測量士補はなくなる?資格の将来性について講師が解説!2024年
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
測量士補がなくなるのでは?と将来性について心配する方もいるようです。
このコラムでは、測量士補がなくなるかどうか、資格の将来性はどうかなどについて根拠を示しながら解説していきます。
土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
測量士補の資格はなくなる?
測量士補は、公共測量に従事するために必要な資格です。
法律で、公共測量に従事するためには、測量士か測量士補の資格を持っていなければなりません。
つまり、資格がなければ公共測量において測量に従事することができないので、公共測量がなくならなければ、測量士補の将来性はあり続けるということになります。
一方で、「公共測量に従事するためには測量士か測量士補の資格が必要である。」という、法律自体が改正される懸念を持たれる方もいらっしゃるかと思います。
では、そもそもなぜ人手が必要な公共測量において、わざわざ資格を持っていないと従事できないという制限をかけているのでしょうか?公共測量は常にあり、数も多いので、制限をかけると人手不足の懸念が出てしまいますよね?
その理由は、測量の専門性です。
測量は、国土の基盤であり、公共測量の精度が確保されていないと、単なる工事としての公共測量のみならず、国家運営にも影響します。
高い精度が要求され、その高い精度を担保するために、専門的な資格が必要なのです。
確かに法律自体が改正されれば測量士補の将来性がなくなりますが、そのリスクが大きすぎるため、まったく現実的ではないでしょう。
測量士補の将来性について
では、実際、測量士補の年収はどの程度でしょうか。前述したように高い専門性を求められる資格ですので、経験年数で大きく異なります。
地域差もありますが、未経験ですと年収は300万円程度と考えていいでしょう。
年収の高い測量士補の特徴
逆に、経験年数が長ければ、それだけ様々な現場を経験していますので、年収を倍以上にしている求人も見られます。経験者採用というやつですね。
また、測量には様々な種類があり、航空機やドローンを用いたり、人工衛星を用いる測量も広く行われています。
こうした特殊な専門性を持っていると、高い年収を得ることができます。替えが効きづらくなりますので、安定した将来性もあると言えます。
最新の測量技術に興味を持つ
測量は、高い精度を確保するために、最新技術が常に導入されています。
近いところでは、ドローンやレーザを使った測量が一般化したところです。
もちろん、旧来の測量技術も使われていますが、公共測量は税金を投入する事業ですので、経済性も鑑みて最新技術が採用される現場も多くあります。
こうした日進月歩の最新技術に興味を持ち、人とは違う専門性を学び続ける姿勢があれば、将来性のある測量士補と言えるでしょう。
測量士になる
測量士は、測量士補の上位資格になります。
測量士補は、測量士の計画した測量に従事するため、測量の計画を立てるのは、測量士でなければなりません。
また、測量業者は、営業所ごとに1人以上の測量士が必要なため、なくてはならない資格です。
測量士補として経験を積みながら、測量士にチャレンジし、測量士を取ることができれば、安定した将来性を得ることができます。
測量士試験の受験に測量士補の資格は必要でないため、最近では、最初から測量士試験を目指す方も多くいらっしゃいます。
測量士補が長期的に活躍するには
以上から、測量士補という資格自体には安定した高い将来性が見込めます。
公共測量というニーズがなくならない業務をするためには、測量士か測量士補が絶対に必要なので、この点は問題ないでしょう。
そして、測量士補として長期的に活躍するためには、(他の資格や職業でも言えることですが…)やはり個人の努力は必要です。
多くの現場を経験し、技術を磨くことで、専門性を高めていくのが1つの方向性になるでしょう。また、常に新しい技術にアンテナを張ることで、安定した将来性を確保することができます。
また、上位資格である測量士を目指すのも良いです。資格を取ることで、測量業の中での地位も上がりますし、年収アップも期待できます。
なにより、学習の過程で測量についてより深く知ることができるのも大きな価値です。
そして、測量士補資格により午前の部の免除を受けることができる土地家屋調査士試験も視野に入れておくとよいでしょう。
土地家屋調査士は、独立自営に特に向いた士業であるため、測量の技術や経験を業務に活かしながら、独立して自営をすることができます。
アガルートアカデミーでは、初学者の方が測量士補と土地家屋調査士のダブル合格を目指すダブル合格カリキュラムを提供していますので、ご興味ありましたら是非ご覧ください。
令和6年度測量士補試験合格者の属性は?【アガルート調べ】
アガルートが実施したアンケートによると、令和6年度測量士補試験の合格者の年齢は以下の結果となりました。
※令和6年度測量士補試験合格者向けアンケート結果の測量士補試験合格者の年代別の割合から引用
一番多いのは30代で45.2%、次いで40代で23.3%となっています。
続いて、令和6年度測量士補試験の合格者の職業はアンケートによると以下通りです。
※令和6年度測量士補試験合格者向けアンケート結果の測量士試験合格者の職業別構成比から引用
会社員が6割越えで、次いで自営業、公務員と続きます。
この結果から、働きながら測量士補の勉強を行い、合格している方も多いというのがわかります。
今後もなくてはならない測量士補という資格に、あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
公共測量は、日本の国土の基盤となる大変重要なものです。
そして、その公共測量に従事するために必要な測量士補の将来性は非常に高く、なくてはならない資格の1つと言えます。
一方で、高い専門性が要求されるため、資格取得後の努力もまた必要であり、その努力を怠らなければ、長期的に活躍できる場があります。
資格取得後も、測量士や土地家屋調査士など、人生の選択肢となる資格にチャレンジされる方も多いので、まずは、測量士補を取得してみてはいかがでしょうか。
【令和6年】測量士補試験に合格した人のアンケート調査概要
アンケート概要 | 測量士補試験合格者のアンケート |
---|---|
調査期間 | 2024年6月27日~2024年7月11日 |
調査機関 | 自社調査 |
調査方法 | アガルートアカデミー内でのアンケート調査 |
調査対象 | アガルートの講座を利用して令和6年度測量士補試験に合格したユーザー |
有効回答数(※) | 146 |
調査対象地域 | 日本国内 |
測量士補試験合格者の年代別の割合
年代 | 10代 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
割合 | 0.7% | 18.5% | 45.2% | 23.3% | 9.6% | 2.7% |
測量士補試験合格者の職業別構成比
職業 | 割合 |
---|---|
会社員 | 62.3% |
会社役員 | 2.1% |
公務員 | 11.6% |
自営業 | 12.3% |
アルバイト | 3.4% |
無職 | 2.7% |
主夫/主婦 | 2.1% |
医師 | 0.7% |
団体職員 | 0.7% |
不動産管理 | 0.7% |
学生 | 0.7% |
療養中 | 0.7% |
土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座の
アガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る