合格者インタビュー

受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

カリキュラムを使った学習期間

2か月

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

賃貸住宅管理業法が代わり、登録が義務つけられた為会社で必要になり取得を志しました。

また自分自身のスキルアップ、ステップアップを考えていたところでもあり、今後の人生においても武器になると思い受験を決意しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

豊富な知識とわかりやすい講座で、高い合格率を継続されている工藤美香先生が講義を取られているという事で申込み致しました。

合格した時の、全額返金キャンペーンというのも大変魅力的でしたので、本講座を受けさせて頂きました。

学習上の工夫

私は宅地建物取引士と賃貸不動産経営管理士のダブル受験でした。

宅地建物取引士試験が終わる頃からですので、実際の勉強期間は1ヶ月くらいしかなく、正直不安で焦っていました。

ただ、高い合格率を誇る本講座を受ければきっと何とかなるという謎の自信も持っていたりしました。

講義動画がたくさんありましたので、最初はわからないところを中心に聴き始めて、比較的理解のできているところは速度を速めて(1.75倍)極力講座を聴く時間を少なくするようにし問題集を中心に勉強。

問題集の使い方ですが、まずは何も見ないで一通り解いて、解説を読みました。

2回目は間違えたところに付箋を貼り、解説を読んでも理解出来ないところは講義を見直しました。

3回目以降は間違いの答え、正しい答えの理由を自分で考えて周辺の知識をより深く定着するように間違えた問題や正解の理由が説明できない問題は何度も繰り返しました。

試験の2週間前くらいからは、ヤマ当て模試を本番と想定した環境、制限時間で解き、間違えたところは何度も解説を読み、なぜ答えがそうなるのかを理解するように意識。

試験当日は、会場までの移動の間は良く間違えるところの講義や解説動画を耳で聴いて知識を掘り起こして臨みました。

結果、46点という高得点で合格する事が出来ました。

工藤美香先生及びアガルートの皆様ありがとうございました。

総合講義の感想・利用方法

講義を集中して見続ける時間を作ることが中々難しかったので、移動中、家事中など「耳」で聴く耳学を中心に利用させて頂きました。

結果として時間が有効的に使えて、とても良かったような気がします。

講義の感想としては、別の資格試験のときに似たようなカリキュラムを受けたことがあり、こちらの講座で本当に大丈夫なのかと正直半信半疑でした。

ですが、始めてからは解説本も工藤美香先生の解説もとてもわかりやすく飽きずに勉強を進めることができました。

ヤマ当て模試も本番を想定する事が出来ましたし、実際の試験でも似たような問題がでたので本講座を受けていて本当に良かったです。

気になったところを挙げさせて頂くとすれば、講義動画の音声品質と画質がバラバラなのが少し気になりました。

特に動画の画質はもう少し解像度が高い方が勉強する時のモチベーションもあがったかなと思います。

それから、講義の教本の誤字、脱字、誤植が多いのも気になりました。

お金をかけて買った教材にこれだけの間違いがあると、勉強していて大丈夫なのかな?間違えた知識を覚えていないかな?と時々不安になりました。

しばらくは講義を受ける予定はありませんが、改善されるとより魅力的になるかと思います。

過去問解析講座の感想・利用方法

過去解析講座は動画を全て見る時間が無かったので、比較的理解のできているところは速度を速めて(1.75倍)極力講座を聴く時間を少なくするようにしました。

解析を見た後は正しい答えの理由、間違いの答えの理由を自分で考えて、周辺の知識がより深く定着するように意識して問題を解くようにしました。

間違えた問題や正解や間違いの理由が説明できない問題は何度も何度も繰り返しました。

解析講義の感想ですが、工藤美香先生の図解による説明や具体例を出しての解説がとてもわかりやすくて良かったです。

他の動画もそうですが、動画の画質が全体的に低かったのがとても気になりました。

魅力的な講義、解説なので画質はもう少し高い方が良いかなと思います。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

試験の2週間前くらいから、ヤマ当て模試を本番と想定した環境、制限時間で解き、間違えたところは何度も解説を読み、なぜ答えがそうなるのかを理解するように意識しました。

また、その問題が正解だった場合はどういう時が間違いになるのか、間違いだった場合はどういう時が正解になるのか、など一つの答えから周辺知識を拾って知識が定着する様に意識して問題を解くようにしました。

試験前日まで、間違えたところをなくす、正解が正解だと思う理由を言えるように漏れがないようにしました。

結果として直前ヤマ当て模試の効果はとても良く、試験当日もヤマ当て模試で学んだ知識が活かされたと思います。

繰り返し何度も問題が解けるように回答用紙が複数あるか、Webだとよりよかったかもしれません。