受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士補試験を目指した理由・契機

現在53歳宿泊業にて会社員をしております。コロナ禍において年収がおよそ20%ダウンとなり、会社員勤めに限界を感じ始めました。

税理士として活躍している大学時代の友人がいたので、士業への憧れと50歳代でも独立開業ができそうな土地家屋調査士を目指そうと決心しました。そして午前試験免除になる測量士補を受講することとなりました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

先ずはネット検索から口コミや資格試験を体験した方々の感想などを調べました。

社会人なので限られた時間での受講となりますので、当然ネット配信やSNSを活用されている講座の選択となります。

またアガルートさんは既存のいわゆる対面式の資格学校のノウハウがほとんどない状態(私の認識ですが、間違っていたらスイマセン)の配信専門での講義スタイルを得意としている資格学校だと思っております。

何かしらの配信専門のノウハウをお持ちになっていると思い、そこに期待して受講を決めました。期待通りで満足しております。

合格体験記・学習上の工夫

大学受験依頼の受験勉強でなおかつ、三カ月半という短期間での学習だったので、とにかく効率を重視しようと心がけました。

普段は会社員として仕事との両立なので、まとまった時間を勉強に費やすことがなかなか出来ず、最初は少し苦労しました。休日に6~8時間、普段の日はこま切れの1.5時間を学習時間に当てようと計画をしておりましたが、実際には月/90時間位の進捗でした。

総合講義を一通り終えて過去問に取り掛かりましたが、暗記しなければならない事柄がほぼ頭に残っていない状態でしたので、なかなか問題を解くことが出来ず、急遽自分で暗記カードを作成しました。

それ以後、問題を解きながら覚えていない事柄は暗記カードを作る作業を繰り返し、こま切れの時間や通勤時間で暗記カードの復習を行いました。過去問を一通り終えるのに少し時間が掛かってしまいましたが、隙間時間で暗記カードを使っての復習は良かったのではないかと後から思いました。

暗記カードであれば、いつでもどこでも手軽に使えました。5~10分の隙間時間の積み重ねは大きかったと思います。アガルートさんも作成されてはどうですか?。

結局、過去問を3回繰り返して、3時間で押さえる計算問題を少しやったところで本試験の日を迎えることとなりました。自己採点21問正解で何とか合格しました。

総合講義のご感想・ご利用方法

三か月半の受講期間しかない文系学部卒の50歳すぎの人間でも1発合格を果たすことができましたので、講義内容が合格水準の知識を効率よく凝縮された内容だったと思います。よく考えられたカリキュラムだと思います。独学でやっていれば間違いなく不合格だったと思います。

また講師の先生のメリハリのある発音だったので聞きやすく、音声ファイルで講義を聴ける環境もあったので、車の運転中に聞いたりすることができたので、効率よく学習できたと思います。ありがとうございました。

3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

受講期間が3カ月半と短い期間だったため、過去問3回を終えるところでの本試験受験となってしまいました。3時間で押さえる計算問題は、全くやっておりませんので感想等ありません。申し訳ございません。宜しくお願い致します。

3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

受講期間が3カ月半と短い期間だったため、過去問3回を終えるところでの本試験受験となってしまいました。3時間で押さえる文章問題は、全くやっておりませんので感想等ありません。申し訳ございません。宜しくお願い致します。

講師へのメッセージ

アガルートさんに期待していた通りのカリキュラムでした。ありがとうございました。

50歳を過ぎて初めて自分への投資と思い、若い中山先生のパワーと熱意を感じました。

引き続き土地家屋調査士も受講しております。宜しくお願い致します。