合格者の声|中山講師の明瞭でテンポの良い話し方は聞きやすく講義をストレスなく視聴できるのが大きな魅力 田中 佑弥さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
- 受講されていたカリキュラム
- 土地家屋調査士試験を目指した理由・契機
- アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
- 合格体験記・学習上の工夫
- 【測量士補】総合講義のご感想・ご利用方法
- 【測量士補】3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法
- 【測量士補】3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法
- 【測量士補】実力診断模試のご感想・ご利用方法
- 【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法
- 択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
- 記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
- 新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法
- [中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法
- 実践答練のご感想・ご利用方法
- 法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法
- 講座のご感想、講師へのメッセージ等
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
土地家屋調査士試験を目指した理由・契機
IT業界での経験を経て、私は新たなキャリアパスを模索するようになりました。その中で、土地家屋調査士という職業が目に留まり、特に独立開業のしやすさに大きな魅力を感じました。
私の祖父が所有する土地の一部が、無断で他人に使用されている疑いがあります。しかしながら、地積測量図が古く、事実関係がはっきりしません。この問題を直接、専門的な知識を持って解決できる土地家屋調査士になることで、家族の大切な財産を守り、真実を明らかにすることができると確信しました。
加えて、相続の問題は多くの家庭で複雑な事態を引き起こすことがあります。私の家族も将来、このような状況に直面する可能性があるため、民法の相続に関する知識を深めたいと考えました。土地家屋調査士としての専門性を身につけることで、相続時の問題解決にも貢献できると期待しています。
IT業界で培った論理的思考能力や問題解決スキルを土地家屋調査士としての活動に生かし、独立開業を実現すること。それは私にとって新たな挑戦であり、社会貢献への大きな一歩を意味します。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
アガルートアカデミーの講座が検索結果の上位に表示されました。
サンプル講義を体験したことで、「この講座なら合格できるかもしれない」という確信に似た感覚が湧き上がりました。その直感を信じ、特に深く悩むことなく講座の購入を決断しました。
合格体験記・学習上の工夫
私の学習アプローチは、全体の枠組みを意識しつつ、細かい計画は特に立てずに進めるというものでした。
この柔軟な戦略を採った理由は、学習を進めていくうちに自分の不足している部分が明らかになり、必要な対策が自ずと見えてくると思っていたからです。
「考えている暇があるならとりあえず勉強する」をモットーに、学習方法について悩む暇があるなら、その時間を実際の学習に充てることを心掛けました。
移動時間などの隙間時間も利用し、自作の暗記カードや音声講座を活用するなど、常に効率的に知識を吸収する方法を模索しました。
また、測量士補の学習が楽しかったため、調査士試験の学習の休憩時間に測量士補の問題を解くなど、勉強のモチベーションを維持する工夫もしました。
この取り組みにより、約10.5ヶ月で合計2300時間の学習時間を確保しました。途中で600~800時間あたりで合格の可能性を感じ始めたものの、確実な一発合格を目指して努力を続けました。
振り返ってみると非効率だと感じる勉強方法も沢山していました。
しかし、これらの経験は今後の学習方法を見直し、改善するための貴重な教訓となりました。
この挑戦を通じて、周囲の方々には多大なるご理解と支援を頂き、本当に感謝しています。迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが、その全てが私の成長に繋がりました。
今後は、この経験を活かし、さらに高みを目指していきたいと思います。
【測量士補】総合講義のご感想・ご利用方法
