現場を経験しステップアップを目指すときに「ケアマネ(介護支援専門員・ケアマネジャー・ケアマネージャー)」を選ぶ方がまた増えてきています。

受験する必要がありますが、スケジュールを確認しておかないと計画が立てられません。

今回はケアマネの試験日程や申し込みまでのスケジュールについて紹介していきます。

2024年度 ケアマネ試験の日程

ケアマネ試験は、毎年1回、10月中旬~下旬頃に都道府県別で行われます。

試験日は都道府県によって異なりますが、2024年度(第27回)は10月13日(日)の実施が多いようです。

都道府県ごとの正確な試験日については、各都道府県の実施案内のホームページを確認しましょう。

ケアマネの試験の申し込みスケジュール

5月下旬~6月下旬:試験案内開始

都道府県のよってはばらつきがありますが、6月初旬頃から試験案内の公表があります。

6月下旬~7月下旬:申し込み

試験案内を取り寄せ、申し込みを行います。

※申込期間は2週間程度ですので要注意です。

9月中旬~10月上旬:受験票到着

申し込みを行った後に受験資格の確認が行われ、受験票が到着します。

10月中旬~下旬:試験当日

受験勉強を頑張り、試験当日を迎えます。

ケアマネ試験の申し込みの流れ

5月下旬~6月下旬:試験案内を入手する

試験を統括する「公益財団法人社会福祉振興・試験センター」のホームページ(こちら)から各都道府県の担当課や日程を確認することができます。

ケアマネの試験は、各都道府県が行います。

試験案内は担当課に問い合わせると配布場所を教えてもらえます。

ほとんどの都道府県で、

  • 都道府県の担当課
  • 健康福祉センター(保健所)
  • 市区町村の介護保険担当課
  • 市区町村社会福祉協議会 など

の窓口で受け取ることができます。

また郵送でも対応してくれる窓口もありますので、担当課ホームページで案内を確認してみるのもよいでしょう。

各都道府県の研修実施期間などについての情報はこちらでまとめていますので参考にしてください。

関連コラム:介護支援専門員実務研修の日程と研修実施機関まとめ

6月下旬~7月下旬:提出書類を整え申し込み

試験案内を受け取り、中を確認すると提出書類の様式や必要なもの、金額などが記載してあります。

主に必要なものは、

  • 受験申込書
  • 実務経験(見込み)証明書
  • 基礎資格の免許証写し
  • 受験料支払い(県収入証紙貼り付け)
    相場は8000~15000円程度
  • 顔写真を貼り付けた受験票
  • 戸籍抄本

などが必要になってきます。

実務経験証明書は職場に書いてもらう必要がある場合があります。

複数の職場に書いてもらう可能性もあるので余裕をもって依頼しておきましょう。

書類作成に不備があるなどが見つかった場合、返送されてきて修正を加えて再提出ということもあります。

申し込み期日ギリギリにならないように、余裕をもって書類を揃えて提出することが必要です。

9月中旬~10月上旬:受験票到着したら情報に間違いがないか確認

自身の顔写真が貼られた受験票が再度自宅へ送られてきます。

受験票が届けば受験条件はクリアしており、受験できることが確定します。

他人の物が入っていないかを念のため確認しておきましょう。

また引っ越しなどで提出時に記載した住所と違う場合には早めに担当課に連絡して修正しましょう。

都道府県によっては変更届の提出が必要になります。

受験票は当日持参しないと受験することができません。

受験日当日までは必ず汚したり、紛失しないように大切に保管しておきましょう。

申し込み時の注意点

では最後に、申し込みをする際の注意点について解説していきます。

実務経験証明書の注意点

実務経験を証明するための書類作成が必要です。

受験をするためにはいくつかの条件があります。

  1. 受験条件を満たす資格(医師や看護師、介護福祉士、社会福祉士など)を有し、
  2. 5年以上かつ900日以上の実務経験が必要

と書かれています。

関連コラム:【図解あり】介護支援専門員(ケアマネ)の受験資格一覧!カテゴリー別に解説

現在の職場だけで受験資格をクリアできる日数があれば問題ありません。

しかし、複数の職場を合わせないと日数がクリアできない方は要注意です。

前の職場などに実務経験証明書を書いてもらう期間が必要です。

もし前の職場が遠方だと郵送して返送を待たなければいけません。

到着後にすぐ作成してもらえるともかぎらないので、余裕をもって案内を受け取り、証明書の作成を依頼する必要があります。

また受験日前日までカウントできますので、申し込み提出までで日数をクリアしていない場合は実務経験見込証明書を提出し、改めて実務経験証明書を提出する必要があります。

受験申込を提出するときの注意点

指定場所へ持参しても受領してもらえない都道府県も多くあります。

郵送なのか持参でも可能なのかをしっかり確認して、提出するようにしましょう。

「〇〇日消印有効」や「簡易書類」など郵送に関しても指示が書いてあります。

指定通り、間違わないように郵送しましょう。

不安な方は郵便局へ持ち込んだ時に一緒に確認してもらうと安心です。

また中を確認せずに封をしてしまい、郵送してしまう場合もあります。

封をする前に案内についているチェック表や提出書類一覧で確認して、封をするようにしましょう。

受験料の支払いの注意点

受験料の支払いの際に県の「収入証紙」を貼り付けて申し込み時に提出します。

よくある間違いが「収入印紙」を貼ってしまうパターンです。

収入印紙は国が発行するもので、収入証紙は地方自治体が発行するものです。

そのため「収入証紙」と「収入印紙」では納付する場所がまったく違いますので要注意です。

収入証紙は各都道府県庁や郵便局、法務局などで購入することができます。

関連コラム:【47都道府県の受験料一覧!】ケアマネ試験(介護支援専門員実務研修受講試験)の費用

受験場所(受験書類提出場所)

ケアマネの試験は全国統一で行うものではありません。

受験地が近くにあるからと安易に受験場所を決めることはできません。

受験場所は自身の該当受験資格で「現在従事している勤務地」によって決まります。

例)東京都在住 千葉県で看護師として勤務 ⇒ 千葉県でケアマネ試験受講

必ず受験する都道府県の担当課ホームページを確認して間違わないようにしましょう。

関連コラム:ケアマネ試験の基本情報をわかりやすく解説!