合格者の声|Web講義を見た後に毎日15問は、過去問を解くようにした 柳谷 昌宏さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります

目次 [表示]
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機
不動産業賃貸業、不動産管理業に従事しており、スキルアップのため、不動産経営管理士試験を今後難しくなることを見据えて、早めに合格しておこうと思い、チャレンジすることに致しました。
実務で持っていると役立つため、一発合格できたことを感謝しております。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
令和5年にマンション管理士試験、2回目の時にアガルートさんの工藤先生で無事合格したため、賃貸不動産経営管理士試験もアガルートさんに受講することにしました。工藤先生の噛み砕いた受講はわかりやすかったため、受講して良かったです。
合格体験記・学習上の工夫
不動産業に従事しており、スキルアップのため、不動産資格を取ることを決めました。
令和4年管理業務主任者とマンション管理士試験を受けまして、管理業務主任者のみ合格しました。
マンション管理士は、別の会社さんの講義を受けて、落ちてしまいましたので、令和5年は5点免除があること、勉強してきた知識を忘れないうちにと思い、別の講義の会社さんを探していました。
たまたまYouTubeで、アガルートさんの工藤先生のマンション管理士会計問題の解説がわかりやすく、勉強という中で説明の面白さを感じたため、マンション管理士のリベンジは、アガルートさんでと決めました。
令和5年は、マンション管理士試験を2回目で、38点で合格できました。
令和6年は、マンション管理士・管理業務主任者の知識を忘れないうちに、また今後、合格率が下がることが予想されたため、賃貸不動産経営管理士をマンション管理士試験で結果の出た、アガルートさんで受講することにしました。
工藤先生の説明がマンション管理士からお世話になっているため、頭に入りやすく、紙のテキストは今回ほぼ使用することなく、Web講義を見た後に毎日15問は、過去問を解くようにしました。
勉強は、7月7日より、個人的には早めに開始し、過去問のテキストを7周ほどやりました。
一問一答のテキスト、模試テキストも過去問のテキストのマンネリ化を防ぐこと、知識の深掘りもでき、とても感謝しております。
令和6年賃貸不動産経営管理士試験は、過去からの出題も少なく感じましたが、知識の蓄積により、39点で無事合格できました。
ありがとうございました!
導入講義のご感想・ご利用方法
Web講義を見る際に、移動中携帯で見た後に、帰宅時、padで見る際にパスワードを入れ直さないといけないので少し手間でした。
試験科目ごとの流れがわかりやすく説明されていましたので、利用はされて頂きましたが、個人的には、時間短縮のため、スピードをだいぶ上げて利用致しました。
音声がボリュームが異なるように感じました。
その他は、工藤先生の講義は、説明がわかりやく、説明の面白さがあるため、飽きずに勉強することができました。
総合講義のご感想・ご利用方法
総合講義をメインに勉強して参りました。
過去問を解く前に必ず視聴を行い、視聴したところをまでを必ず過去問を取り組むようにしました。
視聴スピードも上げれるため、基本はスピードを上げて利用させて頂きました。
音声のマイク?かイヤホンをつけているため、頻繁にガサガサ音がしたりするところがあり、耳が痛いなーと思ったことが何回かありましたので、その点は改善頂くと良いと思いました。
工藤先生の言葉のチョイスにセンスを感じながら勉強でき、たまにクスッと笑ってしまう表現は飽きない勉強にとても貢献頂きました。
何周もすると当たり前ですが、流石にマンネリしてきたため、何か飽きない(特に試験近くなったタイミングで)対策があるとより良いなと思いました。
あとは、テキストをほぼ持ち歩くことが難しかったため、とても重宝させて頂きました。
これは、難しい要望だと思いますが、総合講義外の問題が結構出た印象でしたので、範囲を広げて頂いて、その中で講義頂きながら、これは過去統計上出る、これは、出る確率低い等をさらに細分化(ランクA.B.C的な?)頂くと資格試験になれていらっしゃらない方にありがたいのではないかな?と思いました。
その中で個人がどこまでのランクをやるか?決めたら良いのかな?と思いました。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
模試をweb講義で説明頂けてるところは、移動中にも見れるため、とても助かりました!
