受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版です。

合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由

私はまったく違う業界に勤めているのですが、以前から不動産業界に興味があり、2021年から賃貸不動産経営管理士が国家資格化したためです。そのため将来性もあり、自己啓発と自分自身のスキルアップになると思い、賃貸不動産経営管理士試験を目指しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

令和元年に1度挑戦したのですが、5割程しか正解することができず、悔しい結果となりました。今年こそはと思い、独学では合格できるかという不安もあり、通学では通い続けるのも難しいので合格実績のあるアガルートアカデミーを受講しようと決めました

学習上の工夫

合格の秘訣は最後まであきらめずに学習を続けることだと思います。1日でもやらない日があるとすぐ忘れてしまいますので、1日に5分でも10分でもテキストを読んだり、問題を解いたりして、勉強を続けることが大切だと思います。

学習の工夫としては、講義動画を聴いて工藤講師と同じようにマーカーで線をなぞり、その後、テキストを繰り返し読みました。

その際、重要な太字の部分やマーカーで引いた部分などを意識しました。その後は、ひたすら過去問の繰り返しなのですが、間違えた箇所はそのままにせず、必ずテキストを振り返り、復習しました。

また、過去問で繰り返し出題されている箇所は付箋を貼るなどして、重要な部分がすぐに見返せるようにしていました。何回かやっているうちに同じ問題でも違う視点から捉えられるようにもなり、知識が定着していき、レベルアップにつながったと思います。

私は今回、運よく合格することができましたが、アガルートアカデミーで基礎を固め、全体像を把握し、最後まで挫折せずに継続し、繰り返し学習することができたことがポイントだと思います。

思うように成績が伸びない、理解が進まないという方には、アガルートアカデミーを薦めたいと思います。

総合講義の感想・利用方法

総合講義は分野ごとに2冊のテキストに分かれています。

他社や市販のテキストや問題集は小さな文字で白黒でびっしり書かれているので、見るだけで気が重くなってしまいます。一方、アガルートアカデミーのテキストはフルカラーで、図や表も多数掲載されているため、イメージも湧きやすくなっています

さらに、要点のまとまっている横断図は混乱しやすい論点が詳しくまとまっており、記憶に残りやすくなっているため、スムーズに学習を進めることができました。

また、付箋などを貼っておくことにより、復習する際にもどこに何が掲載されているのかがわかるように、工夫していました。

講義動画は1単元が5分から10分と短くなっているので、集中して聴くことができ、オンラインでいつでも、どこでも、どんなときでも、学習できるので、気軽に学習を進めることができました。はじめは、工藤講師がマーカーを引いた重要な箇所を同じように引きながら通常の速度で聴いていましたが、慣れてきたら2倍速で聴いていました。

昨年はマンション管理士と並行して学習していました。はじめは、同時並行の学習をするかどうか迷っていましたが、民法や設備関係等で学習範囲が被る箇所があったので、ダブル受験を考えている方は、効率も良く、飽きずに学習することができましたので、お勧めします。

過去問解析講座の感想・利用方法

賃貸住宅管理業法の改正があり、6月以降の改正点からの出題もあるということでとても不安でした。

しかし、過去問解析講座の中には改正部分からの予想問題などのオリジナル問題も多数掲載され、解説動画もわかりやすくなっていましたので、安心して試験に臨むことができました

また、私は利用しませんでしたが、わからないことを自分だけで解釈しないことも重要だと思います。あとは、行き詰まったら、息抜きをすることも重要です。

直前ヤマ当て模試の感想・利用方法

直前ヤマ当て模試は試験直前に2回解きましたアガルートアカデミーの模試は、本試験に出題されそうな問題がセレクトされており、傾向を掴むこともできるので、時間を意識しながら行いました。また、間違えた箇所を講義動画で見たり、テキストを振り返りながら復習することで、知識の定着に役立ちました。