受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

22歳から10年以上IT業界の営業を行っていましたが以下2つの不満がありました。

1、営業は表面上の知識とノリやテンションで売上が出せることに不満があり、より自分の知識や経験の蓄積で勝負できるような仕事を希望していました。
2、自分のペースで時間を自由に使える仕事をしたいと感じていました。

土地家屋調査士は上記の希望を満たせる上、土地の境界確定や登記という仕事が面白いと感じたため、土地家屋調査士を目指すことを決意し、まずは会社に所属しながら試験に受験することになりました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

ウェブで土地家屋調査士のことを調べている中で中山先生のブログを見つけたことが最初のきっかけです。その後中山先生が講師をしているアガルートアカデミーのことを知りました。

検討中に事前の電話相談を通じて学習の解像度があがったことが最後の受講の決め手になります。

合格体験記・学習上の工夫

毎月配信されるホームルームと定期カウンセリングで話をした内容に愚直に従い、学習をしたことが合格の一番の決め手です。SNSなどを見ると様々な受験生が様々な勉強を呟いているため、何が正解か悩んでしまい結果的に学習が中途半端になることを危惧したため、できるかぎりSNSは見ないように心がけました。

【学習時間の捻出するための工夫】

子供2人の子育てを行いながら仕事をフルタイムで行っていたため時間の捻出を工夫しました。

まず勉強時間は早朝に行いました。朝4時におきて2時間ほど勉強をして妻や子供が起床する生活サイクルを行いました。所感ですが夜学習しようとすると昼間の仕事の疲労や子供の邪魔により集中できなかったため朝が良かったです。また家事や移動時間などの隙間時間には講義の動画やDLした講義の音声を再生して少しでも学習時間を増やすことを心がけました。

アガルートはスマホでの勉強がとても行いやすいです。マイページにアクセスして講義動画や電子テキストに簡単にアクセスすることができました。

【学習のモチベーションを維持する点】

毎日の勉強時間を記録しました。エクセル表を自分で作り今月の目標時間と現在の勉強時間や進捗状況を可視化することで、学習を継続する環境を整えました。

【択一・記述共通で成績向上するため】

特に効果があったことは、過去問を解いたときに、解答までにかかった時間と正答率をすべて記録したことです。また「どの問・脚が間違ったか?」「記述ではどの点で誤りがあったか?」まで細かく記録したので、後で見返した際に自分の弱点がひと目で分かるようになり、問題を解く回数を増やして弱点を克服することができました。

【学習中につまずいた際】

facebookの質問制度を頻繁に活用しました。原則1日以内に返信があるためリアルタイムに疑問の解決ができました。また他の受験生の質問内容も見ることができ、ワード検索で知りたい内容をピンポイントで検索できたため、講師に質問しなくても過去の回答内容を見ることで解決したケースも多くありました。特に試験直前では自分が疑問に思っていた内容は他の受講生も疑問に思っていることが多くあり、頻繁に活用しました。

【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法

合格のための全てがつまっています。とてもわかり易くその上情報量も多すぎるわけでもなく、試験に出るポイントを中心にまとめているため、まさに合格の最短ルートのテキストだと思います。

不動産登記法については試験直前までで合計6-7周、総合講義の動画をみたと思います。

まずは勉強のスタート時に総合講義を1回最初から最後まで見ました。1回目は理解できないことも多いため動画を見ながら寝そうになったこともありましたが、頑張って乗り切りました。

その後過去問を解きながら知識が不足している箇所を見直しました。見直す際も項目ごとにチャプターが別れているため「どの動画を再生すればよいんだっけ?」と悩むことなくピンポイントで再生ができたため効率よく学習ができました。

直前期では総合講義を4-5回繰り返し見ました。過去問を解くだけでは身についている知識にばらつきがある(過去問の知識だけよく理解していることになる)ため、不動産登記法全体の知識の定着化のために効果的でした。

電子テキストもたくさん活用しました。ワード検索ができるため、知りたい内容のページにピンポイントで移動して理解を深めるという学習をすることができました。恐らく独学や他の予備校ではワード検索は難しいと思うため、知りたい項目を探す時間がかかってしまうと思いますが、アガルートではそういったことはありませんでした。

テキスト内にある申請書例50問も繰り返し自分で書いてみて完璧に再現ができるまで繰り返しました。中山先生のブログで紹介された暗記カードに申請書例の番号を書いて、1問ずつ自分で再現を行う学習を行いました。

択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

1周目は過去問を解く→直後に解説講義をみる、という流れを繰り返しました。

2周目以降は解いてテキストの解説を見るという流れで学習し、不明点だけ講義動画をもう一度みるという流れをとりました。

年度と問ごとに講義動画のチャプターが別れているため、講義動画全体から疑問に思った問を簡単に探して再生することができ、効率よく学習することができました。

最終的には試験直前までに各年を12-13周目ずつ解きました。

択一過去問を解く際で重要なポイントは、「全部の肢」の正誤を確認して、全脚を確実に理解するまで繰り返し学習することです。全脚が正解できたら更に繰り返し解いて解答スピードを上げる学習を行いました。

