土地の境界を調べる3つの方法&適切な選び方!市役所で調べられる?
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
「自分の土地と隣の土地との境界がはっきりしない」
「境界線を明確にしておきたい」
など、実はずっと土地の境界が気になっていた。でも、調べていない、という方も多いのでないでしょうか。
土地の境界がわからないままですと多くのデメリットがあります。ぜひ明確にしておきましょう。
今回は、どうすれば土地の境界がわかるかまとめましたので、参考になさってください。
土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ
- 自分に合う教材を見つけたい
- 無料で試験勉強をはじめてみたい
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る目次
土地の境界線とは?
土地の境界線とは、簡単に言うと土地と土地の境目の線のことです。
ここからここまでが自分の所有する土地だと、正しく位置を特定するためには、土地の境界線をはっきりさせることが重要になってきます。
土地の境界線には、筆界と所有権界の2つがあります。
それぞれの違いは以下の通りです。
筆界 | 所有権界 |
・土地の区画を示す線 ・分筆や合筆等の登記をしなければ変更不可 | ・所有権の範囲を示す線 ・所有者間の合意によって変更することができる |
筆界と所有権界は一致することが多いですが、特別な事情がある場合は一致しないこともあります。
一般的に言う土地の境界線はここでいう筆界と同じ意味となります。
土地の境界の調べ方
土地の境界の調べ方には、主に3つの方法があります。
- 法務局で土地の情報を調べる
- 市役所で道路との境界を調べる
- 測量士に測量してもらう
- 土地家屋調査士に調査してもらう
それぞれ違いをみてみましょう。
1. 法務局で土地の情報を調べる
法務局には、土地や建物などの不動産の情報が登記されています。
誰でも手数料を払えば調べられます。
・登記記録
不動産の「登記事項証明書」「登記簿謄本」といわれるものです。土地なら所在、地番、地目、地積(土地の面積)、所有者、抵当権などが記載されています。
・地図
土地の形状や、周りの土地との位置関係が図面化されています。地図が無い地域もあります。
・地積測量図
最近の地積測量図は正確ですが、年代が古くなるほど正確さに欠けます。また、地積測量図が備えられていない土地もあります。
2. 市役所で道路との境界を調べる
建物の敷地の場合、建築基準法上の道路に2メートル以上接していることが必要とされています。 つまり、土地には一般的に道路との境界があります。
その道路は、行政が所有する官有地か、私道であれば位置指定を受けたものでしょう。
そのため、市役所の道路管理課や建築指導課で、道路との境界を調べることができます(国道や県道である場合には、国道事務所や県庁などが問い合わせ先になります)。
なお、境界は確定していないこともあるので、その場合は確定させるための手続きが別途必要になります。
3. 測量士に測量してもらう
測量士は国土交通省管轄の国家資格で、公共事業には欠かせない測量の技術者です。
測量士が現地を測量した成果をもとに事業計画が立てられたり、計画通りに工事をするために現地に位置を明示するための専門家です。
4. 土地家屋調査士に調査してもらう
土地家屋調査士は法務省管轄の国家資格です。
不動産の表示に関する登記や、土地の境界を明らかにする専門家です。
資料や現地を調査し、測量して境界を明らかにします。
土地の境界が明らかでないときのための制度「筆界特定制度」の申請代理人になれます。
どの方法で土地の境界を調べるのがベスト?
結論を先にいいますと、費用をかけても境界をきちんと知りたいのなら、土地家屋調査士に依頼すべきです。
土地の境界を明らかにする専門家が土地家屋調査士だからです。
土地家屋調査士は、測量・調査・資料・慣習・地域性・歴史…
ありとあらゆる手法を駆使して、土地の境界を明らかにします。
隣地所有者との境界確認の話し合いも土地家屋調査士が行ってくれます。
ということで、境界の確認は、境界の専門家である土地家屋調査士に依頼するのがベストです。
例えば、自力で法務局で調べるとなると、土地や境界の知識が無いので、かなりハードルが高くなります。
民亊法務協会の「登記情報提供サービス」を利用すれば、手数料を払って自宅からインターネットで調べることはできますが、資料を集めても、境界が現地でどこなのかは、よくわからないでしょう。
土地家屋調査士に依頼すれば、資料集めも、現地での境界の特定も一括しておこなってくれます。
測量士に関しては、「現地を正確に測量する」「図面を正確に現地にあらわす」専門家です。
主な仕事は公共測量ですので、「個人が所有する土地の境界を探し当てる」となると、本来の仕事とズレているのです。
もちろん、座標値が載っている地積測量図が法務局に備えてあれば、測量士も境界を探し当てられます。
しかし、「地積測量図が古い」「地積測量図が無い」「地図が正確さに欠ける」「地図が無い」ような土地だと本領を発揮することは難しいです。
そして、こういった土地はとても多いのです。
このような土地の境界を探し当てるプロが土地家屋調査士です。
土地家屋調査士に依頼する場合の流れ
土地家屋調査士に依頼するには、気になる方はまず金額の目安を聞いて、自分で準備する資料を確認し、資料を渡して正式に土地家屋調査士に依頼すれば、あとは土地家屋調査士に任せするのみです。
もしお知り合いに土地家屋調査士がいればその方にお願いすればよいのですが、一般的には相談できる不動産会社、司法書士、弁護士、税理士の方にお願いして紹介してもらう場合が多いですね。
自分でインターネットで調べて、よさそうな土地家屋調査士を探すのもアリだと思います。
ここで良い土地家屋調査士を見分けるコツを伝授します。
「場合によっては筆界特定をお願いするかもしれませんが大丈夫ですか?」
と土地家屋調査士に聞いてみてください。
あくまで傾向ですが「大丈夫ですよ」と答えてくれる土地家屋調査士の方が、業務に自信があって、依頼に真剣に応えてくれると思われます。
土地の境界をはっきりさせて、気分をスッキリさせたいものですね!
土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ
- 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?
3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座のアガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!
約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!
土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!
2024年度土地家屋調査士試験記述式の模範解答・解説講義がもらえる!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る