2024年に土地家屋調査士の受験を考えている方で、模擬試験(模試)や答練を受けようと考えている方は多いのではないでしょうか。

しかし、どの模試や答練を受けたらいいか悩んでる方は少なくありません。

模試や答練を選ぶ上で以下のような想いがありませんか。

  • 本試験に近いイメージで模試や答練を受けたい
  • 合格率が高い予備校の模試や答練を受けたい
  • 費用を抑えたい

このコラムでは模試・答練の料金や日程をまとめて紹介します。

悩んでいる方はこのコラムを参考にして、受験に向けてのロードマップを作成しましょう。

土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

土地家屋調査士の(全国)模試一覧2024年

土地家屋調査士試験本番に向けて模擬試験(模試)を受験したいという人も多いでしょう。

令和6年(2024年)度土地家屋調査士試験の日程は以下の通りです。

  • 2024年(令和6年)は10月20日(日) 筆記試験
  • 2025年(令和7年)1月23日(木) 口述試験

日程の詳細は以下のコラムを参考にしてください。

以下では、予備校各社が提供している模試についてみていきます。

まずは予備校別の模試と料金を見ていきましょう。

予備校名模試名称料金
アガルートアガルート直前予想模試10,780円(税込)
日建学院日建学院 自宅模擬試験5,500円(税込)
東京法経東京法経学院 全国公開模試
Ⅰ,Ⅱ各回
Ⅰ,Ⅱ両方
16,500円(税込)
28,600円(税込)
LECLEC 公開模試
模試+解説Web 全2回
       各回
模試+解説DVD 全2回
       各回
27,500円(税込)
15,400円(税込)
35,750円(税込)
20,350円(税込)

アガルート直前予想模試

アガルート直前予想模試は、本試験形式にこだわり抜いた模試を直前に受けられるのが特徴です。

講師陣が過去の本試験を徹底的に分析したうえで作問し、本試験と同等の難易度の完全予想問題が出題されます。

さらに本試験に近いイメージで模試を受けてもらうために、用紙の質や問題文のフォント、解答用紙などを完全再現しています。

徹底した本試験形式を直前に受けられるのは、実践力の確認をするうえで最適な機会となるでしょう。

受験後にはすべての肢を省略せずに解説した講義動画を見られます。

すべての問題を約4分の短いチャプターで収録しているため、解説を聞きたい問題の講義だけを視聴できます。

講義の視聴で試験に関する不安を解消できるので、万全な体制で本試験に臨めるでしょう。

日建学院 自宅模擬試験

日建学院自宅模擬試験は自宅で本試験同様の問題を受験できます。

移動時間や交通費、昼食代がかからず、その分を試験勉強に費やすことが可能です。

また、公共交通機関を利用して模試を受験しなくてよいため、風邪などのウイルスをもらうリスクを防止できます。

模試受験後には書式問題の添削と解説講義を視聴できるため、本試験までに何を強化したらよいかを診断・把握できる内容になっています。

余計な時間や費用、リスクを背負わずに受験に専念できるのは受験生にとってありがたいです。

東京法経学院 全国公開模試2024

東京法経学院の全国公開模試は、本試験と同じ緊張感で受験できます。

問題は本試験と同じ時間配分と問題数に、公開模試ならではの緊張感が加わるため、より本番に近い環境を味わいながら取り組めるでしょう。

全国11会場で行われているため、近くの会場で受験できます。

試験終了後に詳細な解説書とダウンロード講義を貰えるため、わからなかった箇所を復習して本番に備えられます。

本番に近い環境を味わうことは、本番で実力を発揮するうえで、大きな経験となるでしょう。

LEC 公開模試

LEC 公開模試は、徹底的に分析して作問された新作問題が出題されます。

蓄積された膨大なデータをもとに、本試験の出題実績を徹底的に分析して作問されているため、出題の可能性が高い問題に接することができます。

解説講義や添削・成績表付きなので、克服するべき点が明らかになるため、試験本番へ向けての学習計画を立てて取り組むことがおすすめです。

公開模試のため、緊張感も味わえるため、大きな経験値となるでしょう。

土地家屋調査士の答練一覧2024年

「答練」とは一般に答案練習会の略称です。

 答案練習会では、土地家屋調査士試験に頻出の論点、未出ですが絶対に押さえておきたい論点、法改正による新問として予想される論点をバランスよく出題した予備校オリジナル問題が出題されます。

