【土地家屋調査士】択一式試験の基準点に関する考え方・心構え
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
土地家屋調査士試験では、合格点の他に、択一式と記述式にそれぞれ基準点が設定されています。
択一式の基準点を満たしていなければ、その時点で不合格となり、記述式の採点がされません。
どのように基準点が決められるのかを知り、学習に役立てましょう!
土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る基準点は相対的、上位2,000位までに入る実力をつけよう
土地家屋調査士試験では、合格点の他に,択一式と記述式にそれぞれ基準点が設定されています。
択一式の基準点を満たしていなければ、その時点で不合格となり、記述式の採点がされません。
この択一式の基準点ですが、記述式は人力による採点のため、採点できるマンパワーから例年2,000通が採点されます。
つまり、受験生の数によらず、上位2,000位までとなるよう調整されて択一式の基準点が設定されることになります。
よって、この択一式の基準点は、その年度の択一式の「難易度」を表していると言えます。
それでは、令和3年度試験の択一式の基準点を見てみましょう。
令和3年度試験では、32.5点/50.0点(13問/20問)でした。
受験者数は3,859名であり、32.5点以上の方は、2,023名となっていました。
では、過年度と比較して、令和3年度試験の難易度を見てみましょう。
以下の図のようになっています。
数が多いところが赤、少ないところが緑のグラデーションになっています。
平均点は30.3点で、3年ぶりに30点を超えました。
このように、択一式の基準点は難易度によって大きく異なるのですが、ポイントは「上位2,000位まで」というのは変わらないという点です。
相対試験のため、難易度にとらわれず、周囲の実力よりも常に上にあることが肝心です。
下の図は、令和3年度試験の得点傾向のグラフです。
このように、ボリュームゾーンは基準点よりも上にあります。
令和3年度は令和元年度と分布の形状が近かったですが、令和3年度の方が分布が広がっている傾向でした。
関連コラム:土地家屋調査士試験「択一式」の勉強法と学習計画の立て方
【動画】択一式試験の基準点発表を受けて
択一式試験の基準点発表を受けての動画も公開しています。
令和3年度試験を受験された方も、そうでない方も、是非ご覧ください。
得るものがあります。
関連コラム:土地家屋調査士試験の合格点・基準点の推移とその決まり方
土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座のアガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る