測量士補には登録が必要?申請方法は?登録しないとどうなる?など解説
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
測量士補試験に合格すれば、測量士補となる資格を得られます。
しかし、試験に合格しただけでは測量士補として働くことはできません。測量士補としての登録が必要です。
測量士補の登録方法や、登録しないとどうなるのかについて知りたいと考えている人もいるでしょう。
本コラムでは、測量士補の登録申請方法について解説します。
測量士補とのダブルライセンスがおすすめな資格も紹介しているため、ぜひ最後までご覧ください。
土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
測量士補には登録の申請が必要?
測量士補になるためには、測量士補となる資格を得たうえで登録の申請が必要です。
測量士補となる資格を得るための方法は、以下の4つ。
- 大学で測量科目を修め、卒業する
- 短期大学および高等専門学校で測量科目を修め、卒業する
- 登録養成施設を卒業する
- 測量士補試験に合格する
※参考:測量法 | e-Gov法令検索
大学・短期大学・高等専門学校などで測量科目を履修し、卒業した方は、測量士補となる資格を認められます。
また、国土交通大臣の登録を受けた養成施設において、測量に関する専門的な技術や知識を習得した場合も、測量士補としての登録が可能です。
対して、学歴による条件に該当しない方が測量士補となる資格を得るためには、測量士補試験を受け、合格する必要があります。
上記いずれかの条件を満たし「測量士補となる資格を有する者」となった方が登録申請を完了すれば、測量士補の資格を得られます。
※参考:測量士・測量士補資格取得の流れ
測量士補の登録をしないとどうなる?
測量士補の登録を行わない場合は、測量士補を名乗れません。
測量士補の資格を取得するためには、登録申請が必要です。
そのため、「測量士補となる資格を有する者」は、測量士補ではありません。
登録が完了していない状態で測量士補を名乗ったり、測量士補としての独占業務を行ったりすることはできないため、注意しましょう。
測量士補の登録の申請方法について
測量士補の登録申請方法は、測量士補となるための資格の種類によって異なります。
ここでは、試験合格による登録を行う場合と、大学などの卒業によって登録を行う場合の申請方法について、詳しく解説します。
- 試験合格による測量士補登録
- 大学等卒業による測量士補登録
試験合格による測量士補登録
測量士補試験に合格した方が登録を行う場合は、必要書類の提出、および登録免許税の納付が必要です。
登録申請が完了し、測量士補としての登録が認められれば、登録申請書が発送されます。
1.登録免許税を納付する
測量士補の登録免許税は、15,000円です。
納付方法は、収入印紙または現金のいずれかに限られています。
収入印紙で納付する場合は、郵便局などで収入印紙を購入しましょう。
現金で納付する場合は、税務署・日本銀行歳入代理店・郵便局などで「国税収納金整理資金納付書」を入手し、納付してください。
国税収納金整理資金納付書を記入する際の注意事項は、以下の通り。
- 「納税署の税目番号」欄には、「221」と記載
- 「税務署名」欄には、「土浦」と記載
- 「税目」欄には、「登録免許税」と記載
- 「住所・氏名・税額」を記載
2.必要書類を提出する
登録免許税の納付が完了したら、必要書類を準備しましょう。
試験合格による測量士補の登録申請に必要な書類等は、以下の通り。
- 測量士補登録申請書
- 登録通知書送付用封筒(返信用)
- 登録申請書提出用封筒(発送用)
登録申請書は、国土地理院のホームページよりダウンロードできます。
片面または両面で印刷のうえ、必要事項を記入しましょう。
登録通知書を受け取るための返信用封筒は、以下の条件を満たしたものを使用してください。
- 23.5cm×12cm以内の定型封筒
- 郵便番号・住所・宛名を明記する
- 84円切手を貼付する
登録申請書および返信用封筒は、登録申請書提出用封筒に入れて発送します。
登録申請書提出用封筒の注意事項は、以下の通り。
- 角形2号(A4判サイズ)
- 郵便番号・住所・差出人氏名を明記する
- 申請書類は折らずに同封する
必要書類は、以下の宛先まで「簡易書留」で送付しましょう。
〒305-0811
茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院 総務部総務課 試験登録係
3.登録通知書を受け取る
測量士補としての登録申請が完了し、測量士補として認められれば、測量士補名簿に登録されます。
名簿の登録が完了すれば、返信用封筒に記載した宛先に「登録通知書」が届きます。
なお、登録申請書が受理されてから、名簿に登録されるまでには、約50日かかるとされています。
登録申請を行う時期によっては事務処理が遅れる場合があるため、あくまで目安として考えましょう。
※参考:試験合格により「測量士・測量士補」を登録される方 | 国土地理院
大学等卒業による測量士補登録
大学・短期大学・高等専門学校・登録養成施設を卒業した方が測量士補としての登録を行う場合の流れは、以下の通りです。
- 登録免許税を納付する
- 必要書類を提出する
- 登録通知書を受け取る
手続きの流れや、登録の方法などは、試験合格による登録を行う場合と共通です。
しかし、学校の卒業によって測量士補となる資格を得た場合は、どの条件に該当するかによって必要な提出書類が異なるため注意しましょう。