未経験からのスタートで、測量の基礎知識もなく、最初は不安を感じていました。しかし、アガルートアカデミーの講座は、測量の基本から応用まで、非常にわかりやすく教えてくれました。各チャプターの講義時間もちょうど良い長さで、学習を進めやすかったです。
特に、中山講師の明瞭でテンポの良い話し方は、聞きやすく、講義をストレスなく視聴できる大きな魅力でした。また、テキストの分量が市販のものと比較しても圧倒的にコンパクトで、勉強へのモチベーションを高めてくれる点も魅力的です。
当初、測量士補の試験は独学で挑む予定でしたが、サンプル講義を体験してみて、アガルートアカデミーの講座を通じた学習がより理解度を深め、合格への道のりを楽しくしてくれることを感じ、調査士試験とのダブル合格を目指すカリキュラムに申し込むことを決めました。学生時代にそろばんを習っていた経験から計算や数字に親しみがあり、測量士補の勉強は特に楽しむことができました。
独学では測量の具体的なイメージが湧きにくいものですが、アガルートアカデミーの講座では測量機器を操作する様子を動画で見ることができ、実際の作業をイメージしやすくなります。この点も、学習をより実践的で理解しやすいものにしてくれました。
【測量士補】3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法
この教材は正直、非常に有能だと感じます。特に数学に自信のある方であれば、この教材だけで計算問題に合格することができる人も相当いるでしょう。直前期に使用しても使いやすく、テキスト講義を視聴した後にすぐ問題を解くことができるのも良い点です。また、薄くて持ち運びが便利で、繰り返し学習しやすい構造なので、短期間で計算問題の解き方をマスターするのに最適な教材だと感じました。
私自身の使い方としては、理解度の確認に活用しました。試験直前に届いた際には、既に過去問題の上下巻を完璧にマスターしていたため、自信をつけるための良いスパイスとなりました。薄くて軽いので、試験日に持ち運ぶことも容易で、最終確認にも重宝しました。
このような使い勝手の良さと、コンパクトながらも効果的な学習が期待できる点が、この教材の魅力だと感じます。
【測量士補】3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法
この教材も非常に有能であると感じました。計算問題と同じく、この教材だけで文章問題をマスターできる人も多いのではないかと思えるほど、重要なポイントが適切に抽出されています。一問一答形式で、左に問題が提示され、右に答えが用意されているため、迅速な復習が可能であり、まさに神のような教材と言えるでしょう。私は既に過去問を完璧にマスターしていた状態でこの教材が届いたため、理解度の確認として積極的に利用しました。また、薄くて軽いので、試験当日にも気軽に持ち運びができ、最終確認にも大いに役立ちました。
この教材は効率的かつ的確な学習を可能にする構成で文章問題に特化したアプローチができるため、試験対策において大きな助けになりました。
【測量士補】実力診断模試のご感想・ご利用方法
測量士補の実力診断模試は、過去問題を一定程度マスターした後に取り組みました。内容は少し難しく感じましたが、それがまた良かったと思っています。本番形式に慣れるためにも重要なスパイスとなりました。模試を解かないと、本番で時間が余るのか、足りないのかを把握することが難しいと思います。私は計算スピードに自信があったため不安はありませんでしたが、計算に時間がかかる方、自信のない方は時間を計って実力診断模試に取り組むことが重要です。この模試を通じて本番のイメージができ、試験当日のメンタル面でも助けられたと感じています。
【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法
最初は1から着実に講義を進めることを心がけました。分からない部分があっても、一旦全体を一周することを意識しました。全体像を把握することの重要性を理解していたからです。1周しただけでは内容を完全に理解できないかもしれませんが、全体像を把握することができます。テキストだけでは理解が難しい場合でも、アガルートアカデミーの講義では動画でわかりやすく説明されているため、受動的に学習が進められることが良かったです。測量士補と同様に中山講師の講義でしたが、話し方や声のトーンが聞き取りやすく、ストレスなく講義を受講できたため、学習の進捗率は順調でした。重要なポイントを丁寧に押さえていただける講義だったと感じます。何度も復習することで中山講師の説明が頭に定着し、情報が自然と脳に定着してくる感覚がありました。講義は分かりやすい解説がされていたため、全くの新しい知識であったにも関わらず、楽しく受講できました。
法改正の資料を簡単に貼りかえるだけで、テキストが瞬時に最新化されるため、法改正に対する不安なく試験に臨むことができました。独学では法改正の箇所を修正するのが大変な作業ですが、アガルートアカデミーの講座を受講すれば、効率的に合格へ導いてくれると確信しています。