そのため、自分の頭で回答を考える必要があるため、講義や過去問でインプットした内容を効果的にアウトプットし、知識を定着できるでしょう。

さらに予備校に添削してもらえるので、相対評価で自分の実力を把握し、今後の学習計画を立てられます。

本章では予備校別の答練の料金を紹介します。

予備校名答練名称料金
アガルート実践答練87,780円(税込)(全6回)
49,500円(税込)(後半3回)
日建学院答練コース(通学・Web)231,000円(税込)
東京法経実践答練2024
(通学)
(通信・DVD)
(通信・映像DL)
(教材学習)
143,000円(税込)
182,600円(税込)
147,400円(税込)
122,100円(税込)
LEC答練パック(解説:Web・音声DL可・スマホ視聴可)
答練スタンダードパック+ベーシックテキスト
答練スタンダードパック[全16回]
答練直前パック[全10回]
217,800円(税込)
169,400円(税込)
121,000円(税込)

【動画】土地家屋調査士試験の答練と模試の違いは?直前模試の活用法を解説!

アガルートアカデミーの中山祐介講師と中里ユタカ講師が、模試と答練の違いと直前予想模試の特徴と活用方法について動画で解説しています。

模試と答練が具体的に何が違うのか知りたい方、模試と答練を受けるか悩んでいる方などは是非ご覧ください。

土地家屋調査士の模試や答練はどうやって選ぶ?

模擬試験(模試)や答練に様々な種類がある中でどのように選ぶべきかを知りたいですよね。

本章では模試や答練を選ぶ際のポイントを紹介していきます。

自分の状況に合った模試や答練を選んで合格につなげましょう。

予備校生はカリキュラム内容を確認しよう

予備校を利用して土地家屋調査士の勉強を行なっている場合、今取り組んでいる講座内に模試と答練がついてくる場合があります。

例えばアガルートの土地家屋調査士のカリキュラムは模試と答練がついてくるため、新たに申し込みをする必要はありません。

余計な費用や労力を費やさないでいいように、予備校生は受講している講座の内容をまずはよく確認してみましょう。

より安いものを選ぶ場合

より安いものを選ぶ場合はどのようになるのか、模試と答練でそれぞれ比較してみましょう。

  • 模試
予備校名模試名称料金
日建学院日建学院 自宅模擬試験5,500円(税込)
アガルートアガルート直前予想模試10,780円(税込)
LECLEC 公開模試各回15,400円(税込)
東京法経東京法経学院 全国公開模試Ⅰ,Ⅱ各回16,500円(税込)
LECLEC 公開模試模試+解説DVD 各回20,350円(税込)
LECLEC 公開模試模試+解説Web 全2回27,500円(税込)
東京法経東京法経学院 全国公開模試Ⅰ,Ⅱ両方28,600円(税込)
LECLEC 公開模試模試+解説DVD 全2回35,750円(税込)

模試に関しては、日建学院の自宅模擬試験が一番安くなります。

しかし、本試験を徹底的にイメージして受験でき、チャプターごとに分けられた解説動画を視聴できる模試で一番安いものはアガルート直前予想模試になります。

  • 答練
予備校名答練名称料金
アガルート実践答練87,780円(税込)
LEC答練直前パック121,000円(税込)
東京法経実践答練(教材学習)122,100円(税込)
東京法経実践答練(通学)143,000円(税込)
東京法経実践答練(通信・映像DL)147,400円(税込)
LEC答練スタンダードパック169,000円(税込)
東京法経実践答練(通信・DVD)182,600円(税込)
LEC答練スタンダードパック+ベーシックテキスト217,800円(税込)
日建学院答練コース(通学・Web)231,000円(税込)

