受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

土地家屋調査士を目指した理由についてですが、以前は新型コロナウィルスの影響をとてもうけた業界で仕事をしておりました。そのため将来の事を考えなるべく長く続けられる仕事を探していたところ土地家屋調査士という資格を知り挑戦する決意をしました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートをえらんだきっかけは他にも東京法経学院やLECなどがあり色々な面で比較したところ合格特典がある点もすごく決定打にはなったのですが、中山先生のサンプル講義を聞いていてなんとなくですが解りやすい解説だなと思ったからです。

合格体験記・学習上の工夫

私の場合測量士補も受験する必要がありましたのでまず民法の総合講義をさらっとみて土地家屋調査士の不動産登記法の総合講義を視聴して択一を回しておりました。

その後ある程度択一を解けるようになってから土地家屋調査士法の講義を視聴して択一を一通り時間はかかるが解ける状態までもっていきました。

その後測量士補の勉強を始めてその間は土地家屋調査士の勉強は一旦止めておりました。

測量士補の受験が終わりその後から記述の勉強を並行して択一を回したのですがやはりかなり忘れていましたそのため少しの時間でも学習をできるようにインプットに関してはウォーキングを日常的にしているのですが総合講義の不動産登記法や土地家屋調査士法などの音声をダウンロードして歩きながら聞いて解らないところはなんども繰り返し聞いておりました、またその時に気づいたことや一度覚えていたつもりの事を忘れていてハッとしたことに関しては家に帰ってからすぐ忘れないようにメモをとったりすぐテキストを読み返してインプットしたりしておりました。ですので音声ファイルをダウンロードしてスマートフォンなどで聞きながら勉強できる点がすごくよかったです。ぜひ参考にされてください。

【測量士補】総合講義のご感想・ご利用方法

測量士補講座についてですがすごくコンパクトにまとまっており総合講義を受けて、過去問を回せば必ずではないですが、ほぼ合格できると私は思いました。数字としてもアガルートの測量士補講座の合格率は95パーセント前後だったと思いますがこの講座を受講して私も自信をもってほぼ合格できると断言できるほど解りやすかったです。

もともと私は数学が得意でなく小学校の算数くらいまでしかできなかったのですが、中山先生のわかりやすい講義のおかげで平方根、三角関数、ピタゴラスの定理、正弦定理、余弦定理など最初は難しかったのですが中山先生の講義を何度も見返すことで苦手なものは一つもなくなり計算問題は本試験でもスムーズに回答できました。

また測量士補講座も音声をダウンロードすることができたのでウォーキングの際などに繰り返し聞きながら勉強することができ、また解らないとことは帰宅してからすぐにテキストを読んだりしインプットしておりました。

あと動画の視聴は講師の方々のいわれてた通りに2回目からは1.5倍、2倍速などで視聴し再インプットなどができる点がよかったです。

測量士補はまったくの無知からでしたがこの講座のおかげで短期間で合格できたとおもいます。

【測量士補】3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

試験2週間前に自分の実力を試す際に使いました。重要な計算問題を全体的になめることができ、合格するための計算問題が非常にコンパクトにまとめられている為、時間がないときの復習などにとってもすごく役にたち使い勝手がよかったと思います。

時間があるときは普通の過去問集でいいとおもいますが。

さらに厳選されたこの3時間でおさえる計算問題という選択肢もすごくよかったです。

試験直前ですることで自分の苦手な部分を再度把握し、講義を見直すきっかけになりました、また解らないところはテキストを更に読み込み再インプットすることで更に合格に近づいたと思います。ぜひ試験の最終仕上げに使われてみてください。良さがわかると思います。

【測量士補】3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

試験2週間前に自分の実力を試す際に使いました。アガルートの過去問集を全部するのもいいですが、やはり時間がないときに厳選された問題を解き全体をなめるというのもすごく大事なことだと思いますので自分にとっては時間がないときや何かの移動中などですごく活用させていただきました。

試験直前にすることで自分の苦手な部分を再度把握し、講義を見直すきっかけになりました、また解らないところはテキストを更に読み込み再インプットすることで更に合格に近づいたと思います。ぜひ試験の最終仕上げに使われてみてください。良さがわかると思います。

【測量士補】実力診断模試のご感想・ご利用方法

試験1週間前に自分の実力を試す為に使いました。本試験の難易度に近く、変に難しい難易度なんかにはなってなかったので、本試験に近い感覚で解くことができ、試験直前期においては非常に為になったと思っています。

また一度解き終わった後も何度も何度も解くことで血肉にもなるいいものだったと思います。

自分の実力チェックに使用すると同時に自分の間違えているところを把握し再認識する為のツールとして非常によくできている問題だったと思います。

普段の過去問では答えを覚えてしまう為最終確認ツールとして必須だと思いました。

【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法

まず総論の部分ですが、表示に関する登記、権利に関する登記、報告的登記、形成的登記などまったく普段の生活においてふれあうことのない物でしたがテキスト、講義共にわかりやすく理解することができました。

