合格者の声|隙間時間を最大限に活用&不安なことはFacebookで解消し、コンスタントに学習を積み重ねられた 望月 美奈子さん
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
目次
受講されていたカリキュラム
下記リンクは最新版となります。合格者の方の受講年度と異なります。
賃貸不動産経営管理士試験を目指した理由・契機
現在不動産会社で賃貸事業部に所属しています。
周りから国家資格になる前に取得した方がいいと言われていました。国家資格になった年に宅建とのダブル受験しましたが、賃管は38点で不合格。
仕事に活かせる資格なので、難しくなる前に取得したいと思いました。
アガルートアカデミーの講座を受講しようと思ったきっかけ
実は、アガルートの無料体験はもちろんのこと、他の予備校の無料体験も受講しました。
どの予備校もわかりやすくて、逆に迷ってしまい、決められず数ヶ月経ってしまいました。
アガルートにした決め手は、合格率が全国平均の2倍以上ということ、女性の講師、合格特典でお祝い金が出ることでした。
合格体験記・学習上の工夫
今回は2度目のチャレンジでした。
前年は、宅建試験とのダブル合格を目標にしていましたが、賃貸不動産経営管理士は撃沈しました。宅建の試験後からの学習で1ヶ月で仕上げなくてはならず、他社の短期講座を受講しました。
試験では自己採点で38点でしたので、合格圏内だろうと思っていました。合格発表の日、その自信は見事に砕かれました。合格点は40点。来年は絶対合格したいと思い、アガルートを含め、各予備校の無料体験を受講しました。選びきれず、 アガルートの無料受講相談をして、ようやく決断出来ました。
4月には教材が届きましたが、本腰を入れたのは7月を過ぎた頃からでした。
前年に賃貸不動産経営管理士の勉強は一通りしていましたが、初めて受講する気持ちで取り組みました。本試験で弱かったサブリースのところを、講義動画を何度も見てを受講していると、理解しきれていなかった事もわかりました。
アガルートの講義の良いところは、1チャプターが10分くらいなので、集中力が途切れずコンスタントに進めることができることだと思います。最初は、講師が勧めていた聞くだけに専念しました。運転中や移動の時に講義を流し、なるべく早い時期に1周目を終わらせ、2周目からマーカーを引いた重要なポイントを書き込んでいきました。
平日は、2〜3時間。休日は図書館の自習室へ通い勉強時間をキープしました。講義の受講後に、一問一答の問題集をやるようにし、不正解の時は、もう一度講義を見て、理解を深めました。
自分の選んだ教材を信じて、講義も過去問題も何度も繰り返し、知識の精度を高めていくのが合格への最短ルートだと改めて思います。
総合講義のご感想・ご利用方法
総合講義の言葉の通り、講義動画のインプットから始まり、過去問題のアウトプット、模擬試験と、バックになっているため、このカリキュラムの受講だけで賃貸不動産経営管理士の試験対策が完結するところが良いと思いました。
講義動画は3〜4回受講しました。過去問の理解度チェックの時の再受講を含めると5回以上受講した講義動画もありました。
工藤講師の講義で、重要なところにマーカーを引いていき、ポイントなどを書き込んでいくようにしていました。過去問題で間違えた解答の解説がない箇所はテキストに戻って確認をする際に、書込みに書いてある事もありモヤモヤを解消することができました。
講義動画は、1チャプター10分程度なので、ちょっとした空き時間に講義を聞くことができて良かったです。残業が多く、家に帰ると疲れて寝てしまう私には、夜に時間をとれなかったので、朝早めに起きて受講することが多かったです。
その他、通勤の際の運転中や、お昼休憩の時などの隙間時間を使いました。受講したい時にパッと講義を聞くことのできるオンライン学習は、私の様にまとまった時間が取れない人にはとても合っていると思います。
過去問解説講座のご感想・ご利用方法
過去問解説講座の過去問は3周しました。