答練に関しては、アガルートが圧倒的に安くなります。

アガルートだと費用を抑えて学習した知識のアウトプットができますね。

講座の合格実績で選ぶ場合

講座の合格実績で選ぶ場合はどのようになるでしょうか。

各社の合格実績を比較してみましょう。

予備校名令和5年合格実績(合格率)*1
アガルート63.41%
東京法経不明*2
LEC不明*2
日建学院不明*2

*1 各予備校で合格率の定義が若干異なることもあるのであくまで参考値としてご理解ください。
*2 2023年の実績数値を確認できませんでした。

合格率で比較するとアガルート受講生の約半数が土地家屋調査士の試験に合格しており、一番高い合格実績を誇っています。

アガルートで学習することで合格に近づくかもしれませんね。

全国1位を目指す場合

土地家屋調査士試験においては、合格か不合格かだけでなく、全国何位での合格か、といった順位もつきます。

この数値が1位に近ければ近いほど(少なくともその試験における)能力が高いと見なされます。

ただ合格するだけでなく、より上位者での合格、さらには全国1位での合格を目指したいですよね。

中でもアガルートアカデミーは令和4年度試験で全国1位を(令和3年から2年連続)輩出しています。

無料で資料請求が可能で、また資料請求すると無料のサンプル講義を受講可能です。どのような講義を受けられるかを申込前に確認できます。

また、どのカリキュラムが自分に合っているかといった受講相談(無料)することも可能であるため、受講前に検討してみましょう。

模試の過去問集はある?

資格によっては各種予備校が実施した模擬試験を数年分まとめた過去問集が販売されている場合がありますが、土地家屋調査士試験でいうとそういったものの販売は確認されていません。

模試の問題は、毎年予備校講師によって分析されたデータをもとに作問されているため、過去問集の傾向が合わないため、模試の過去問集は販売されていないのかもしれません。

フリマ・オークションアプリで過去分を購入するのは?

各種試験の模試や答練の教材などが、メルカリなどのフリマアプリやヤフオクなどのオークションサイトで売られているのを目にしたことがあるかもしれません。

安く買うという点ではこういったものを買うのもアリでは?という声があるのも事実です。

しかし、必ずしも最新年度でないことや、他の受験者との点数比較がしにくい、記述の採点をしてもらえないなどのデメリットもあります。

要するに一般の問題集と変わらないということです。

その意味で、過去問集や問題集を買わずにあえてなぜそれを買う必要があるのか?ということにはなるでしょう。

学習するために各種試験の模試や答練の教材をフリマ・オークションアプリで購入するのは悪いことではありませんが、そういったデメリットがあることを踏まえたほうがいいでしょう。

アガルートの”カリキュラム”には模試と答練がついてきます!

土地家屋調査士の試験勉強では、本試験同様の雰囲気や問題を味わえる模擬試験(模試)や過去問や講義で学んだ知識をアウトプットする答練が大事です。

また、自分に合ったカリキュラムを選ぶことも大事です。

アガルート アカデミーの土地家屋調査士試験カリキュラムは

  • 一発合格カリキュラム
  • ダブル合格カリキュラム
  • 中上級カリキュラム
  • 上級カリキュラム

の4つがあり、いずれも答練と模試がついてきます。

どのカリキュラムが自分に合っているかなどについて受講相談(無料)することも可能であるため、まずは受講相談からでも検討してみてください。

アガルート アカデミーで学習し、合格を目指しましょう。

土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ

  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座の
アガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

▶土地家屋調査士・測量士補試験講座を見る

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る