合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

土地家屋調査士試験を目指した理由・契機

前職までは10年以上営業の仕事をしておりました。2年前に結婚し、家族の人生設計を改めて考えた時に、独立開業できる仕事で需要の減らないようなものはないかと考え探し始めました。

暫くして登記に関する仕事で「土地家屋調査士」という資格者しか出来ない仕事がある。しかも資格保有者は少なくて平均年齢も高い…事を知りました。測量も登記も全く知らない世界でしたが、土地家屋調査士の必需性とそれに比べてニッチな存在感に魅力を感じ、心機一転頑張って勉強してみようと決めました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

1年目は日建学院に通学していました。通信より通学した方が成果がでると思っていましたが、実際学校に行ってもテレビの前で録画講義を受けるだけでしたので通信と同じだと感じてました。

1年目は不合格でした。2年目の勉強方法を考えた時に日建学院の教材で独学は不安でした。でもお金もそんなにかけられないし、コロナもあるから通学はやだなと悩んでいたところアガルートを知りました。費用も他より安く合格特典もあったので決めました。

合格体験記・学習上の工夫

アガルートで勉強を始めた当初はまず映像授業のインプットから始めました。仕事をしながらの勉強だったので映像授業は昼休みに弁当食べながら受けるようにしてました。

2ヶ月くらいは昼休み映像授業&テキスト、帰宅したら択一解いたり電卓の使い方練習したり基礎的な学習して1日2時間くらいの勉強をしてました。

3ヶ月目からは毎日朝30分早めに家を出て職場の近くの公園の駐車場で択一を解く事にしました。最初の頃は解説までじっくり読みました。半年〜試験前までは択一問題にも慣れてきて、より実践に近くなるよう時間も意識して30分で20問解けるように練習しました。朝から辛かったですが仕事前の時間で良い練習が出来たと振り返ってみて思います。

昼休みの映像授業は総論、各論、記述を試験まで継続して受講しました。

それと仕事がら車での移動が多かったので、移動時間を利用して択一問題の解説をスマホにダウンロードして聞いていました。朝択一解く→移動中解いた年度の解説聞くというルーティンでした。

また3ヶ月目から本科的に記述問題に取りかかりました。記述は出先で出来ないので帰宅してからしてました。記述は1日1問建物か土地のどちらかでいいから必ず毎日やると決めてやりました。

3ヶ月目から試験まではずっとそんな感じで毎日やってました。移動中の学習を含めて2時間30分から3時間くらい勉強時間を確保しました。

学習形態を変えずに繰り返すうちにだんだん体が慣れてきて、疲れて勉強しなかったり、サボったりしても最後の方は不安になるくらいでした。

振り返るとこんな感じで真面目にやっていますが、私は元々勉強は苦手ですし、色々な事すぐに投げ出しがちの人間です。

試験終了後、なんとも言えない達成感がありました。人生でこんなに勉強した事はありませんでした。まだ合格した訳ではないけどやれる事はやった。勉強した事全部置いてこれた。と心の底から思えました。ここまで支えてくれた妻に感謝しました。

帰り道、感慨にふけりながら速報見ると区分建物の壁厚計算間違えていた事に気づき愕然としました。あー終わった。面積、持分、各階平面図連鎖的に全滅。SNS上では同志たちが爆死と書き込みしてました。

そう、一つのミスが命取り。それが記述。それが土地家屋調査士試験です。1年に1度。また勉強かと。

正直合格は諦めていたので、1週間くらいへこんでまた勉強を始めてましたが、合格発表の日にインターネットで番号確認したら自分の番号がありました。

本当に信じられませんでしたが、合格を実感したら手が震えるほど嬉しかったです。

他の欄が埋められていたことと、土地の問題でミスをカバーできたのかなと思います。

私は土地家屋調査士の勉強を始めるまで登記に携わった事もなければ測量もしたことはありませんでした。表題部所有者って何?トータルステーションって何?って感じでした。

が、合格できました!

しんどいけど、体が慣れるまで勉強を継続してすることアガルート教材と先生信じてブレずにやり切れば合格出来ます!

ありがとうございました。

土地家屋調査士試験入門総合講義のご感想・ご利用方法

中山先生の説明は実務を交えて説明してくれる事も多くて細かい部分の理解度が進むような感覚が何度もありました。2回目、3回目は再生速度を調整して受けることで時短出来たのも良かったです。また映像授業のチャプターが項目ごとに細かく編集されてるのであとで見返したりする時に検索しやすかったです。

また音声をダウンロード出来るのも良かったです。合格体験記にも書きましたが移動中のスキマ時間で学習を進められたのは振り返ってみるととてもよかったなと思います。音声だけなので容量が軽いのも良かったです。

新定規の使い方とスゴい定規のおかげで作図の精度がとても向上しました。用紙にxyの目盛りを下書きする事でミスが少なくなりました。また関数電卓の使い方を1から学習する事で計算にかかる時間が以前の半分になりました。この2つを練習したことで試験時間に少し余裕ができて択一を考え直す時間が生まれました。