受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

現在、四国の田舎に住んでおり、空き家の増加を肌で感じることが多いです。空き家問題という大きな課題に何かアプローチできる方法がないか考えていた時にこの資格を見つけ、まずは体系的に住宅管理の方法を勉強したいと思い、学習を開始しました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

この資格の歴史が浅く、宅建に比べて独学で学ぶための教材の質があまり高いように感じなかったので、スクールを利用しようと思いました。特にアガルートさんの合格率の高さに頼もしさを感じたので講座を受講しようと決めました。

合格体験記・学習上の工夫

具体的な勉強スケジュール

①8月末~9月初旬

総合講義上巻&過去問題集上巻1週目

※過去問集については理解度の低い問題に付箋を貼っていく

②9月中旬~下旬

総合講義下巻&過去問題集下巻1週目

※過去問集については理解度の低い問題に付箋を貼っていく

③10月初旬~中旬

・総合講義上下巻&過去問集上下巻2週目

※あやふやな部分や間違った部分のみ周回。

・教本改訂、法改正講座

→このタイミングで1週。後日、試験前に再度2週目の振り返り

・頻出重要肢講座

→ここで間違った問題については総合講義に戻って振り返る

④10月下旬

・令和5年過去問解説講座

・実践答練

→この二つで実際の試験の雰囲気に慣れる

・各契約書や重説の雛形、FAQ、各ガイドライン等試験範囲にあたるものは一通り目を通す。

⑤11月初旬~中旬

・直前ヤマ当て模試

・LEC直前模試

・過去問、重要肢講座、など付箋チェックしているところを再度周回する。(改めて解きなおすと時間が掛かるので、3週目以降は文章を読んですぐ答えに行く。)

◇ポイント

テキストと過去問の周回は他受験生も同じことをしているので、差をつけるにはそれ以上の工夫が必要と感じました。

・過去問丸暗記では解けない試験になった

過去問を解くときに、なぜその答えになるのか本質的に理解して、さらに周辺知識にまで広げてインプットをすることで、本試験時に角度の違う問題の聞かれ方をしても解けるようになります。また、なぜその法律が設定されているのかなど、法的な解釈もできるとなおよいと思います。

・予想模試を数社分取り組む

過去問以上に予想模試に力を入れることが重要と感じました。年々難化傾向にある試験のため、本試験より少しむずかしめに設定されている予想模試を複数社分受けることで、本試験に臨みやすくなると思いました。

・行政の資料をきちんと目を通す。

各契約書や各重説などいろいろな資料に一度でも目を通すことが、あと1点2点を積み上げるための必須学習方法だと実感しました。

導入講義のご感想・ご利用方法

全体のスケジュール感や試験概要・傾向など前もって知っておくべき情報をまとめていただいているので、わかりやすかったです。特に、この試験の点数配分やここ数年の傾向などの説明が詳しくなされていたので、どのジャンルを優先的に学習していく必要があるのかなどをスムーズに理解することが出来た。こういった導入講義があることでこれから勉強をしていくぞという段階でのつまずきを防ぎ、最初のモチベーションを出来るだけ維持した状態で中盤まで進めることが出来ました。

総合講義のご感想・ご利用方法

上巻と下巻で分かれていたのが非常に良かったです。上巻は主に賃貸住宅管理にまつわる法律知識についてがメインで、下巻は主に設備やその他実務知識についてまとめてありました。宅建をすでに取得していたので、上巻の内容については難しく感じることもなく、スムーズに学習を進めることができました。そのうえで音声再生によるいわゆる「耳学」で学習できる機能が非常に有用でした。ですので、上巻についてはほとんどテキストを使わずに1週目で大まかに理解することができました。下巻は設備関係などが初めて触れる知識も多かったので、テキストをフルに活用して学習しました。ビジュアルでの解説が多かったので、イメージをしやすく、インプットの効率が良かったです。また、オレンジ色の文字で出題年度の記入があるのは他のテキストにはない非常に素晴らしい機能と感じました。一目で過去にどれくらい出題されている論点なのかがわかるため、要領よくテキストを読み進めることが出来ました。

