合格者の声|過去問を繰り返し解くことで自信につながり、合格できた 谷﨑 貴宏さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
合格者インタビュー
アガルートの講座を受講した決め手
工藤美香講師のサンプル講義を見たこと。合格特典があったこと。
また、予備校に通学するのではなく、オンラインで学習したかったからです。
賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由
親が賃貸住宅や貸駐車場を所有していることから、将来それらを引き継ぐことを考えたとき、賃貸不動産経営管理士資格は、役に立つ資格であるのではと思いました。
また、本資格は国家資格化されることが決まっていたという点も理由の一つです。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
きっかけはサンプル動画を見たことからで、申し込み後すぐに届き、即見ることができたことは良かったです。
工藤先生の話し方はゆっくりで分かりやすいということと、急ぐときは速度を上げて聞いても問題なく聞けるのが良かったです。
また特に必要と感じていた質問ができるという点で回数制限もないところは、本当に有難いと思います。
学習上の工夫
私は2月初めにサンプル動画を申し込み、2月末に本講座を申し込みました。
3月から始めたこともあり、今年度のテキストができるまでは、前年度のテキストでの講義。
今年度版のテキストは、5月下旬以降に配布されるということだったので、それまでには、昨年度のテキストに関して、とにかくまずは1回通して聴講しようと思い、5月末までに聞き終わるという目標を掲げました。
しかし、仕事やサボりもあったかと思います。実際は8月半ばまでかかってしまいました。
その時点で、すでに届いている今年度版のテキストをまだ1ページも開けてない状況にすごく焦りを感じました。
ところが、今年度版では、各章ごとに、最初に工藤先生から昨年との変化点のコメントがあり、昨年度版のテキストの内容との差分がよくわかり、今年度のテキストについては的を絞ってすることができ、それは本当に良かったと思っています。
やはり今年から国家資格化することで、試験範囲等の内容が変わることはおおよそ覚悟していました。
今年版が出るまでは、昨年度版のテキストをやるしかなく、不安の中での学習でしたので、昨年度のテキストがどれだけ役に立つのか半信半疑。
それが、そのコメントによって、今までの学習内容が無駄でないと思えてよかったです。
試験についてですが、試験申し込みは9月に入ってからすぐにしました。
あまりギリギリだと、受験会場が近場でなくなる懸念もあったので受験を決めているのであれば早めに申し込む方が良いと思います。
試験日2週間前くらいからは週一回くらいの有休を取り、過去問を解いたり気になる所の講義を聴き返したりしました。
試験当日は、少し余裕ある時間に会場に着くように行きましたが、会場の入場に際し混雑しており、入場するのに10分くらいかかったため、意外と試験開始まであっという間でした。
試験後、帰宅し早速解答速報をチェック。50問の全部正解が出るのに時間がかかり数問ずつ発表されるのでそれに一喜一憂していたのを覚えています。
採点が終わってみても合格ラインは分からず、結局は1月7日の合格発表までは何とも言えない悶々とした時間が流れました。
発表当日は発表時間に合わせ、Webアクセスし自分の番号があったのを確認できたときは、ほっとして安堵感でいっぱいに。本当にありがとうございました。
総合講義の感想・利用方法
私は、総合講義・総合カリキュラムを受講しました。
これは、講義から過去問、ヤマ当て模試と受験に必要なすべてを網羅しているコースだと思います。
一つ気になったことは、今年から国家資格化したことで、過去問が通用するかどうかということ。
ただ、それも、今年度版の過去問テキストでは、過去問を今年から改定されたことに合わせアレンジされた問題になっていたので、それを信じてやりました。
学習の仕方としては、まずは講義動画をみて、テキストの概要を書いた簡単なノートを作り、またテキストにはない、工藤先生のコメントを書き添えたり。
たまに、先生が、「これは書かなくて良いですよ」っていうコメントをされるのですが、ごめんなさい、これは書いてない内容だと思ったときは一部書くこともありました。
動画については全セクション2回以上見たか聴いたと思います。最初は1倍速で聞き、2回目以降は1.5倍速で見ました。
また、通勤時は、できるだけ前日動画で視終わったセクションを音声で講義を聴くように。
そうすることで、前日なんとなく耳に残っている内容が音声で聴けたのでより記憶に残りやすくなったと思います。
1日の学習時間としては、特に決めてなかったので、全くやらない日も多々ありました。
ただ、本当は最低一日1時間等決める方が良いかと思います。
この講座は、WiFi環境があれば手軽に聴視できますし、そうでないときもMP3での聴講もできるので場所を選ばず学習できるのがとても良いと思います。
過去問解析講座の感想・利用方法
過去問については、今年から国家資格化するため過去問がないということから、とにかく配布された過去問集だけをやることに徹しました。
今年度版については、改編された問題も掲載されていて良かったと思います。
また、進め方としては、過去問をするのは、総合講義を一通り終わらせてからする方が良いかとも思いましたが、賃貸不動産経営管理士試験は、常識レベルでできる問題もあることから、総合講義テキストの進捗に関係なく並行してやりました。
よって最低3回、間違った問題は4、5回しました。各問題にやった日付と間違えたものはわかるようにしておきます。
直前期は、複数回間違ったものだけをするようにしました。
結果的には過去問テキストには多くのチェックが付くことになり、とてもやった感が出るテキストになり、それはある意味、勝手な自信につながったように思います。
直前ヤマ当て模試の感想・利用方法
私は、直前ヤマ当て模試は10月に入ってやりました。
この動画の中で、工藤先生から目標点の提示がありました。
2回分のヤマ当て模試があり、1回目と2回目で目標点が違っていたのが気になりましたが、それを目安に挑み、点数は1回目ジャスト、2回目はやや上回る結果に。
本当は、1か月前にもなっていたので、もっとできないとマズイと思いましたが、工藤先生の言われる点をなんとかクリアしていたので、勝手に自信を持とうと思いました。
間違った問題と、選択肢に迷って最後はヤマ勘で合ってはいたけど偶然合っていたという問題は、後ほど再度できるようにチェックしておき本当に分かるまで確認できるようにしておきました。
講師へのメッセージ
通信講座ではありますが、質問について、工藤先生は早い対応で回答くださるので、とても助かりましたし、まるで教室で質問している感じで親近感が持てました。
また、市販などいろいろとテキストはありますが、私はこの講座のみしかやりませんでした。
というかそれ以外やる時間もなかったのですが、十分に試験に対応できるのではないかと思います。
とにかくできる限り講義も過去問も回数を重ね覚えるくらいにできることが望ましいと思います。
最後に、この講座を受けたことで合格できました。工藤先生、スタッフの方々、本当にありがとうございました。