合格者の声|必要最小限の解説でサクサク動画視聴を進められるので初学者ではない自分にちょうどよかった 菊地 大輝さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
土地家屋調査士試験を目指した理由・契機
大学生の時の講義で測量士のビデオを見たことで測量に興味を持ちました。
それと同じ時期に友人が司法書士の資格を取得したので将来一緒に仕事ができたら面白そうだなと考え、司法書士に関連してる資格ないかなと探してるときに土地家屋調査士という資格を知り勉強を始めました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
10年以上前に学習を始めたんですが最初の2年ぐらいしかまともに勉強しておらず、毎年1、2ヶ月ぐらい勉強して忘れた部分を軽く思い出す程度で受験してました。
テキストも最初に購入したものから更新しておらず独学でのモチベーションの維持の限界とテキストの更新を兼ねて受講しようと思いました。
その中でアガルートアカデミーを選んだ理由は合格実績と講師の方の人柄がよさそうだと感じだからです。
合格体験記・学習上の工夫
これまで独学で何回も受験して結果が芳しくなかったので、自分の記憶力の悪さはちゃんと自覚しつつ、いかに勉強の仕方を改善するかにフォーカスしようと考えました。
6月から勉強を始めたので5カ月弱しか試験までなかったのですが、無駄な部分がない効率のいいテキストのおかげで学習がはかどりました。
エビングハウスの忘却曲線を意識してテキストを何回も繰り返し読んだりして苦手な暗記の部分を補う工夫しました。
テキストを何回も繰り返し読むのはアウトプットがないのでモチベーションの維持が大変でしたが、1日の勉強時間が少なくアウトプットまでは手が出せなかったので仕方ないと割り切りました。
何度も不合格になってる経験から書式のスピードで毎回苦労していたので書式を重点的に勉強しようと計画をしてました。
電車など移動で学習しやすいサイズの問題のテキストは移動を勉強の習慣化のトリガーにしやすく、1日の初めに勉強を開始できてモチベーションの維持にも繋がりました。
目と耳で学習できる動画を使った解説は暗記が苦手な私でも五感を少しでも使った学習で記憶に定着しやすかったように感じました。
ちょうど試験の1カ月前に流行り病にかかってしまい絶望して試験に臨みましたが、そんな予想外のことが起こりつつもアガルートアカデミーは結果を出してくれました。
【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法
まずはテキストを一周してそこから復習もかねて講義動画を見るという順番で学習しました。
講義動画で学習を進めていくと達成度のパーセントが増えていくので視覚的に進んでることを実感できモチベーションの維持と進行度の確認が両方できました。
勉強が乗り気ではない時も動画一回は見ようと学習をはじめられたので習慣化には大変相性がいいものだと感じながら学習していました。
テキストの文章だけではわからなかったところも、動画で補足して解説してくれていたのでその解説をテキストに手書きで写して利用してました。
総合講義のテキストは自宅以外の移動時間や出先で利用して効率よくアウトプットできました。
総合講義内の「空欄を埋めよ。」という穴埋めはいままで学習してきたテキストの中にそのような問題は少なかったのですごく新鮮でした。
他社のテキストでは覚えてこなかったところをアガルートアカデミーの総合講義ではカバーしてるのでここが合格率の差かと試験が終わった後に感じました。
アウトプットも多肢択一で出すのではなく一問一答形式で出ているのでフワッと覚えることなく一問一問ちゃんと理由を覚えながら進んでいけるので記憶力に自信のない私にはちょうど良かったです。
択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
ちょうど令和4年度の試験は受けておりその時の間違いと今回改めて解いた時の間違いから自分の弱点になってる部分を考察しながら学習しました。
選んでる選択肢が正解していても消去法だったりで内容を理解できてない問題を動画で視聴することにより、足りていなかった知識が身につくような内容になっており学習する楽しさがあったと感じました。
間違えた選択肢周りの法令や過去問を関連して学ぶことにより多肢択一における自分の弱点を少しずつ埋められました。
必要最小限の解説でサクサク動画視聴を進められるので初学者ではない自分にとってはちょうどよく感じられました。
記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法
令和4年度の試験を受けた記憶から土地の記述問題に苦労した覚えがありました。
アガルートアカデミーの作図特化答練や書式ひな形を一通りやったあとに記述式過去問解説講座をやったので令和4年度に受験した時よりも解けたなというのが第一印象でした。
