合格者の声|総合講義と過去問をフル活用して一発合格 野波 正俊さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
測量士補試験を目指した理由・契機
退職するので何らかの資格を得ようと思い、まず、取得しやすく役にたつ資格と考えて測量士補試験を選びました。また、土地家屋調査士試験の午前免除も魅力と感じました。
また、資格取得に必要な勉強時間も退職してからの数カ月で間に合う程度というのも目指した理由です。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
まず経済的理由が重要でした。リーズナブルな価格を実現するためにはネット専業であることが前提と考えられます。
また、通学時間ももったいないのでネットかつ安価ということネット検索を行い、アガルートを選びました。講座内容自体はその時点では全く分からなかったので特に検討していません。
合格体験記・学習上の工夫
他人の参考になるかわかりませんが、私の場合は退職してから勉強しました。
他の資格も取得したいと考えていたので、退職時の有給休暇消化中の2月初旬から3月中旬までは一般の数学を勉強しました。
そして、測量士補試験は3月中旬から始め、それから2か月間勉強しました。
最初は、まったく測量のことを知らなかったので「総合講義」から始め1日あたり2~3講義視聴しましたが全く内容が頭に入らず苦労しました。しかし、苦痛ではありましたが3月末までにはなんとか全て見終わることができました。
次のステップとして4月からは「3時間で押さえる文章問題」を行いました。しかし、これは大失敗であまり理解していない中でこれを利用することは全く時間の無駄でした。時間もせまってきているので、そこから過去問を始めました。過去問は講座の推奨するとおりインデックスを参照しながらつぶしていきました。これは大正解でやっているうちに理解が深まってきました。
そして過去問を一まわり終えましたが結構時間がかかったので2回目もやろうと考えていたのですが、理解がかなり浅いところもあって、総合講義の2回目視聴を行いました。これは大正解でした。過去問を1回まわしたおかげでスムーズに視聴することができ理解がもっと深まりました。
この時点で5月初旬でしたので残り期間を考えて過去問2回目に入りました。過去問2回目中でしたが計算問題を解くとき、やはり安定して解けない(結構忘れている)ので「3時間で押さえる計算問題」で集中して勉強し、計算問題に関する記憶のメンテナンスをして、それからまた過去問2回目を行いました。
結局、試験当日、会場についてからも勉強してやっと2回を終えることができました(笑)
総合講義のご感想・ご利用方法
1.25倍で視聴しました。数学の勉強をやってから総合講義に入ったので三角関数など数学の知識自体は問題なく理解できましたが、なんせ、測量の知識が全くなかったので面食いました。
初心者だと大変だと思います。トータルステーションの使い方が講座を聞いても理解できませんでした。結局理解できたのは計算問題を解いてからです。
やはり機器の説明(観測方法)が講座を見ているだけでは分かりませんでした(初見では)。計算問題を解いてから再度講座を見ることをお勧めします。
3時間で押さえる計算問題のご感想・ご利用方法
過去問を一まわりするには結構時間がかかります。やっている間に計算問題の知識が飛んでしまうので、思い出すためには有効でした。
3時間で押さえる文章問題のご感想・ご利用方法
総合講座を1回見ただけでこれを視聴しましたが、詳しい説明があるわけではないので、理解が深まっていないなかで視聴するのは時間の無駄です。
理解が進んでから記憶のメンテナンスをするという意味では使い道があると思いました。
私の中では使い道がなかった講座ですが細切れの時間しかない方にとっては時間が空いて記憶が飛んでしまった場合などには使い道があると思います。
講師へのメッセージ
結果として合格できました。ありがとうございました。