受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

第一に資格を持ち働きたいと考えたことでした。その中でもデスク仕事より、体を動かせる仕事で人と関わり、人の為になる仕事をキーワードに検索していたところ見つけたのが土地家屋調査士でした。聞いたことのない資格ではありましが、測量で外に出る、顧客とのコミュニケーションが大切、ということで、これは向いていると確信し目指し始めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

全くわからない分野であった為まず独学は考えていませんでした。そこで予備校を検索し、初めに出てきたのがアガルートアカデミーでした。予備校選択の中で絶対だったことが①通信でいつでも受講可②実績あり③講師のとの相性、以上3つでしたが、どれも問題なく即決しました。他の予備校との比較はしていませんが、中山先生のカリスマ性から先生についていけば大丈夫!といった気持ちで受講を決めました。

合格体験記・学習上の工夫

土地家屋調査士の仕事に関してこれでまで全く触れたことがなく、テキストが届き開いてみると勿論見聞きしたことのないワードが並んでおり理解できるのだろうかと最初は不安でした。そのような状況だった為、先生の言う通りすることしか出来ませんでした。しかしそれが1番の近道になったと思います。

定期カウンセリング間を1周期とし、次のカウンセリング時までのマスト事項を先生と決めそれを目標に学習しました。最初は勉強を習慣にすることが難しく時間を上手く使うことが出来ずにいましたが、先生との約束を守る為に学習を続けていました。まさにペースメーカーの役割を担ってもらい確実に計画的に学習することが出来たと思います。

また学習し始めから、試験直前まで色んな不安な襲ってきます。色んなタイプの先生がいらっしゃるので、どんな方にもどんな不安にも適応していると思います。自分の状況、心境に合わせカウンセリングの講師を選択し前向きに学習できる環境を整えていました。

勉強が進むにつれ、疑問が湧くようになってきた所でfacebookの質問制度を利用しました。まずはテキストに戻ることが絶対、何度も読み返しているうちに理解が深まりました。戻っても疑問が解けない場合にfacebookを活用し、過去問を2周程回し終わった頃には1日1回は質問するようになるまで活用していました。先生方の返答が的確で「そういうことだったのか!」の連続です。また勉強を進める内に脱線してしまうこともありますが、必要ないこと、脱線していることはしっかり指摘してくれ最短ルートに戻してもらいました。

講義を担当している先生だけでなく、関わっていただいた先生全員がチームとなり合格に導いてくれたような気持ちです。上辺だけの指導ではなく本気で応援してくださっているのが伝わります。生徒より本気で勉強されています。そんな講師が揃っているアガルートだったからこそ得られた合格です。

【測量士補】総合講義のご感想・ご利用方法

合格するのに十分な講義とテキストでした。

先にある試験だった為、調査士試験とのペース配分が難しく、まず測量士補に合格しないといけないと思い測量士補ばかりを学習してしまっていました。しかし定期カウンセリングでご指摘いただき「100時間」と「過去問が全て出来る」を目安に学習しました。

結果、時間を決め、終わりを決め学習して良かったです。勉強はどれもそうだと思いますが広げるとキリがありません。また、興味があるとそのつもりがなくても広がってしまいます。測量士補の合格は通過点に過ぎない為時間のかけ過ぎは注意が必要でした。

しかしながら数学に触れるのは大学生以来、そして測量士補に合格しなければ調査士合格が遠退いてしまう不安から測量士補ばかり学習してしまう日もあったり、日が経つと計算方法を忘れてしまったりで思い出す為にまた同じ問いに時間を割くといった日もありました。

結果論に過ぎませんが、長い時間をかけてやるというより、直前に詰め込む位の気持ちで良かったかなと思います。それ程、最短で合格できるような十分な講義です。

また数学から離れており、測量に関して全く知識のない私でもこの講義だけでしっかり理解できる内容でした。

見たこともない機器も出てきますが、例えを使ったり、実際に機器を使うなどして易しく言い換えてくださりイメージすることができた為、しっかりとした理解に繋がりました。

【測量士補】3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

非常にまとまっており直前まで使える一冊でした。

色んな問題の解き方が混ざってしまい計算方法が出てこなくなる時があります。

しかしこの一冊は分野で問題がまとまっている上に、重要な問題に絞ってくれている為パターンでしっかり覚えることが出来ました。

本来であれば、覚えるのではなく解くものだと思いますが、それ程数学が得意ではなかった為、この図が出てきたらこの計算を使うなど、あまり深く考えずに計算方法を覚えていました。