当時はこんな問題を想定してなかったので解説動画を見たことにより疑問に感じてた部分が一気に解消されたと同時に、登記申請書ってそんな感じの考え方なんだと考えさせられました。
記述式過去問解説講座は2回しか周回することができなかったですが土地の登記申請の解答のレパートリーが増えたので十分だと感じた。
実践答練のご感想・ご利用方法
実践答練は9月に入ってからやり始めて学習というよりは腕試し的な利用の仕方をしました。
ある程度ワンチャン合格できるかもというラインで解答できていたので、大変自信になったと記憶しています。
この実践答練の多肢択一問題では過去問で見たことのない問題が何問もあり足りていなかった知識を再認識するのに大変役に立ちました。
勉強する時間が足りなかったのでこの実践答練も2、3周しかすることができず完璧にとまでは学習できなかったですがここで自分の作図するときにどこで時間がかかりすぎてるか等の分析ができたのが大きかったです。
法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法
独学で勉強するうえで一番調べにくかったのが法改正周りだったのでこの講義は試験前の万が一という不安を消してくれました。
ちょうど今年度は分筆の申請人について変更があったので独学でやっていたらと思うと...。
法改正は自分で調べようとすると時間がかかるうえ、その法改正でどのような影響があるかなどがわかりにくく、その点を解説講座として用意してくださっているので無駄な時間を費やさなくて済むので大変ありがたかったと感じています。
改正にあたりどのような問題が出題する可能性があるかなどは大変ためになりました。
書式ひな形対策講座のご感想・ご利用方法
合体などの複雑な登記申請書の書き方が以前参考にしていたテキストと書き方が違ったりしていたので、過去に勉強した知識とどう違うかを意識しながら学習していきました。
ひな形の問題を見ながら白紙のコピー用紙に申請書をひたすら書いていました。
申請書を書きながらも作図した時にどのような図になるかもイメージしながら解くことにより、作図した時の書き洩らしも同時に対策できると考えていました。
申請書を書くだけなので1日で何十問解くのも可能でサクサク学習を進められました。
この講座は動画解説は一周しかしないでその動画で注意すべき点とかはテキストに書き込みひたすら反復してました。
記述式過去問実演講座のご感想・ご利用方法
この講義は一番実践的で土地家屋調査士で一番問題になりやすい時間との戦いを改善するのに役立ちました。
自分がほかの人と比べてどこで悩んでしまって時間をロスしてるのかがわかりやすく試験の時の「時間が足りなかった・・・。」をなくしてくれました。
私の場合は文章を丁寧に読みすぎてたり、読んだときに必要な部分を感じ取れてなかったりと国語の能力に課題があったのですが、
・どのぐらいの次回配分で解いていけばいいのか
・文章で重要な文言
などを解説いただき何が問われてるのかを把握するまでの時間が早くなりました。
記述式計算ステップ講座のご感想・ご利用方法
もともと計算部分にはあまり不安を感じていなかったのですがこの記述式ステップ講座を何回もやることによりコンパス法や均等法などの曖昧になりやすい部分の計算も記憶に定着することができ、計算部分に漏れはないなと感じて試験に臨めました。
初学者でも数学が苦手な方でも行ける内容だと感じました。
最悪数学が理解できなくてもこの場合はこう電卓をたたけば答えが出るという内容にもなってるのですごくわかりやすかったです。
このテキストをやるうえで理解しやすいように解説で使用されている関数電卓と同じものを買ったことにより前の関数電卓と操作が変わって慣れるまでが一番苦労しました。
作図特化答練のご感想・ご利用方法
作図特化答練は大変ボリュームが多く全部解くだけでも作図力がかなり上がると感じました。
作図といっても不明な筆界点を求めるというような計算はなくひたすら問題に書いてある座標値をもとに作図をしていくという感じなので純粋な作図スピードの向上が望めると感じました。
何回も作図することにより問題文を読んだ時点でどのような図になるのかある程度イメージすることができ問題文の中で指定されている基本三角点や境界標の種類の書き損じも防げるようになるので効率的なテキストだなと感じました。
学習方法に関してはこれもひたすら白紙のコピー用紙に書き続けてスピードと丁寧さのバランスを追求していきました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
アガルートアカデミーはYouTubeのCM等で頻繁に目にしていたので抵抗がなくYouTubeの動画を拝見したときに、講師の先生方が笑顔でしゃべっていたことに大変好感を持ちました。
試験が終わった後は土地ミスったから落ちたわと思っていましたがなぜか合格通知が届き口述試験も合格できました。
このような成果が得られたのも自分がアガルートアカデミーで行こうと決断するきっかけを与えてくれた講師の方々の笑顔だとおもいます。
ありがとうございました。