解答ノートを作成し、問題の解答を記入していきました。その際気をつけたのは、単に◯✖️を書くのではなく、なぜ◯にしたのか、なぜ×にしたのかの理由を簡単に書き込んでいきました。
選択肢には、絶対に自信がある回答には◎。自信がないが正解だと思う選択肢には◎。よくわからない選択肢には?を記入していきました。理由を含めて正解の場合は、赤ペンで◎。◯や?の選択肢は解説動画を受講して、知識の理解度をあげていきました。
このやり方は準備にも時間がかかるのですが、宅建試験の時、この方法で合格したので迷わずこの方法で過去問を解いていきました。
また、過去問チェックリストを作り、正解できなかった問題に、日付と×を記入していきました。何回も×になる問題は、解説講義と本講座を受講し直しました。
さらに、間違えた内容を分析しました。知っている知識を間違えたのか、問題文をよく読んでいない間違いなのか、全く知らない知識なのか。間違えた内容によっては、覚え方を工夫したり、問題文を読む時に飛ばし読みをしないよう気をつけるなど心掛けました。
インプットも大事ですが、一番重要なのはアウトプット、過去問だと思います。過去問解説講座のお陰で、知識が定着し、合格を掴み取れたと思います。ありがとうございました。
直前ヤマ当て模試のご感想・ご利用方法
アガルートの直前ヤマ当て模試は2回だったので、10月は市販の直前予想模試を購入し、2周回しました。11月に入ってから、全国模試を受けました。自分の実力を確認する意味でとても良かったと思います。
アガルートの直前ヤマ当て模試は総仕上げを意識して活用しました。本番の試験と同じように13時から15時の間に時間を設定して行いました。本番で慌てないように、時間配分は大体の目安を計算して設定したので、落ち着いて試験に臨めたと思います。
本試験が迫っていたので、間違えた箇所に絞って解説講義を聞き、日を変えて、間違えたところの問題をピンポイントで解きました。
間違えたところで、解説講義を聞いても理解できなかったところは、facebookで質問しました。工藤講師が、丁寧に説明してくださり、理解することができました。他の方の質問なども確認することができ、共有できるのはとてもよいシステムだと思いました。試験前ギリギリの時に質問できて回答を頂けたので、疑問点を抱えることなく試験を受けることができました。工藤先生ありがとうございました。
総まとめ講座ご感想・ご利用方法
総まとめ講座は、一問一答の問題プラス解説集として利用しました。
間違えたところには付箋を貼り、2回目解いた時にに正解なら付箋を外すという方法で3回は周しました。何度も間違えてしまうところは、本講座の講義を聞き直して、理解度と知識の定着に努めました。
試験直前の11月8日から10日まで会社の社員旅行がありました。迷いなく、総まとめ講座のテキストをこっそりバッグに入れて持って行きました。勉強する時間なんてあるのだろうかと心配でしたが、なんとか夜中にベッドの中で小一時間程度ですが、勉強することができました。
旅行中は、一問一答をメインに解きました。本講座のテキストで見たいところがあった時も、スマホに表示することができたので、不便は感じませんでした。ワイヤレスイヤホンも講義を聞きたくなっても大丈夫な様に持って行きましたが、ベットで講義を聞いているうちに寝落ちしてました。
勉強は、毎日少しずつでもコンスタントにすることが大切なので、空白の時間を作らず、石垣島のホテルで夜中にこっそり勉強できたのもアガルートのオンライン講座だったからだと思います。
カリキュラム、講座のご感想
今回私が合格できたのは、工藤講師のおかげです。ありがとうございました。
直前期には、facebookで質問をさせていただきました。時間がかかると思っていたのですが、すぐに回答して頂けたので、とてもありがたかったです。その質問したところが試験に出ましたので、一点積み上げることができました。
本当に感謝しかないです。
今後また不動産系の資格を取る時はアガルートさん、工藤講師にお世話になりたいと思っています。その時はよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。