申請時の添付書類なども非常に数が多くて覚えるのが難しかったですが中山先生の説明が分かりやすく覚えることができました。

繰り返しにはなるのですがやはり中山先生の説明がすごくわかりやすかったのだと思います。

日常においてまったくかかわることがない人にもすごくわかるように説明してくださっているので

土地編でも合筆制限なんか最初わけわからなかったのですがこれはこうだからこうと何度も動画を見返して覚えれました。

今年の試験のことですが記述式がたしかに難しかったのですがこの講座の申請書例をやりこんでいたので私は本試験の問22の建物なんかは答案用紙くばられたときに所在不要がみえて区分建物の申請書だったので区分から非区分にかわるんだとその段階でわかることができました。

なのでアガルートの申請書をやりこんでおけば大丈夫だとおもいます。

申請書例も50通りありましたが中山先生の説明をうけてすごく覚えやすかったです。

なので合格に必要なことは中山先生のいっていた通りにこのテキストに書いてあることだけで十分だという認識を自分ももっています。

アガルートの土地家屋調査士講座を選んで本当によかったです。

択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

私は何周か回して解らないところや理解が薄いところを重点的に動画をみていました。

難しいところはしっかり図を描いてくれたりやはりみんなが難しいを思うところをわかっているのでその部分は普段より更に掘り下げて説明して下さっていたのですごくよかったです。

本試験では択一の点数が本当に合否にかなり影響します、安心感も違います。

先生に解説のとおり解らないところはなぜこうなればこうなるのかまで一問一問すごく深くまで落とし込み、テキストのページを問題集に書き込み間違えればすぐテキストを見返せるようにしておりました。

おかげさまで問題なく合格することができました。

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

択一式をある程度理解して、測量士補の試験が終わってから学習を始めました。

私はこの試験において記述式はやはりかなり難しいとおもっています。

この講座で解く順番、どこから読んでどこを後回しにして、どこを見落とさないようにしなどすごく細かく説明がありその通りにやっても最初は一問解くのに2時間くらいかかっていたのですが中山先生の解き方を何度も何度も過去問解説講座をみることによりその考え方に近づいていき試験直前期には中山先生の土地50分建物45分で本当に解けるようになりました。この講座のおかげで合格できました。

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

講座についている定規もすごく使いやすかったです。

作図もまた本試験においてすごく大事な要素でありなれもひつようなのですが、講義の中で解りやすく先生が実際に定規を動かしたりしているので。

まったくのド素人の自分でもすぐに作図できるようになりました。

またどこからどういうように線を引くとか細かい説明がすごく為になりました。

この講座のおかげで最短で習得でき最速で作図ができるようになったと思います。

複雑な各階平面図なんかも全然問題なくすらすらかけるようになりました。

本当にアガルートでよかったと思います。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

私はアガルートの講座のみしか受けてませんので複素数以外の方法は逆にわからないのですが、複素数のおかげで本試験でも10分時間が余りました。

関数電卓なんか初めてみて触った私でしたが電卓の設定方法から説明してくれるので誰でもすぐに理解でき使えると思います。

またおすすめの電卓をおしえていただきすぐにFXJP500を購入しました、残念ながら現在は廃盤ですがすごく中山式複素数にとって相性のよい電卓だと思っております。

またやりかたも何度かやると全然難しくありません。

交点計算なんかもさらっとできますし、面積の計算もさらっとできます。

すごく簡単でした。この複素数のおかげで合格できたとおもっております。

実践答練のご感想・ご利用方法

択一式、記述式ともに過去問をやりこんでいくと答えを覚えてしまうというところに辿りついてしまうと思うのですが、そんなときに実践答練をやるとまた刺激になります。

また本試験では出題されないようなとてつもなく難しい論点ではなく、過去問で問われる知識の逆の方向から聞いてるみたいに過去問の本質まで理解してないととけないような問題なので、自分が過去問を表面上でしか理解していなかった所なんかが炙り出せます。

過去問と同じく何度も何度も解くことで更に過去問の理解も深まるすごくいい教材だったと思います。

法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法

法改正もすごくコンパクトにまとめられていてよかったです。

しかも別講座ではなくダブル合格カリキュラムの中に入っているので助かりました。

必要な部分だけを最短でインプットできました。

また改正されたところはPDFをダウンロードして印刷するようになっていたので、自分のテキストをアップデートする事ができる点がよかったと思います。

改正後すぐに対応し講義を視聴できる環境を整えるアガルートの講座はとてもすばらしいものであると思います。

この法改正講座を受けることで不安もなくなり本試験に安心して挑むことができました。

合格ゼミについて

これは正直受講しておいてかなり安心感がありました。受講してないのとあるのでは雲仙の差です。たしか一つ前の実践答練を改良したものだったと思いますが、値段もお手頃で購入しやすいのでかなりおすすめです。

私は添削なししか選べなかったので添削なしにしたのですが、もし間に合って添削ありにすることができるのであれば自分の解答がどこがダメなのかの判断をするのにすごく役にたつと思います、講師に直接みてもらい講義の中でこの解答はここがいいとかここはこうしたほうがいいとかいろいろアドバイスをいただけるのであの価格でこの講座を受けるのは受験生にとって非常にプラスになると思います。