受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

測量士補試験を目指した理由・契機

今年は他の試験があるので受験しませんが、土地家屋調査士の午前試験が免除になるということが1番の理由です。

他にも、国家資格であるこの資格を持っていれば転職の際に少し有利になるかなという思いもありました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

他の試験勉強もあり試験までの残り日数が少ない中での独学では不安があったので、元々通信講座を利用する予定でした。

中でも受講前に見た中山先生の講義サンプル動画がすごく分かりやすかったので、アガルートアカデミーに決めさせていただきました。

合格体験記・学習上の工夫

この測量士補を受験しようと思い立ったのは今年の1月頃でしたが、3月の中頃に別の試験を受ける予定があったのでそれまでは一切測量士補の勉強はしていませんでした。なので、勉強時間はちょうどぴったり2ヶ月です(1日の勉強時間は2〜3時間)

私は文系の大学に進んだこともあって、数学の勉強は高校で止まっていました。
さらに言うなら、高校は運動部に所属していたことまあり勉強はほとんどやった記憶がなく、数学の知識は中学生レベルといったところ。

そういったこともあり計算問題はかなり不安でしたが、講義動画を何回も聞いている内に何となく意味が理解ができるようになってきました。

そこからは過去問を何回も解いて、計算の手順や公式を体で覚えるようにしました
本試験では使えませんが、問題数をこなすために初めは電卓を使って解いてましたね。
でも本番では筆算が必要なので、試験まで残り3週間くらい前から全て筆算で解くようにしていました。

文章問題の内容自体は難しく感じなかったのですが、実務経験が一切無いので、道具や観測方法のイメージが湧きづらく苦労しました。
しかし、講義動画で中山先生のトータルステーションなどを実際に使っての説明や、カラーテキストのおかげで理解が早まりました。

後は先生と教材を信じて学習を続けたことで、未経験・学習期間2ヶ月でも無事合格することができました

総合講義のご感想・ご利用方法

講義動画の一つ一つが短い時間で区切られているので、少し空いた時間にも動画の視聴ができたので良かったです。

学習の進捗状況も一目で分かるようになっていたので、自分が今どれくらい学習が進んでいるのか?といったことが分かるのも助かりました。

少し困った点は、計算問題の過去問の解説では計算の過程が省略されている所が多かったことです。20年近く数学から離れていた私にはなぜその数字が出るのか?といったことが理解しづらい部分もありました。

3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法

私は文系の大学を出たということもあって数学から20年近く離れていたので、重要な問題のみを抜粋してまとめられていたこちらは、試験直前期に役立ちました。

これも上記で書いたように、解説がもう少し詳しく書いてあればより良かったと思います。

3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法

試験直前まではこちらは利用せず、ある程度知識が固まった後に復習する際に使っていました。

過去の出題回数などにより重要度がそれぞれの問題に付けられていたので、試験に出る所だけを効率的に勉強したいと考える私にはピッタリでした。

講師へのメッセージ

無事に一発合格することができました。ありがとうございました!

今年は受験しませんが、土地家屋調査士試験を受けるときはまたよろしくお願いします。