比較的厚みのない一冊にまとまっている為覚えるのも苦ではありませんし、必要最低限の問題を楽に繰り返すことが出来る為、最初は覚えているだけだったことが理解に繋がり、しっかり落とし込むことができました。

【測量士補】3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

測量士補の問題は過去問が繰り返し出題される傾向にある為、過去問を回すと見たことがある問題が何度も出てきます。最初はまず問題に慣れる為に何回も同じ問題を解くことも必要だと思いますが、同じ問題だとわかるようになると時間が勿体無く感じると思います。

そこでとても良いのがこの一冊でした。重複している問題がなく、この一冊の問題が理解できれば過去問全てに対応できる程です。

また左ページに問題、右ページに解答と解説があり非常に使いやすかったです。また、重要度のマークも数ある問題から重点的に学習すべき項目の選択に役立ちました。

【測量士補】実力診断模試のご感想・ご利用方法

過去問は全て解けるといった段階で実力診断模試にチャレンジしました。

過去問が出来れば合格圏内と言われている中でも、やはり漠然とした不安がありました。こちらの模試にチャレンジしたのは1.2週間前の試験前最後の定期カウンセリング前だったと思います。最後の実力試しとメインはペース配分の為に使用しました。

また、合格点数に及ばなかった場合に先生に相談が出来、学習できる余裕を持ち実施しました。

時間に追われる試験ではないと言われていましたが、解けない問が出た場合にも備え、どれ位の余裕があるのか試すことが出来、試験前に良い経験が出来ました。

【土地家屋調査士】総合講義のご感想・ご利用方法

全くの初学者だった為、倍速にせず不登記法と調査士法の講義をしっかり視聴しました。勿論最初は理解出来ず、この様なことが試験範囲なんだと知っていくレベルでした。全く理解出来ないなと思いながらのインプットでしたが、講義の中で「今は理解できなくて当然」「この項目は後に出てくる〇〇の項目を学んでから戻ると理解できる」など先生が伝えてくれ安心して講義を視聴していました。

また、先の講義を視聴後戻り読む理解できる言った項目にはマークし、戻って講義を再度聴いていました。1度目には全く理解できなかったことが、理解できる様になっており学習が進んでいることに喜んだ記憶があります。

このテキストは最初のインプットだけではなく、最後ボロボロになるまで活用しました。このテキストは直前期まで新しい発見があり、自分の知識が上がれば上がるほど吸収することが増えていくような一冊で、全くの初学者から過去問は解けるよう方まで使えるわかりやすいのに非常に深いテキストでした。

テキストだけではなく講義も何度も聴きました。自分の苦手な項目が絞られてきた頃には何回も講義を聴き理解を深めていました。講義も知識がない頃に聴くのと一通り学んでから聴くのとでは、頭に入ってくることが違います。過去問に理解の浅い一問が出てきたら、講義に戻り、また直前期の仕上げの時にも記憶に抜けている項目がないかの確認の為に倍速で講義を聴き確認しました。

最初から最後まで使うことができ、合格への知識が詰まった講義、テキストでした。

択一式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

インプットが終わったものの、1周目は解ける様なレベルにはなかった為、問題読み解説を聴き、一周目が終わりました。2周目は解く、解説聞くテキスト戻るなどして、一年分に2時間程度使い学習しました。

3周目は項目毎に知識を深めるためにテキスト最後にある分野別索引で同じ分野の過去問を順に解きました。

4周目には更に深める為同じワードの問題を解きました。ここですごく使ったのが検索機能です。本当に便利で例えば「附属建物」が入ってる問題のみを解くことが出来たりと項目毎の知識を深める為に非常に良かったです。