択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
択一式過去問解説講座に関しては、いくつかの使い方を試しました。総合テキストの学習を終えた後に学習したり、過去問題を解いた後に答え合わせとして利用したり、電車の移動時間に読んだりと、様々なシーンで活用しました。特に良かった点は、解説が非常にわかりやすく、納得できる内容であったことです。苦手な肢には付箋を使って重点的に復習し、1日でH17〜R4までの過去問題を一通り学習できるようになりました。慣れてくると答えを暗記してしまうこともあるため、解説を読んでどの問題だったかを思い出す工夫もし、冒険しながら楽しみながら取り組んだ記憶があります。
記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
記述式過去問解説講座も非常に有益でした。本のサイズが少し小さいため、本試験と同じサイズの過去問題をダウンロードして、その問題を解いた後に解説を参照していました。特に座標の求め方に関する説明は非常に丁寧で、感動しました。必要な情報がしっかりと記載されているのに、読みづらさがなく、まるで漫画を読むような感覚で取り組んでいた記憶があります。私は問題をH17から順に解くのではなく、H17で満点が取れるまで繰り返し→R4で満点が取れるまで繰り返し→H17を解き直し→H18で満点が取れるまで繰り返し→R3で満点が取れるまで繰り返し→…といったランダムな順番で解いていました。序盤は特に記述式過去問に慣れることを意識し、同じ年度の問題を満点が取れるまで繰り返す学習方法を取りました。学習方法は個人差があると思いますが、良いと感じた方はぜひ参考にしてみてください。
新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法
この講義と複素数計算の講義については、一度しか視聴しませんでした。その理由は、非常に薄いテキストにもかかわらず分かりやすい説明があり、本試験での定規の使い方を十分に理解できたからです。学習を始める際、私は定規の使い方を全く知らない未経験者でした。アガルートアカデミーの講座を受講していなかったら、我流になる可能性があり、思わぬミスが発生していたかもしれません。本試験では緊張で手が震えるという声をよく聞きますが、これは作図時には致命的です。アガルートアカデミーの講座でおすすめされた定規にビニールテープを貼って滑りづらくする一工夫は本試験で役立ちました。
[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法
この講義も定規の使い方講座同様、一度の視聴で十分理解できる内容で驚きました。テキストが薄いにもかかわらず、分かりやすい説明があります。関数電卓は大学時代に購入して以来、使う機会がなかったので、この講義を通じて沢山の機能を学習し、その便利さに感動しました。座標や面積の計算などは、慣れると指が勝手に動くようになります。この講義は非常に短い講義時間でありながらも、最短ルートで計算機の使いこなしをマスターできると思います。独学でどんな教材があるのかをあまり把握できていませんが、もし私が独学で調査士試験に挑んでいたとしたら、関数電卓の使い方をマスターすることはできなかったと思います。
実践答練のご感想・ご利用方法
実践答練はとてもいい勉強になりました。過去問に慣れてマンネリ化してきたときにいい刺激になります。三回分あるため答練に取り組む時期は工夫することをおすすめしたいです。実践答練の問題を解くことで自分の足りなかった知識が明確化されました。私は、実践答練の問題も過去問と同様の頻度で復習していました。私としては一度解き終わった答練は過去問とほぼ同様の感覚で学習を進めました。実践答練は解かなくても合格できるとは思いますが、時間があるなら他の受験生よりより多くの問題に触れたほうが絶対にアドバンテージだと考えますので、絶対に合格したい方にはぜひおすすめしたいです。
法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法
法改正に対する不安がとても大きかったです。アガルートアカデミーの講座を受講中も、今年の法改正が本試験で出題される可能性に不安を感じていました。また、独学だと法改正に対する対策が難しく、テキストの修正などで漏れが生じる可能性もあります。しかし、法改正対策過去問解説講座の情報を手に入れ、アガルートアカデミーの講座を受講することで、受動的に法改正の情報を取得し、テキストも瞬時に最新のものにアップデートできることがわかり、本当に安心しました。法律系資格においては、予備校を活用することが最短かつ確実なルートだと感じました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
ありがとうございました。
これからも資格試験、実務等頑張ります。