1.登録免許税を納付する
測量士補としての登録を行うためには、15,000円の登録免許税を納付する必要があります。
納付方法は、収入印紙または現金のいずれかより選択しましょう。
収入印紙で納付する場合は、郵便局などで15,000円分の収入印紙を購入してください。
現金で納付する場合は、税務署・日本銀行歳入代理店・郵便局などで「国税収納金整理資金納付書」を入手し、必要事項を記入のうえ、納付しましょう。
国税収納金整理資金納付書を記入する際は、以下の注意事項をご確認ください。
- 「納税署の税目番号」欄→「221」と記載
- 「税務署名」欄→「土浦」と記載
- 「税目」欄→「登録免許税」と記載
- 「住所・氏名・税額」を記載
2.必要書類を提出する
測量士補の登録を行う際の必要書類は、資格の種別によって異なります。
各資格における必要書類等は、以下の通り。
- 大学・短期大学・高等専門学校で測量科目を修め、卒業した場合
- 測量士補登録申請書
- 卒業証明書
- 成績証明書または単位修得証明書
- 登録通知書送付用封筒(返信用)
- 登録申請書提出用封筒(発送用)
- 登録養成施設を卒業した場合
- 測量士補登録申請書
- 修了証明書
- 登録通知書送付用封筒(返信用)
- 登録申請書提出用封筒(発送用)
登録申請書は、国土地理院のホームページよりダウンロードできます。
片面または両面で印刷のうえ、必要事項を記入しましょう。
大学・短期大学・高等専門学校を卒業された方が卒業証明書を提出する場合は、必ず専攻やコース名が記載された証明書を準備しましょう。
大学に編入学・再入学した場合は、上記の書類に加えて、編入学・再入学前の成績証明書の添付が必要です。
また、登録養成施設を卒業された方のうち、平成16年3月以前の卒業者が登録申請を行う場合は、卒業証明書の添付が必要です。
いずれの場合も、成績証明書等は学校等の所定の様式のものに限られており、卒業(修了)見込の証明書は認められません。
また、成績証明書等を提出する際は、学科・専攻・コースなどの証明が必要です。
学科等による成績証明書の条件は、以下をご確認ください。
- 土木工学科(土木科)・農業土木工学科(農業土木科)・林学科(林科)・採鉱
学科(採鉱科)を履修した場合
→測量学および測量学実習の単位数・合否の別が証明されている成績証明書、または単位修得証明書
- 天文学科・地球物理学科・物理学科・数学科・地理学科または地質学科
→全科目名・単位数・単位修得の合否の別が証明されている成績証明書
- 国土地理院長が認定した学科(測量法施行令第14条に規定する学科に相当する学科等)
→全科目名・単位数・単位修得の合否の別が証明されている成績証明書
なお、学科全体ではなく、専攻やコースによって認定された場合には、専攻名やコース名などが記載された証明書を添付してください。
登録通知書を受け取るための返信用封筒は、以下の通りご準備ください。
- 23.5cm×12cm以内の定型封筒
- 郵便番号・住所・宛名を明記
- 84円切手を貼付
また、必要書類と返信用封筒を入れる登録申請書提出用封筒の注意事項は、以下の通りです。
- 角形2号(A4判サイズ)
- 郵便番号・住所・差出人氏名を明記
- 申請書類を折らずに同封する
必要書類と封筒が揃ったら、以下の宛先まで簡易書留で発送してください。
〒305-0811
茨城県つくば市北郷1番
国土交通省国土地理院 総務部総務課 試験登録係
3.登録通知書を受け取る
測量士補としての登録申請が認められれば、測量士補名簿に登録され、「登録通知書」が届きます。
登録申請書が受理されてから名簿に登録されるまでの期間は、約50日であると言われています。
ただし、事務処理のタイミングによっては延長される場合があるでしょう。
測量士補になった後はダブルライセンスの取得を目指すのもおすすめ!
本コラムでは、測量士補になるための登録申請方法について解説しました。
測量士補になるためには、「測量士補となる資格を有する者」の条件を満たしたうえで、登録の申請が必要です。
測量士補となる資格を有する者の条件は、以下の通り。
- 大学で測量科目を修め、卒業する
- 短期大学および高等専門学校で測量科目を修め、卒業する
- 登録養成施設を卒業する
- 測量士補試験に合格する
登録が完了するまでは測量士補として働くことができないため、必ず登録申請を行いましょう。
測量士補資格を取得された方がさらなるステップアップを目指す場合は、土地家屋調査士とのダブルライセンスがおすすめです。
測量士補資格を有している方は、土地家屋調査士の午前試験が免除されるため、学習面でのメリットがあります。
また、土地家屋調査士の実務では、測量に関する知識が役立つため、両資格は相性が良いとされています。
土地家屋調査士は取得難易度が高い資格ですが、通信講座や予備校を活用すれば、最短距離での合格を目指せるでしょう。
アガルートアカデミーでは、土地家屋調査士講座を提供しています。
アガルートの土地家屋調査士講座は、フルカラーのオリジナルテキストと、プロ講師によるわかりやすい講義が強みです。
フォロー制度が充実しているため、疑問や不安を解決しながら学習を進められるでしょう。
また、土地家屋調査士・測量士補のダブル合格を目指せるダブル合格カリキュラムも提供しています。
無料で講座を体験できる資料請求からはじめてみてはいかがでしょうか。
土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座のアガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る