難しい要望なのかもしれませんが、全ての過去問の問題に説明・解説があると、移動中、人によるとデスクワーク中に聞けるため、テキストを開かずに学べるため、今後、費用が異なるプランでも結構ですので、あると選択肢が広がり個人的には助かります。
おそらく、時間がない方、テキストを持ち運ぶ手間等、考えますと需要は高いのではないかと思います。
私的に、過去問の説明を聞いて、改めて内容を理解したことが何回かありましたので、過去問の説明分を読むだけより、講師の方々の説明があるとより理解が深めれる気がしました。
過去問の解説がテキスト何ページ記載があると勉強時間の効率化にもなるため、検討頂けると助かります。
教本改訂・法改正解説講座のご感想・ご利用方法
法改正解説講座は、個人的にやや見づらく、web講義でもわかりづらかったです。
隙間時間で見たいため、法改正のみ講義、他の雑談なしで見れると良いなーとは思いました。
どうしても総合講義、過去問中心で勉強するため、出るか?出ないか?覚えようか?個人的に葛藤があったため、法改正のみを即座に見れる講義があるとよりわかりやすく取り組むやすいなーと思いました。
教本改訂を個人的にはわかりやすくはなかったため、改善お願い致します。
頻出重要肢解説講座のご感想・ご利用方法
頻出重要肢解説講座は、一問一答になってましたので、過去問テキストでなんとなく覚えてしまった回答をしっかり認識できているか?確認ができたため、とても良かったです。
またテキストが薄かったため、持ち運ぶのも楽で、カバンに忍ばせておりました。
左に問題、右に解答があったため、紙で隠しながらリラックスした姿勢で勉強できたため、気分転換、疲れて横になりながら勉強できましたので、とても良かったです。
もう少し問題数があってもよかったかな?と思いました。
総まとめ講座のご感想・ご利用方法
総まとめ講座は、総合講義をシンプルにまとめて頂いてましたので、時間がない時、また勉強時間があまりない方には良かったのではないかと思います。
ただ個人的にまとめているため、仕方ないとは思いますが、やや内容が薄く感じてしまい、今回の賃貸不動産経営管理士試験には結果的にあまり力を発揮できなかったかな?と思いました。
私も取り組みはしましたが、やや満足感が足らなかったかな?という印象でしたので、まとめて頂きながら、もう少し知識の上乗せがあるとより良いかなと思いました。
実践答練のご感想・ご利用方法
実践答練は、全2回とも3周くらいやりました。
内容は、すごく満足できました。
また、解答もwebでも丁寧に解説頂いていたため、移動中、作業しながら、流して勉強できたため、とてもありがたかったです。
こちらを解いた後にまた過去問をやることにより、より知識が定着したと個人的に実感できました。
贅沢を言うようでしたら、不満ではないですが、過去問で飽きてきていたため、もう数枚あるととても良いなと思いました。
直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法
直前ヤマ当て模試に関しても、実践答練と同様に過去問のマンネリから脱出できたため、とてもありがたく3周ほどやりました。
web解説も丁寧で問題読み上げ、解説があったため、移動中、作業中でも勉強ができたことをとても感謝しております。
こちらを解いた後に過去問を行うことにより、勘違いして覚えていたことを発見できましたので、合格する上でとても役立ちました。
贅沢を言えば、もう数枚あると嬉しいなと思いましたが、それはやや欲張りかな?と思います。
それくらい終盤における知識の定着、マンネリ化脱出に役立ちました。
講座のご感想、講師へのメッセージ等
この度は、マンション管理士試験につぎ、賃貸不動産経営管理士合格できました。
ありがとうございました!
賃貸不動産経営管理士試験の合格を
目指している方へ
- 賃貸不動産経営管理士試験に合格できるか不安
- 勉強をどう進めて良いかわからない
- 勉強時間も費用も抑えたい
アガルートの賃貸不動産経営管理士試験講座を
無料体験してみませんか?


約7.5時間分の賃貸不動産経営管理士試験の講義が20日間見放題!
実際に勉強できる!賃貸不動産経営管理士試験対策のフルカラーテキスト
合格者の勉強法が満載の合格体験記!
合格に向けた必勝勉強法動画
令和6年度賃貸不動産経営管理士試験解説講義も視聴可能!
1分で簡単!無料
▶資料請求して特典を受け取る
豊富な合格実績!
令和6年度のアガルート受講生の合格率80.7%!全国平均の3.4倍!
追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム
充実のサポート体制だから安心
合格特典付き!