
測量の種類一筆地測量
表示に関する登記
公共測量
測量の主な目的境界の確認または復元現況地物や状況等の把握土地を正確に測る
専門・不動産の表示登記
・表示登記に関する土地または建物の測量、調査
・境界確認業務 など
・公共、民間を問わず測量全般
・地積測量
主な依頼主一般の土地所有者国・都道府県・区市町村等
主な関連法不動産登記法
民法
土地家屋調査士法
測量法
資格取得方法土地家屋調査士試験の合格測量士試験に合格
大学・指定学校を卒業し、実務経験を有する

土地家屋調査士と測量士は、両方とも国家資格です。ただし、土地家屋調査士は法務省、測量士は国土交通省の管轄となります。

土地家屋調査士が行う測量は一筆地測量、測量士が行う測量は公共および民間測量です。そのため、測量の主な目的も異なります。

測量士は測量全般を、土地家屋調査士は表示登記に関わる業務なども可能です。土地家屋調査士は個人が所有している土地や家屋の測量を、測量士は主に公共事業などを行います。

測量士は測量法に基づき、業務を行います。土地家屋調査士は不動産登記法・民法・土地家屋調査士法などに基づいて、登記に必要な測量を行うことが可能です。

土地家屋調査士の資格は、年に1回法務省が行う試験に合格することで取得できます。一方で、測量士は、試験に合格するか、あるいは指定学校を卒業して実務経験を積むことにより資格を取得可能です。

関連コラム: 土地家屋調査士とは?資格の基本情報と仕事内容

関連コラム:測量士とは?仕事内容や年収は?必要な資格や難易度もご紹介

平均年収の違いは?

厚生労働省のjobtagによると、土地家屋調査士の平均年収は1121.7万円。

一方、測量士の平均年収は489.1万円となっています。

以下で詳細について見ていきましょう。

土地家屋調査士測量士
年収1121.7万円489.1万円
就業者数24,470人263,870人
労働時間155時間167時間
年齢51.2歳43.6歳
求人賃金(月額)26.9万円27.2万円
有効求人倍率0.764.22

出典 土地家屋調査士 – 職業詳細 | job tag
測量士 – 職業詳細 | job tag

まず大きく違う点でいうと、就業者数と有効求人倍率があります。

就業者数は土地家屋調査士が約2.5万人、測量士が約25万人と、およそ10倍の差があります。

このように測量士の就業者数は土地家屋調査士と比べてとても多いですが、その一方で有効求人倍率は測量士が4.22、土地家屋調査士が0.76となっています。

有効求人倍率は一般に求職者一人当たりの就業機会(≒求人)を指します。

そのため、この値が多いほど(1人の求職者に対する)求人の数が多いと考えられ、値が1以上となると理論上は求職者全員が仕事に就くことができることになります。

測量士の4.22倍に対し、厚生労働省によると令和4年度平均の有効求人倍率は1.31倍である為、測量士の有効求人倍率の値はとても大きいことが分かります。

その一方、労働時間や年齢、月額の求人賃金に関しては土地家屋調査士と測量士で大きな違いは見受けられませんでした。

関連コラム: 土地家屋調査士の年収はどれくらい?年齢、働き方、エリア別に紹介

関連コラム:測量士の平均的な年収・給料は?企業規模・地域による違いも紹介

土地家屋調査士と測量士の難易度の違いは?

