土地家屋調査士は、不動産の「表示に関する登記」を行うための国家資格。

土地家屋調査士試験は非常に難易度が高いことで知られていますが、どのような内容が出題されるのでしょうか。

受験資格や試験科目などを把握し、試験に役立てたいですよね。

本コラムでは、土地家屋調査士試験の試験内容や試験科目について解説します。

土地家屋調査士試験の勉強法や、例年の合格率についても触れているため、ぜひ最後までご覧ください。

土地家屋調査士・測量士補試験合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

土地家屋調査士試験について 試験内容や試験科目など

ここでは、土地家屋調査士試験の概要について解説します。

  • 受験資格
  • 試験科目
  • 試験日程

受験資格

土地家屋調査士試験には、受験資格が定められていません

年齢・学歴・経験などの条件にかかわらず、どなたでも受験できます。

試験科目

土地家屋調査士試験は、筆記試験と口述試験に分かれています。

以下に、それぞれの試験科目を記載します。

  • 筆記試験
  • 口述試験

筆記試験

土地家屋調査士の筆記試験は「午前の部」と「午後の部」に分かれており、出題範囲が異なります。

筆記試験の試験科目は、以下の通りです。

  • 午前の部

平面測量10問/作図1問

  • 午後の部 

[択一]不動産登記法・民法・土地家屋調査士法などから20問

[書式]土地・建物から各1問

なお、以下の資格を有している方は、筆記試験の午前の部が免除されます。

  • 測量士
  • 測量士補
  • 一級建築士
  • 二級建築士

土地家屋調査士試験の午前の部は非常に難易度が高いため、多くの受験者が免除を受けます。

午前の部の免除を受けたい方は、比較的難易度が低い測量士補試験の合格を目指してみましょう。

※関連コラム:土地家屋調査士試験の免除とは?測量士補試験合格で「午前の部」を避けるべき理由

口述試験

土地家屋調査士の口述試験は、1人約15分の面接によって行われます

試験内容は、土地家屋調査士の業務に必要な知識です。

なお、筆記試験に合格していない方は、口述試験を受けることができません。

試験日程

土地家屋調査士の筆記試験は、例年10月の第3日曜日に実施されます。

また、筆記試験の合格者を対象とした口述試験は、1月中旬頃に行われます。

例年7月下旬~8月中旬に願書の配布が行われるため、受験される方は、各都道府県の法務局などで願書を受け取りましょう。

土地家屋調査士試験の日程について詳しく知りたい方は、以下のコラムを参考になさってください。

関連コラム:土地家屋調査士令和6年(2024)の試験日・試験日程や申し込み等

土地家屋調査士試験の対策・勉強法について

土地家屋調査士試験に合格するためには、計画的な学習が不可欠です。

特に、筆記試験においては、問題の出題形式に応じた個別の対策が求められるでしょう。

以下のコラムでは、択一式・記述式の試験における効果的な勉強方法を紹介しています。

学習時間の配分や、おすすめの学習スケジュールについても触れているため、ぜひ参考になさってください。

関連コラム:土地家屋調査士試験「択一式」の勉強法と学習計画の立て方

関連コラム:土地家屋調査士試験「記述式」の勉強法と理想的な学習時間の配分

土地家屋調査士試験の例年の合格率について

土地家屋調査士試験の例年の合格率は、9%前後です。

以下に、過去5年間の土地家屋調査士試験の合格率を記載します。

合格率
令和5年9.66%
令和4年9.62%
令和3年10.47%
令和2年10.36%
令和元年9.68%

令和元年からの5年間においては、令和3年の合格率が最も高く、10.47%でした。

対して、最も合格率が低い令和4年は、9.62%となっています。

土地家屋調査士試験の合格率の詳細について知りたい方は、以下のコラムを参考になさってください。

関連コラム:土地家屋調査士試験の合格率と筆記試験の突破率【令和6年(2024年)】

まとめ

本コラムでは、土地家屋調査士試験について解説しました。

土地家屋調査士の筆記試験における試験科目は、以下の通りです。

  • 午前の部

平面測量10問/作図1問

  • 午後の部 

[択一]不動産登記法・民法・土地家屋調査士法などから20問

[書式]土地・建物から各1問

また、口述試験では、土地家屋調査士の業務に必要な知識が面接形式で問われます。

土地家屋調査士は、合格率が低い難関資格です。

本コラムを参考に、十分な試験対策を行いましょう。

土地家屋調査士・測量士補試験の合格を
目指している方へ

  • 土地家屋調査士・測量士補試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの土地家屋調査士・測量士補試験講座を
無料体験してみませんか?

3年連続1位合格者輩出!
令和5年土地家屋調査士講座のアガルート受講生の合格率63.41%!全国平均の6.56倍!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

▶土地家屋調査士・測量士補試験講座を見る

約10.5時間分の土地家屋調査士&約2時間分の測量士補の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!土地家屋調査士・測量士補試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

オンライン演習サービスTOKERUKUNを体験!

土地家屋調査士試験のテクニック動画で、必勝勉強法がわかる!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る