受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

測量関係の仕事をするなかで、土地家屋調査士の先生と関わる機会があり、地積測量図や申請書に作成者の名前が残ることがとてもやりがいがありそうで素敵だと思ったので、自分も土地家屋調査士を目指したいと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

受験1年目は答練や講座を受けずにやってみようと決断して市販の参考書で独学しましたが、結果不合格でした。敗因はスケジュール管理がうまくできていなかったことで日々の勉強時間を確保できていなかったこと、記述のスタートが遅かったこと、わからないことが解決できないままあやふやな知識の状態で試験に挑んだことなど、振り返ってみると良くない部分はたくさんありました。

2年目は必ず受かりたかったので、白紙からやり直すつもりで、独学で隙間だらけの知識を埋めるべく、合格総合講義を受講することに決めました。

合格体験記・学習上の工夫

一年目は本試験の点数も芳しくなく、独学で間違った解釈や知識不足がある可能性があったので、一からインプットしなおすことに決めました。

まずはホームルームの講義を過去から遡って視聴し始めました。独学のときはわからなくても聞ける相手がいない、どこまで理解できているのかわからないという状態でしたが、ホームルームの動画の中で、自分が抱えていたような疑問を他の人が質問しているのを見て、みんな同じようなところが難しいんだなとか他の人の進捗状況がどのくらいというのがわかるので、試験勉強のペースメーカーかつ知識のおさらいができました。

ホームルームでおすすめされていたように2月までに総合講義のインプットを終わらせ、択一と記述の過去問を一か月交代で回していました。

記述は厳しめにセルフ採点して、もったいない減点や同じミスの繰り返しをなくすようにしました。択一は逃げ切り点を取ることが目標だったので、過去問は完璧に仕上げなければと思い、過去問を解くときはすべての肢に理由を書いていって、書けなかった肢は解説動画を見て復習し、次に問題を見たときに答えられるようにしていました。平日は2時間、休日は5~8時間は勉強していたと思います。

【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法

アガルートさんの講義は見やすくて、講師の先生がとても丁寧で説明もわかりやすかったのでストレスなく楽しみながら視聴を続けることができました。内容にちなんだ例え話などもとてもわかりやすく、理解度や理解までの速さにおいて独学との明確な違いを感じました。独学で勉強していたときにわからないまま曖昧にしてきた問題がひとつひとつ解決されていくのを実感しました。インターネットのブラウザ上で動画が見れるのでスマホやタブレットで見れるのも便利でした。

過去問を解いてテキストの該当箇所を復習するときに、付箋を貼って自分なりの解釈を記入して、見返したときに内容がすぐ思い出せるように工夫しました。音声データはすべてダウンロードして、ポータブルプレイヤーやスマホに入れて持ち歩いていました。出先や車内でも聴けるので、短いスパンで繰り返し内容を思いだせて忘却予防になっていたと思います。何度も聞いたり理解が既に深まっているところは速度を変えて聞けるので便利でした。チャプターを選ぶときに、ピンポイントでここの項目が聞きたいというときに、チャプター番号と共におおまかなタイトルが付いていたら、ひとつずつ動画を開いて確認しなくてもスムーズに見たい動画が視聴できるのでさらに良いと思いました。

択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

択一を一年分解いて、わからなかったり間違えた問題は解説動画を見て、さらに関連する総合講義を見て理解を深めるという使い方をしていました。問題ごとにチャプターが分かれていて肢ごとに解説してもらえるので、わからないところがピンポイントですぐ解決できるのが有難かったです。一肢でも間違えた問題は該当のページに付箋を貼っておいて、後日解きなおして3回連続で正解したら付箋を外すというようにしていました。文章を読んで理解が難しいところでも、かみ砕いて説明してくれるので理解しやすく、次に問題を解くときに先生がこう話されてたな、と思い出しながら解いたりしていました。

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述過去問で自分が間違えた箇所は、誤差や角度の計算間違いなど解説を読んでわかるところもあれば、申請書の書き方でなぜその答えになるのか理解ができていない部分などは解説動画を見て納得するという感じでした。図面の書き方まで細かく説明していただけるところがとてもわかりやすくてよかったです。間違えた問題はテキストに付箋を貼ったり解説部分にメモ書きを加えたりして、次に同じ問題を解いたときに同じミスを繰り返していないか見返して確認するようにしました。アガルートさんのテキストは誤植が少なく信頼性が高いところもとてもよかったです。

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

三角定規や全円分度器の工作の方法から使い方まで丁寧にレクチャーされていて、基礎からこんなに細かく教えてもらえるのなら一年目から講座を受けて知っておきたかったと思いました。講座で学んだ定規の使い方で記述式過去問を繰り返し解いて、その中で自分の使いやすい手の動かし方や定規の使い分けを工夫して、体で覚えることで無駄な動きが減って解答時間が短縮されていったと思います。独学で道具も何を揃えたらよいかわからない状態で、このような記述試験の内容に特化した情報を収集するのは難しいので、まずこの講座を見ておすすめの筆記用具を揃えたらなんとかなるのが助かります。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

独学のときは関数電卓の機能がほとんど活かせてないようなアナログ的な計算方法をしていたので、複素数計算の講義を受けてコマンドの便利な使い方を知って目からうろこでした。同じ関数電卓を使っているのに、複素数での計算を覚えてからは記述を解く時間が半分以下になりました。むずかしくて避けていた均等法やコンパス法についても、講義を受けて練習問題解いてみて、ちゃんと理解できました。本講義のおかげで、座標を出せないのではないかという不安が少なくなりました。計算で苦手だったものは直前用ノートにメモ書きしておいて、試験直前期間に忘れていないか確認しなおしました。

実践答練のご感想・ご利用方法

他社の本試験とかけ離れた問題とは異なり、アガルートさんの答練は過去問に近いレベルの内容で問題が作成されているので、自分は本試験でもこのくらい解けるのだなという指針になりました。過去問になかった要素や間違えた箇所は解説動画や総合講義のテキストに戻って確認しました。肢ごとに解説してもらえるので、もやもやが残らず解決できるところが助かります。3回分、時期をずらして解いたのでその時の実力がわかって、勉強の方法やスケジュールを見直せたのがよかったと思います。本試験では思わぬところで点を落としそうなので、記述は凡ミスをなくせるよう厳しめに自己採点していました。

法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法

個人的に元の過去問ばかり解いて法改正対策が遅れてしまっていたので焦りましたが、法改正用対策用のレジュメがダウンロードできたので、印刷してテキストに貼って直前期にアップデート版過去問を何度か解いて覚えられました。法改正は分筆に関するものだったので今まで勉強してきたことが無駄になってしまうのではと苦手意識がありましたが、レジュメや動画で内容を詳しく説明されていたので思っていたより理解しやすかったです。すでにある過去問を更正する形で知識をアップデートできたところがスムーズに理解しやすかったと思います。

合格ゼミのご感想・ご利用方法

模試は法改正を織り交ぜつつ、本試験に近いようなレベルで作成されていて復習に役立ちそうなところが良かったのと、ZOOMにてリアルタイムで講師の方の貴重なお話が聞けることで絶対に調査士になりたい!というモチベーションが上がり、その勢いのまま勉強机に向かって頑張れるのでとても有り難かったです。過去試験での上位合格者の方の体験談や勉強方法も知ることができ、在宅での勉強の励みになりました。試験以外の調査士実務に関する部分においても貴重なお話が聞けて、とてもよかったです。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

講師の方々のお言葉を信じて、本試験の最後の1秒まで諦めずに頑張ったことが合格に結びついたと思います。アガルートの皆様に感謝しています。ありがとうございました。