合格者インタビュー

アガルートの講座を受講した決め手

合格率や合格者インタビューで実績を信頼したからです。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

会社が賃貸住宅管理業の登録を行うことになりました。

自分が全社を取りまとめる部署に所属していたため、登録手続きを進めていくにあたり、関連する法律を学びたいと思い、賃貸不動産経営管理士試験を目指すことになりました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけは、受講生の合格率がとても高かったためです。

個人の事情で4か月しか勉強する時間がない中で、なんとしても合格したいとの思いから、効率的により確実に合格が出来そうだと判断したため、アガルートアカデミーの講座を受講しようと思いました。

学習上の工夫

最初の2か月はとにかく、テキスト、過去問を何回も解いて、基礎知識を習得することに重点を置いていました。

平日は仕事が忙しく、あまり勉強する時間がありませんでしたが、朝起きてから寝るまでに最低でも1時間は学習時間を確保するように努力。

通勤時間(40分)の合間にも音声講義等を聞くことで、何とか勉強時間を捻出していました。

後の2か月は過去問の仕上げをしながら、アガルートだけではなく他社も含めて4社程の模試を受験し、抜けている知識を習得していきました。

直前の1~2週間である程度完成し、やるべきことが分からなくなったりすることもありましたが、再度、過去問に立ち返ることで、最後までやり遂げることが出来ました。

①アガルートの教材を信じて、最後までやり切ったこと、②過去問を繰り返し(回数:4~5回)解いたこと、③改正ポイントも意識しながら学習をしたこと、④試験日から逆算でやるべきことを決めていたこと、⑤なんとしても合格するという気持ちを持っていたこと、⑥毎日勉強を継続したこと、が合格するために重要だったのではないかと自分では考えています。

働きながらの勉強は中々予定どおりにいかないことも多く、大変でしたが、今回、賃貸不動産経営管理士試験を合格することが出来て、本当に嬉しかったです。

総合講義の感想・利用方法

総合講義のテキストは非常にコンパクトに要点がまとめられており、大変勉強がしやすかったです。

賃貸不動産経営管理士試験では、「賃貸不動産管理の知識と実務」という公式テキストがありますが、本自体が辞書のようにとても分厚く、私にはとても勉強で使用出来るようなものではありません。

そのため、テキストは持ち運びが可能なアガルートの総合講義のみを使用

総合講義では工藤先生が重要な箇所にアンダーライン、マーカーを引いて下さったため、覚えるべき箇所が明確で、効率的に勉強することが出来ました。

講義自体も15分程度で通勤時間等の隙間時間に聞くのにぴったりで、隙間時間の勉強が大変捗りました。

総合講義を活用した勉強方法につきましては、初期の頃は講義を聞いてテキストにアンダーライン、マーカーを引き、通勤時間に講義を聞き直すといった勉強。

勉強が進んできたら、過去問を解いた後に総合講義に戻るという勉強をしていました。

過去問を解くことは重要ですが、過去問だけではカバー出来ない周辺知識もあります。

そのため、総合講義のテキストは汚れてページが外れてしまうぐらいに何度も何度も繰り返し読み込みを行い、知識の抜け、漏れがなくなるよう、勉強していました。

過去問解析講座の感想・利用方法

過去問解析講座のテキストも非常にコンパクト、かつ、解説がしっかりと書かれており、大変勉強がしやすかったです。

テキストの使用方法としては、問題番号の上に問題を解いた日と○(理解して正解出来た)△(理解してないにも関わらず正解してしまった)×(理解出来ておらず不正解)を記載し、繰り返し解くようにしていました。

問題を解く間隔は1週間後、次は2週間後、その次は3週間後(間違えた場合には次の週にもう一度)…といったぐらいに「忘れたぐらいにもう一度解いてみる」ということを意識

講義については、通勤時間に講義を聴きながら一緒に問題演習を行う(アガルートの講義はそういった構成の講義となっているため)といった活用をしていました。

解説を読んでも分からない場合には、Facebookグループの質問も活用し、理解を深めていました。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

直前ヤマ当て模試のテキストは実際の試験と同じ形式のものと、問題と解説がセットで記載されている解説冊子の2種類があり、使い分けをしながらの勉強が出来て、大変便利でした。

具体的には、実際の試験と同じ形式のものについては最初と最後の仕上げで時間を図って解きたい時に、解説冊子はある程度知識が定着するまでの繰り返し用として活用。

講義については過去問同様に、通勤時間に講義を聴きながら一緒に問題演習を行う活用をしていました(その他、勉強方法は過去問と同様)。

アガルートの総合講義、過去問解析講座、直前ヤマ当て模試の全てをやり終え、余裕があったため他社の市販の模試を解いたりもしましたが、アガルートの直前ヤマ当て模試が一番参考になったと、個人的には思っています。

問題のレベルも優しぎず、難しすぎず、丁度良かったです。

講師へのメッセージ

工藤先生、大変お世話になりました。