受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士補試験を目指した理由・契機

平成30年の行政書士試験に合格しました。将来の開業を準備するにあたり、専門分野を作るためにも国家資格が欲しいと思い、測量士補試験に挑戦しました。行政書士試験後、社労士の試験に何回か挑戦したのですが歯がたたず、気分を一新しようと思ったのも理由の一つです。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

講師、価格、合格実績を他校と比べ、アガルートが一番自分に合っていると思い、受講しました。最初は独学で学習されている方のブログで紹介されている赤本を購入して進めてみたのですが、合格できるイメージがつかめず、何校かをサイトで比較した上で、受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

高校生以来、数学は全く勉強する機会がなかったため、少し苦労しました。ほぼ知識がゼロからのスタートでしたが、講義を過去問を繰り返すことで、合格点に達するレベルまで伸ばすことができました。

計算問題はとにかく繰り返し解くことにつきると思います。三角関数はほぼ忘れていたのですが、何度も問題を解くうちに公式も頭に入ってきたと思います。暗記するだけでは、試験では実力を発揮できるか不安だと思いますので、過去問を解くことに尽きます。また過去5年の試験に一通りあたり、合格点に届く感触を得たので、少し余裕をもちました。ところが直前に受けて模試では、全く合格点に届かず、あせりました。

ただ過去問は解けていたので、大丈夫と自分に言い聞かせて、直前まで模試や過去問を何度も解きなおしました。結果的にはその経験が自信になり、試験当日にすぐには解けない問題もあきらめず解き続けることができました。

机に向かってじっくりと問題に取り組む時間があまり作れませんでしたが、通勤電車内や喫茶店などを利用し、毎日学習することを心掛けました。アガルートの講座以外にもいくつか市販の参考書を買いましたが、用語を調べる程度だったので、結果的には必要なかったかもしれません。

総合講義のご感想・ご利用方法

総合講義は3回ほど回しましたが、特に3回目は問題で解けなかった箇所をネット講義で視聴するようにしました。単元ごとの表示にテキストで扱われている箇所のページ数などをが入っていなかったので、該当箇所をすぐ見つけることができず少し苦労しました。

特に計算問題については、暗算に遠ざかっている受験者にはペーパーだけで合格点レベルに達するのは難しいのではと感じています。テキストと過去問集とWEB視聴を何度も繰り返すという地道な学習方法が確実に合格点につながる道だと思っています。

視聴内容そのものは、非常にハイテンションで、熱があり、学習意欲を継続することができました。受講にあたり他校の講師のプレ講義を何校か拝見してみましたが、中山先生の講義が抜群によかったと思います。

3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

本試験に出てくるパターンの多くを網羅できていたと思います。冊子の計算問題を何度も解き、わからない問題を動画で視聴すれば、苦手と思っている計算問題も克服できると思います。

市販の問題集を買ってはみたのですが、結局は手をつけず、テキスト掲載の問題と、この計算問題集と過去5年の過去問のみを何度も解くことに終始しました。

直前の模試では、ややハイレベルな少し傾向が異なる問題がでた気がしたのですが、かえって事前に心に準備ができて、結果的はよかったと思います。

3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

1問1問はそれほど難しくなかったので、すぐ終えることができたのですが、繰り返しあたるうちに、問題を暗記するだけだと、違う方向からきかれると答えがだせなくなると感じはじめ、3回目あたりから、答えは確かにこうだけど、なぜこうなのかを、テキストを見直しながら理解しながら解くことを心掛けました。問題を何度も解くだけではなく、テキストの再読と並行しながら解くことで、より近い正解択にたどりつけるようになっていきました。

実力診断模試のご感想・ご利用方法

事前に本番と同じ時間をまとめて取ることができず7問を四回に分けて、時間を測りながらといたのですが、合格点に足りていませんでした。したがって本番では不安があったのですが、過去問ではとれていたので、模試は、本番では想定外の問題もあるから、その時の心の準備と割り切りました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

不安はありましたが、予定通り、1回で合格することができました。ありがとうございました。