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

1周目はまずは解説動画を見て問題内容と解き方を理解した上で、次の日に自分で解いてみる、という流れをとりました。解き方を知らないまま解いてしまうと間違った解き方をしてしまい後で修正が難しくなる可能性があるため、最初に解説動画をみて「解き方の正しい方法」を身に着けました。またテキストでは電卓の操作方法まで掲載があるため、途中で疑問点が極力発生することなくスムーズに学習をすすめることができました。

2周目以降は1日土地 or 建物を1問ずつ解きました。最初は解くためにものすごく時間がかかりますが、繰り返していくうちに時間を短縮することができました。

マイページから各年の問題用紙をダウンロードできたため、A3で印刷をして学習を行いました。(テキストはA3ではなく小さいため問題が解きづらかったためです)

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

学習を開始する前は、作図をこれまで行ったことがなくとても不安でしたが、合格レベルの技術を身につけることができたとても良い講座です。

講義を見ながら自分で定規を手で動かし使い方を学習することができるため、講義を1周みれば、そのまま過去問に突入することができました。

作図に必要な道具の紹介も行われており悩むことなく揃えることができました。

定規も最初から付属していたため、自分で探して購入する手間が省かれました。

講義時間も合格総合講義に比べるととても短いため、短期間で使い方を学習することができます。

試験に出る内容以外に地役権図面の解説もされており、安心して本番試験に望むことができました。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

電卓の操作の仕方を一つも省くことなく講義動画中に映されており、テキストにも全て操作方法が掲載されているため、電卓の使い方については疑問に思うことなく学習をすすめることができました。

1周見ただけでは全て使い方を身につけることは難しく、過去問を解きながら時々講義に戻り復習を行いました。

要望としては、電卓の使い方以外のところも深堀りをしてほしかったです。例えば、方向角の計算では「そもそも方向角って何?」という合格総合講義では解説されていないような基本的な用語の解説があればより理解のスピードが早かったかと思いました。(測量士補で学習をする箇所なのかもしれませんが、個人的にはうる覚えの箇所でしたし、私は測量士補の講座はとっていなかったためです)

実践答練のご感想・ご利用方法

過去問以外の学習範囲内の論点や、過去問の論点を違う角度からアプローチしており、十分本試験で出題されても可笑しくない内容でとてもためになりました。

本番を想定した問題用紙になっており、模擬試験として活用しました。

過去問同様に択一・記述とも解説動画と解説テキストが充実しており、facebookによる質問もできたため疑問点を残すことなく学習ができました。

学習の理解度を確認するために答練を活用しました。過去問を繰り返し解くだけでは、気づかない苦手分野を浮き彫りにするのが難しいため(問題を覚えてしまって何となく解けているという現象に実際になりました)この点を解決するためにとても役に立ちました。私は3月に答練1回目、6月に答練2回目、8月に答練3回目といったペースで問題を解きました。最終的に本試験までに全て3-6周解きました。

法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法

リアルタイムに法改正の内容をキャッチアップできたとても良い講座です。

講義だけでなく、テキストの訂正データの提供があり、印刷すればそのままテキストに貼り付けることができる仕様であったためとても便利でした。(法改正講座に限らずですが、アガルートではこういった受験生目線の配慮が多くありとても助かりました)

過去問でも改正法の内容を反映させたアップデートをされており、実践で活用する知識を身につけることができました。

要望としては家に印刷機がないため、データを印刷するのが少し手間でした。印刷した用紙の提供もあれば更に助かったと思います。

定期カウンセリングのご感想・ご利用方法

アガルートの最大の特徴です。定期カウンセリングのお陰で合格にたどり着いたと言っても過言ではありません。

定期カウンセリングをすることで「会社の退職をして直前の3ヶ月間は無職で勉強だけする」という決断をすることができ、結果的に合格を勝ち取ることができました。(退職しなければ落ちていた可能性も大いにあったかと思っています)

学習以外の相談にも載ってくれました。調査士という仕事の生の声や、補助者として就職する際の事務所の探し方までアドバイスをもらうことができ、とても有益でした。

私の学習上の課題に対して最適解があればアガルート教材以外の他校の教材の推奨があり、ここの点がとても有り難かったです。本当の意味で合格のための最短ルートの支援をしてくれました。

定期カウンセリングでは必ず次の1ヶ月の学習内容の約束をするため、その約束が学習のモチベーションになりました。

カウンセリングする講師を選択できたことも良かった点です。私は中山先生にお願いすることが多かったのですが、直前期には昨年受験された方の生の声を聞きたいと思い、 佐橋先生、古林先生にお願いして相談できたのが良かったです。

合格ゼミのご感想・ご利用方法

私はリアルタイムで座談会を受けるのではなく、答練をたくさん経験したいと思い試験直前に申し込みました。

単なる答練の問題・解説だけでなく、補足資料を用いた追加講義があり、この点がとてもためになりました。合格総合講義・テキストでは補いきれない点、整理しきれない点、受験生が間違いやすい点の講義がとてもためになりました。

他の受講生の記述の解答内容と講師による添削内容を見ることができ、自分の回答用紙と見比べることで不足している点の確認ができました。とても貴重な講義を受けることができました。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

アガルートの講師の皆様、講義や定期カウンセリング、質問制度を通じご支援いただき本当にありがとうございました。合格することができて本当に良かったです!