合格者の声|「自分に足りないものを補うため」1カ月の受講で見事合格 柴田 剛志さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されたカリキュラム
下記リンクは最新版です。
合格者の方の受講年度と異なります。
賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由
会社からの指示と、管理者が店舗ごとに必要だったため取得を目指しました。
私は、不動産会社に勤めています。管理戸数200戸以上の場合は店舗ごとに業務管理者を置く必要があります。
また、会社からも指示もあったため取得を目指しました。国家資格になる前から取得している者も多く、試験の存在は以前から把握していました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
前年度の合格率が高かったためと、たまたまCMで名前が出ていたからです。
自分の中ではあまり知名度はない印象でしたが、CMを見たことで気持ちに変化が起こります。
そこから本格的にHPを見ると、受講料がほかと比べて高かったので、その分何か秘訣があるのではと思い受講しました。
学習上の工夫
試験日から遡って約4カ月ほど前から取り組み始めました。書店に売っているTACの問題集を買って最初は教科書を読みはじめたのです。
しかし、頭に入ってこなかったため、問題集を解きながら徐々に理解を深めていきました。
書店には様々な問題集が並んでいたので、どれを手にするか迷います。
たくさんある中で、文字の大きさや回答の配置が自分に合っていそうな教科書をチョイスしました。
間違えた問題をチェックし、3日後にも同じように解いて記憶に定着させながら全項目を一通りおこないます。
同じ問題を何度も間違える箇所は、別にピックアップしながら記憶していきました。
問題集1冊を終えたら、別の過去問と予想問題集に取り掛かります。
ある程度正答率が上がってきた段階で、教科書に戻り、隅から隅まで読みすすめました。
そのあと、過去の問題に出てきていないような箇所と、本試験に取り上げる可能性がある箇所にマーカーを引き覚えていきました。
繰り返し解かなくても正答できるような問題は、繰り返しに費やす時間がもったいないため斜線を引き飛ばして必要な箇所のみ覚えるようにしておりました。
残り1カ月をきり、自分に足りないものを見つけるため御社にたどり着きます。
問題集をメインに3日かけてすべて解き、間違えた箇所は教科書を見ながら細かい知識をいれました。
総合講義の感想・利用方法
本試験が約4週間後にせまっていたので、講師の講義を全く聞く時間がありませんでした。
とにかく過去問の問題集と直前ヤマ当て模試を解きながら、間違えた箇所は3日後に再度解き直してインプットする事に注力。
仕事に疲れて教科書を開かなかったり問題を解かなかったりした日もありました。
そのような日にスマホで講義を聴くとよかったのかと思います。
しかしながら、普段から音楽を聴くためにイヤホンをしたり、スマホで動画を見たりはしていません。
仮に時間があったとしても、そのやり方が自分に合っていたかどうかはわかりませんでした。
自分は書店で売っている本を元に勉強を始めました。
本来の講義や日程に合わせて勉強できていれば、無理のない勉強方法がとれたのではないかと思います。
教科書や問題集のサイズがほかに比べて小さく、持ち運びが便利だったのでこの点は助かりました。
書店の本は厚みもあり持ち運びが苦痛だったので、軽くするために自分で不要な箇所は破いて薄くしていました。
御社の問題集は文字が小さい分、ページ数がなくても内容にボリュームがあったのでやりがいがありました。
何度も繰り返して記憶に定着させる箇所は、マーカーを引いて目立たせていました。
しかし、教材が小さい分引きすぎると見にくくなりそうだったのでそこは注意しました。
過去問解析講座の感想・利用方法
本試験1カ月前に取り寄せて、模試の後3日ですべてやりきりました。
すでに下地はできている状態だったうえに、別の問題集で出てきた問題が多く出ていたので、間違えた箇所のみチェック。
1回目で間違えようのない箇所は斜線を引き解き直す事はせず、間違えた箇所や何となく答えがわかる箇所をあいまいにせず、複数解き直す対象にして利用しました。
直前ヤマ当て模試の感想・利用方法
取り寄せてまずこの模試を解きました。全問正解するつもりで解きましたが、3分の2ほどしか正解していなかったような気がします。
相続関係が改めて苦手だと思い、重点的にやり直しました。
間違えた箇所やあいまいな箇所は教科書を読み返しながら取り組み、本番に出るであろう箇所も予想しながら利用しました。
講師へのメッセージ
本試験後の解説のみ視聴致しました。楽しみながら解説する姿が印象的でした。ありがとうございました。