受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

不動産関係の資格に興味があり、宅建士の資格は以前取得したのですが、賃貸不動産経営管理士という資格があることを知り、2021年に国家資格となったことから、今後は受験者が増え難化するのではないか、と感じ受験しようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

独学では難しいと思い、時間的なことを考慮し、通学学習ではなくオンライン学習の講座であること、合格実績が高いこと、デジタルテキストだけでなく紙のテキストも使えることを条件に講座を探したところ、アガルートアカデミー一択でした。

合格体験記・学習上の工夫

総合講義の一周目は、マーカーで印をつけるのに再生を止めては視聴する、という感じで、内容も理解できないことがほとんどでした。
工藤先生の「今はわからなくても大丈夫です」や「後からまた出てくるので、今は覚えなくても大丈夫です」の言葉に励まされつつ、まずは全体像をつかむことが大事だ、と思い視聴を続けました。
二周目はマーカーを引く必要がなく、集中して講義を視聴することができましたし、一周目では理解できなかったところも、理解できるようになっていました。
その後、過去問問題集に取り組み、不正解ばかりで不安になりましたが、とにかく出題形式に慣れて、過去問はすべて正解できるようになるまで繰り返し取り組むようにしようと思い、解き続けました。
間違えた問題には、もちろん付箋をつけ、工藤先生の「肢ごとに正否も答えられるようにしましょう」とのアドバイスに従い、間違えた肢にも付箋をつけるようにしました。

試験の直前には間違えた問題、肢のみを繰り返し解くようにしました。
また、すき間時間には、賃貸不動産経営管理士の過去問のサイトの一問一答も活用しました。
正答率や自分の苦手な分野も分かり、大変参考になりました。

総合講義のご感想・ご利用方法

とにかく、工藤先生の講義が聞きやすく、分かりやすかったです。
「これは大事なところです」とか「ここまで覚えなくても大丈夫です」とか、重要な部分とそうでない部分を明確に言ってくださり、本当に助かりました。

なぜそうなっているのかの理由も説明してくれるため、理解が深まり、違う問いかけ方をされても答えられるようになりました。
実務と業法との違いなどテキストには載っていないことも講義で話して下さり、それが実際、本試験の肢で出題されており、工藤先生の知識の広さと深さに驚きました。
法改正等のための補講も大変役立ちました。
講義での説明は本試験を意識した説明で、テキストも改正になった内容をただ羅列するのではなく、その箇所のページごとに書き換えられていて、変更箇所がどのように変わったのかが分かりやすかっです。
また、月に一度配信されるホームルームにも大変助けられました。
オンライン学習では講義の内容を配信するのみで、なかなかこのようなものはないように思います。
六月から講座を開始した私は、どうしても勉強が遅れていることに焦りを感じていましたが、始めた時期に応じて「今はこれをすれば大丈夫です」「この時までにここまで進めていれば大丈夫です」と指南してくださったり、法改正についてや質問対応などタイムリーな情報をいただけて助かりました。
何より工藤先生がいつも「頑張ってください。応援してます」と画面越しに声を掛けてくださり、頑張ろう、とやる気が出ました。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

過去問問題集は全体を三周し、四周目は間違えた問題のみを解きました。
解説を読んで理解できない問題でも、過去問解説講座では、なぜそうなるのか、なぜここは違うのかまできちんと分かりやすく説明してくれたため理解が深まりました。
また、出題形式ごとの対処方法や読み間違いを防ぐ方法なども教えてくださり、すぐに実践しました。

おかげさまで正しい肢を選ぶのか、間違っている肢を選ぶのかのミスがグッと減り、本試験でも一問もそのような間違いはありませんでした。
選択肢ごとに正否が答えられるようにとのアドバイスはとても参考になりました。
実際、試験前は肢ごとに正否を答えるように取り組んだことで、四択問題は自信をもって答えられる肢が増えて、正答率がすごく上がりました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

とにかく大事なところ、忘れてはいけないところをまとめて解説してくれているのが本当に良かったです。
テキストもコンパクトで、よくまとめられているため、旅行先にも持参し、もちろん本試験会場にも持参しました。

見開きの左ページが一問一答で、右ページが図や表を使って分かりやすく解説されているため使いやすかったです。
テキストは三周し、間違えた一問一答を確認し、覚えなくてはならない数字は覚えるようにしました。
試験が近づいて来ると細かい部分がどうしても気になって、そこにこだわってしまいがちになるところを防いでくれたように思います。
最低この講座の内容、テキストの内容だけでもしっかり理解できれば大丈夫だ、と思えました。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

私は外部の模試を受けていなかったため、このヤマ当て模試で自分の実力がどの程度なのかを知ることが大事だ、と思っていました。
時間配分に気を付けながら取り組み、採点の結果、点数はギリギリ合格点超えているかな、という感じでした。
読み間違いや、よく考えれば間違えないような問題を間違えており、本試験で同じような間違いをしないか不安になり、加えて初めて見るような問題もあり、もう少し模試に取り組みたいと思いました。
それで、本屋で他の予備校が出版した直前予想模試を購入し、実施しました。
アガルートアカデミーと内容の違いがあるかな、とも思いましたが、どの予備校でも大事なところ、落としてはいけないところは同じなんだな、と感じアガルートアカデミーの教材だけをしっかりやれば大丈夫と確信しました。

自由記載欄

おかげさまで一回目の受験で合格することができました。
ありがとうございました。