ここでは土地家屋調査士と測量士の難易度の違いについて、合格率と、一般的に必要とされる勉強時間の2軸で比較していきましょう。

合格率比較

土地家屋調査士:例年8~10%(最新令和5年は9.66%)

測量士最終合格率:7~18%(最新令和6年は13.0%)

このように土地家屋調査士の合格率は低位安定しているのに対し、測量士の方は7%程度の年もあれば18%程度の年もあるなど、ブレが大きくなっています。

これは、アガルート測量士講座の中山祐介講師によると、以下のような理由が考えられるそうです。

測量士は他の国家資格のように「上位○位まで合格」という相対評価をとっていません。すなわち「合格率が概ね○%になるように」といった合格率を前提とした合格者数の調整を行なっていないのです。

つまり、測量士試験は問題の難易度によって、その実施年の合格率が大きく左右されています。

関連コラム:土地家屋調査士試験の合格率と筆記試験(択一・記述)の突破率

関連コラム:測量士試験の午前・最終合格率の推移と合格率からみる合格するための方法

勉強時間比較

土地家屋調査士試験に合格するためには、一般的に1000時間程度の勉強時間が必要になるといわれています。

一方、測量士試験の合格に必要とされる勉強時間は約300時間程度です。

関連コラム: 土地家屋調査士試験に独学で合格できる勉強時間は?

関連コラム:測量士は独学で合格できるのか?勉強方法や勉強時間についても解説!

土地家屋調査士と測量士はどっちを(から)取得すべき?

勉強時間の比較などからは測量士の方が難易度が低いと考えられるため、まずは測量士を確実に取得してから土地家屋調査士を取得するという考え方もあります。

しかしその一方、土地家屋調査士を狙うにせよ測量士を狙うにせよ「まずは測量士補資格を取得する」というのも一つの手です。

大前提として、測量士補資格は一般に200時間程度の勉強で取得できるとされており、土地家屋調査士・測量士試験よりも比較的難易度が低いと考えられます。

その上、測量士補資格を有している場合は土地家屋調査士試験の午前の部が免除されます。そのため、多くの受験生が免除適用を受けて土地家屋調査士試験に臨んでいます。

つまり、多くの土地家屋調査士受験者が、まずは測量士補資格を取得しているのです。

さらに、測量士の場合は対象の学校に通った上で測量士補試験に合格し、実務経験を積むことによって、測量士試験に合格しなくても登録を行うことができます。

また、以下の通り測量士補で学習する科目が測量士試験でも被っているため「土地家屋調査士よりも、まずは測量士資格を試験に合格することで取得したい」という場合でも、まずは測量士補の取得を目指すことで実質的に測量士の勉強をすることができるのです。

<測量補試験の試験科目>

科目測量士補試験測量士試験
測量に関する法規×
多角測量
汎地球測位システム測量
水準測量
地形測量
写真測量
地図編集
応用測量

土地家屋調査士と測量士のダブルライセンスについて

測量を行うといった点では、土地家屋調査士と測量士の業務内容は似ている部分が多いです。

知識や技能だけでなく、使用する機材も共通するものが多くあるため、土地家屋調査士事務所と測量業事務所を併設している場合も多くあります。

また、土地家屋調査士の試験では、測量士の資格を取得している人は午前の部の試験が免除されます。

さまざまなメリットがあるので、土地家屋調査士と測量士のダブルライセンスについてぜひ検討してみてください。

また、以下のコラムでは土地家屋調査士、測量士それぞれについて、それぞれ「以外」の押すすめダブルライセンス資格についても紹介しています。

関連コラム:土地家屋調査士とのダブルライセンスにおすすめの6資格を紹介【測量士のダブルライセンス】相性の良い3つの資格を紹介!

より早く確実に合格したいなら予備校の検討も!

試験合格に必要となる勉強時間の目安は土地家屋調査士が約1000時間、測量士が300時間程度です。また、一般的には独学の方が多くの勉強時間を要するとされています。

しかし、予備校を活用すれば、合格のために設計された合理的なカリキュラムによって、より早く確実に合格できるかもしれません。

アガルートでは、土地家屋調査士・測量士講座を提供しています。

なお、土地家屋調査士講座については、測量士補とのダブル合格を目指すカリキュラムも提供しています。

無料の資料請求や受講相談・体験受講などもありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ

  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座の
アガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

▶土地家屋調査士・測量士補試験講座を見る

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る