受講されていたカリキュラム

下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。

賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機

現在、市役所に勤務していますが、定年が近くなるにつれ、これまで市役所の仕事しか知らずに生きてきたため、何か他に自分の可能性を試してみたいと考えるようになりました。
ちょうどその頃、不動産に興味を持つようになり、定年までに、宅建、管業、賃管、マン管の4資格を取るという目的を立てました。
最初の年に宅建に合格し、翌年にマン管と管業のダブル受験にチャレンジしましが、マン管は惜しくも1点差で落ち、管業のみ合格しました。
そこで、今回は一旦マン管を離れて、賃管を受けてみようと思いました。

アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ

マン管・管業の受験勉強をしているときに、YouTubeで工藤先生が会計の仕訳の解説をされているのを見て、とてもわかりやすい説明だったので、この次の受験の際は、この先生に教わりたいな、と思ったのがきっかけです。

合格体験記・学習上の工夫

私は持病の関係で、夜間に勉強ができないので、平日机で勉強するのは朝1時間だけと決めて、職場の昼休みと通勤の車中などの隙間時間を活用して合計約2時間の勉強時間を確保しました。
平日勉強時間が少ない分、土日祝日は集中して一日7時間程勉強しました。
具体的な勉強方法としては、まず過去問対策としては、宅建と管業の勉強経験があり、出題範囲が結構被っていると思ったので、まず最初に過去問を解いて、一肢ごとに最初から完璧に答えられたら◯印、少しでも迷ったら△印、わからなかったら×印を付け、△と×の問題のところだけテキストや動画講義を見るというアウトプット主体のやり方にしました。
そして思い切って、◯印の付いた肢は次からは解かないことにしました。
1〜2年前に宅建や管業の学習での記憶だけで正解できた内容は、すでに自分自身に定着していると判断したからです。
過去問学習は、机の上だけでなく、問題文と解答をスマホに録画し、通勤の車中等の隙間時間に繰り返し聞いて覚えました。
よく過去問何周という話しが聞かれますが、私はこのやり方で一肢につき最低15回以上は解いていると思います。
11月に入るとアガルートの模試の他に、他社の直前模試問題集を2冊買って取り組みました。
アガルートの教材だけでも十分だと思いましたが、会社が変わると同じような問題でも、問題文の書き方というか癖のような違いがあるので、多様な問題文への対応力を身につけることができたのではないか、と思います。

総合講義のご感想・ご利用方法

前述のとおり、私は先に過去問を解いて後からテキストや講義を見るという変則的な学習方法でした。これはおそらく、アガルート推奨の学習方法ではないと思われます。
多分、直近に宅建とマン管・管業の受験をした蓄積があったから可能であったと思われます。
しかし、先に問題を解いてからの方が、テキストや講義の内容が頭に入りやすいような気もしています。
工藤先生の講義は、とにかくわかりやすく、また、なぜそうなのか、そしてこの後何にどう繋がって行くのかをきちんと教えてくださるので、ただ覚えるだけでなく、一つ一つ腑に落ちながら覚えることができるので、記憶の定着度がより高いと感じました。
そして、聞き慣れない事柄が出て来て焦った時も「ここは後で繰り返し出てきますから、今無理して覚えようとしなくていいですよ」などとおっしゃっていただき、いい意味で割り切って進めることができるのもありがたいと思いました。
そして何より、質問に対して迅速丁寧にわかりやすく回答してくださり本当に感謝しています。
土日や夜間にもご回答してくださり、とてもありがたいと同時に、先生はいつ休んでいるのか、と心配になるほどでした。
試験の結果は、自分でもびっくりするくらいの高得点での合格でした。
これは、アガルートのテキストと工藤先生の講義及び質問対応の総合力の高さゆえの成果、と心から感謝しています。

過去問解説講座のご感想・ご利用方法

前述とかなり被ってしまいますが、私は先に問題を解いて、わからなかったり迷ったりした問題だけ後からテキストと講義を見るという、アガルート推奨の勉強方法と逆のアプローチで取り組みました。
初学の人に
はおすすめできませんか、再チャレンジの人にとっては時短になるので参考になるかもしれません。
最初から完璧に正解できた肢には◯印、迷ったり自信がなかったけど正解できた肢には△、間違えた肢には×をつけて、◯印の肢は次から飛ばして学習し、△、×の肢も、その後5回連続で◯なら次から飛ばして、徐々にやる問題を減らしていきました。

総まとめ講座のご感想・ご利用方法

総まとめ講座は、直前期の知識の整理に大変有効でした。
私は、100均の暗記用の赤いシートで答えを隠して学習しました。

過去問や模試ばかりやっていると、基礎的な内容に穴かできてしまうことがありましたが、時期的にちょうど良い時に総まとめを送っていただき、大変ありがたかったです。
総まとめ講座では、基礎的部分、特に数字の問題を整理できました。
ページ数もちょうどよく、簡潔にまとめていただいてあったので、職場にも持って行き、休憩時間等にさっと読むことができたので、とても便利でした。
特に直前期に他社の模試などで、捻った問題ばかりやっていると、どうしても基礎が疎かになりがちなのですが、そんなときに総まとめ講座で基礎に戻るのは、大変有意義であった、と思います。
答えの◯×が赤色で記載されていたのは、嬉しかったです。

直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法

直前ヤマ当て模試は、試験と同じ開始時間に時間を測って行いました。
その後は、過去問と同様に、一肢ごとスマホに録音して通勤の車中等にひたすら聞きました。
こちらも講師の先生による解説があったので、正解した問題も含めて、全解説を視聴しました。
解説は、簡潔でわかりやすかったです。

模試2回とも、私には少し易しく感じましたが、結果合格することができたので、適切で優れていた問題だったのだと思います。
また、本試験と同じようなペーパーの模試と、その後の学習用の冊子の両方があったのは大変ありがたかったです。
受験生の気持ちがよくわかっているな、と思いました。

自由記載欄

アンケートにも書きましたが、工藤先生の講義はとてもわかりやすく、なぜそうなのかをきちんと教えてくださるので、楽しく記憶にも残りやすいと思いました。
質問にも迅速丁寧にお答えいただき、感謝しています。
次はマン管を受験しますが、引き続きアガルートと工藤先生のお世話になりたいと考えております。