そうすることで5周目以降は15問以上理解できる様になり、それ以降は時間短縮の為に何度も繰り返し解きました。

記述式過去問解説講座のご感想・ご利用方法

記述をやり始めたのは測量士補試験が終わってからでした。1周目は問題を読み、模範解答を時間をかけて見て覚える。それから解答を書き答案を作る練習をしました。初学者にとって電卓の打ち方まで解説に丁寧に載せてくれてあったことは有り難かったです。また、記述の模範解答は実寸サイズの物もあり自分の描いた図の正確性をしっかり確認することができその点も良かったです。

中山先生の解説も大きく省略することなく、電卓の画面を写してくれたり、座標値の出し方も順に丁寧な講義で1周目で形にはなる所まで達しました。

2周目以降は自力では解けるが時間がかかりました。身につく様に毎日電卓をたたき図面を書きを繰り返しました。通しで解くのも含めると6.7周程したと思います。

新・定規の使い方講座のご感想・ご利用方法

迷う筆記用具などもお勧めを教えていただき良かったです。道具で迷う時間は勿体無いので先生が使用されている物と同じ物を揃えました。色々試すより、先生を信じるのが早いです。

定規の使い方については、講義の中で先生が実際に使って図面を作成する映像を見て学ぶことができるので、とても分かりやすい講義でした。

一度見ただけでは定規の向きなどを忘れてしまい記述1周目には繰り返し見ることがありましたが、復習もしやすかったです。

また、大変時間勝負な試験な為、自己流になり時間がかかることをしていないかの確認の為に忘れた頃に講義を聴く見直しました。

[中山式]複素数計算のご感想・ご利用方法

初めての関数電卓でしたが、わかりやすい講義のおかげで苦手意識持つことなく学習することができましたまた、またこの講義を学習することにもより出せない座標はありませんでした。

テキスト最後にオリジナル問題がありますが、全てが盛り込まれている為、週一回は解き、当たり前の様に電卓を叩けるまで訓練し、この問題のおかげで座標値計算問題で解けない問題はほとんどなくなりました。

講義の中で、先生が実際にたたくスピードの映像もあった所が良かったです。先生と同じスピードでたたけるようになるまで繰り返し電卓をたたきました。

実践答練のご感想・ご利用方法

答練を解き始めたのは8月で、その頃には過去問は満点で解けるレベルでしたが、答練には苦戦しました。

初見の問題にぶち当たるとここまで出来ないのかと学習を見直す機会となりました。また「もう少しでわかる」といった際どい問題ばかりで、自分の弱い部分を強化出来る非常に良い問題でした。

答練のおかげで違う角度から問われるとわからなくなる問題や、ウィークな項目が明確になり最後の追い込みの時間で強化することができたと思います。

また時間問題に関しても通しで初見の問題を解くことにより、通しでの自分の実力把握や、また本試験と同じ様式で解くことにより筆記用具の置き場など重要なのにテキスト勉強では気づかなかった部分も学べました。

法改正対策過去問解説講座のご感想・ご利用方法

受講したカリキュラムにはついていましたが、この講座は必要とされる方が多い講座だと思います。

法改正部分は試験で問われやすいといわれていますが、そもそも変更前が何なのかですら曖昧な部分もあった中で、講義では変更前と変更後の双方とも解説されており非常にわかりやすかったです。

更に改正に伴いテキストの修正が必要になりますが、修正されたものもダウンロードすることができ、何ページを差し替えするかも記載されていた為、どこがどう変わるのか明確な所も良かったです。

せっかく覚えたのにと億劫になることもある改正ですが、非常にわかりやすく知識をスムーズに更新できました。

定期カウンセリングのご感想・ご利用方法

定期カウンセリングのおかげで合格出来たと言っても過言ではありません。

1日の勉強時間から、月毎に1日何の項目を何分勉強し、次のカウンセリングまでにここまで終わらせましょう!といった所まで決めていただき後はやるのみです。勉強し始めから9ヶ月程しかなかった為、1日も無駄には出来ず先生に言われた通りのスケジュールで進めていました。

独学だと自分が今どれ位のレベルにいるのかもわからないと思いますが、しっかり教えてくれます。

甘い言葉ばかりではなく、次必ずここまで出来ていないとまずいといったような指摘もしてくださり、常にモチベーション高く学習するのことができました。