講義動画に倍速機能があるので、自分の習熟度に合わせて調整できるのもよかったです。テキストの2週目は全部を振り返るのではなく、1週目に理解できなかった分野のみを倍速再生で視聴して、理解していきました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去の問題がすべて掲載されているわけではなく、厳選された内容で構成されていた点が非常に良かったです。特に、重要度の高い問題を効率よく学べるのは、限られた時間で学習を進める上で助かりました。また、解説が各選択肢ごとについているため、間違えた問題をすぐに見直し、正しい知識を確実に身につけられる点が非常に使いやすかったです。動画講義については、全てを視聴するには時間が足りないと感じたので、間違えた問題の中でも特に理解が不十分だと感じた箇所だけに絞って活用しました。例えば、会計分野については全く知識がなかったのですが、端的かつ分かりやすい動画解説のおかげで効率的に基礎を理解することができました。このように、出題頻度が低い問題や独学では調べるのに時間がかかる内容について、動画解説を通じて短時間で学習を進められるのは大きなメリットだと感じました。

教本改訂・法改正解説講座のご感想・ご利用方法

以前、宅建を受験した際に法改正点の学習不足によって数点落とした経緯があったため、教本改訂・法改正解説講座は非常に心強い教材でした。市販テキストでの学習だと、販売時期などの兼ね合いからテキスト上に改正点が記載されておらず、追加ダウンロードサービスで補完することが多いですが、そこを結局見落としてしまい、学習できずに本番を迎えることが多いです。アガルートさんは発送時期なども含めて受験生の立場になって学習しやすいよう工夫されている点が伝わりました。併せて、参考資料も掲載されている点がわざわざ自分で情報を取りに行く手間を省いてくれているので利便性が高かったです。

頻出重要肢解説講座のご感想・ご利用方法

テキストと過去問をある程度理解した状態で活用しました。重要論点のみが厳選されているので、ほとんど正解できていましたが、それでもいくつかつまずく箇所もあり、その部分については総合講義に立ち返り再度理解を深めました。勉強時期の中盤~終盤にかけて活用したので、時期的にも重要肢での正誤を間違うと改めて危機感をもたせてくれるいい教材でした。問題数もちょうどよく、短時間で自分の理解度をチェックすることが出来たました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

最後の振り返りに活用できた教材でした。非常に重要な用語であるが覚えずらい点であったり、数字が多くでてくる分野だったりがわかりやすく纏められていたのが良かったです。活用方法としては、見開き左側の問題についてはあまり触れずに、右側の解説ページを全ページ一度目を通して、自分の苦手については付箋とマーカーを活用して後で再度振り返りができるようにしました。特に原状回復の分野についてはガイドラインの内容が数ページでまとめられていたので試験直前の見返しなどに活用できました。

実践答練のご感想・ご利用方法

模擬試験に最初は慣れていないので、模試にチャレンジする前に答練で肩慣らしが出来たのが良かったです。この実践答練で特に意識したのは、一問あたりの回答スピードです。全問解き終わった後の見直しまでの時間を確保しようとするとのんびりと回答していくことはできません。かといって文章を読み飛ばすと思わぬケアレスミスなどが発生する確率が高まります。そのうえで、時短テクニックとして答練で試したものは、「第一肢が正解であると確信できた場合は後の三肢はひとまず飛ばす」という方法です。この方法を答練で試すことが出来たので、それ以降の貴重な模試の時間を有意義に活用することが出来ました。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

本試験に比べて若干難易度が高めに設定されているのが良かったです。第一回は43点を取ることが出来ましたが、第二回目は37点と合格ラインぎりぎりの点数でした。点数を押し下げた原因が「設備分野」の細かい知識に対しての理解不足であると分析できたので、この直前模試の結果を受けて、知識の補完をすることが出来ました。また、市販の直前模試も活用しましたが、それらの直前模試はB3サイズと大きめに作られているため、持ち運びなどに不便で見返すことのできるタイミングが限られました。アガルートさんの教材は模試とは別で小さいサイズの解説用冊子があるので復習する上で便利でした。

講座のご感想、講師へのメッセージ等

効率の良い学習ができたので、受講して本当に良かったです。

賃貸不動産経営管理士試験の合格を
目指している方へ

  • 賃貸不動産経営管理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの賃貸不動産経営管理士試験講座を
無料体験してみませんか?

約4時間分の賃貸不動産経営管理士試験の講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!賃貸不動産経営管理士試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

合格に向けた必勝勉強法動画

約4時間分の令和6年度賃貸不動産経営管理士試験解説講義も視聴可能!

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

▼アガルートアカデミーの賃貸不動産経営管理士試験講座はこちら▼

豊富な合格実績!
令和6年度のアガルート受講生の合格率80.7%!全国平均の3.4倍!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!

▶賃貸不動産経営管理士試験講座を見る