「就職活動をはじめたいけれど、新卒・第二新卒・既卒は何が違うのだろう?」

「それぞれ何歳までが対象になるのか知りたい」

このような疑問を抱えていませんか?

就職活動をはじめるにあたり、自分が企業の募集対象者に当てはまるかの確認は必須です。

また新卒採用と中途採用の違いを把握しておくことで、自分が応募できる求人や選考のコツがわかるようになります。

そこで本記事では、次の内容についてお伝えします。

  • 新卒・第二新卒・既卒の違いとメリット・デメリット
  • 新卒採用と中途採用の違い

これから就職活動を始める方はぜひ参考にしてください。

人気・希望する企業への就職を
目指している方へ

  • 希望の企業から内定がもらえるか不安
  • 就活をどう進めて良いかわからない
  • 効率的に情報収集したい

アガルートの
就活完全攻略講座がおすすめ!

就職活動のスタートからゴールまで全てのプロセスを丁寧に紹介

ES添削と模擬面接は講師による個別サポートを受けられる

お祝い金進呈の内定特典付き!


▶就活完全攻略講座を見る

新卒とは?

はじめに「新卒」の定義についてお伝えします。

「新卒」という言葉は就職活動で使われる際、新規卒業を略したものとなり、翌年3月に学校を卒業、または卒業予定の人を指します。

そのため、基本的に在学中の人が新卒扱いとなります。また、在学中に内定をもらわずに卒業すると、このあとお伝えする「既卒」扱いとなります。

また、新卒には基本的に年齢制限はありません。

しかし、就職活動は多くの企業が同時期にスタートするため、タイミングが合わず、内定をもらえなかったという学生がいることも事実です。

そこで、厚生労働省では「青少年雇用機会確保指針」にて、「卒業後3年以内は新卒扱いとして応募できるようにすること」と方針を設けました。

ただし、この指針は絶対に守らなければならないものではありません。

そのため、必ず企業ごとの募集要項欄にて、どこまでを募集対象者としているか確認しましょう。

第二新卒・既卒との違い

次に、第二新卒と既卒についてお伝えします。

この2つの定義は大きくわけると次のような違いがあります。

  • 第二新卒:卒業して就職後1~3年以内に離職し、再度就職活動を行う人
  • 既卒:卒業後に社会人経験がない、もしくは非正規雇用で働いていた人

それぞれ詳しく見ていきましょう。

第二新卒とは 

第二新卒とは、卒業後に就職したものの1〜3年以内に離職し、転職活動を行っている方が対象です。

新卒と同じく、年齢の定義はありません。

多くの人が新卒枠で就職活動を行って就職するものの、「思っていた環境と違う」「希望の部署に配属されなかった」など、ミスマッチが起こりやすいことも事実です。

そのため、2024年10月に厚生労働省が発表した「新規学卒就職者の離職状況(令和3年3月卒業者)を公表します」という資料によると、入社後3年以内の離職率は、大卒34.9%、高卒38.4%に上ることがわかっています。

退職の理由は人それぞれですが、一度社会人として働いた経験を活かしていけるのは第二新卒ならではでしょう。

既卒とは

既卒とは、学校卒業後に、正社員として働いたことがない人や進学していない人を指します。

そのため、次のような人が既卒に該当します。

  • アルバイト(フリーター)
  • 契約社員
  • 派遣社員
  • 留学やワーキングホリデーへ行っていた人

第二新卒と大きく異なるのが、非正規雇用で働いている人が該当する点です。

非正規雇用で働いていた期間も職務経歴としてアピールもできますが、新卒・第二新卒と比べると不利になる場合もあります。

しかし、既卒の人に就職の機会が広がるよう、新卒枠で応募できる企業も増えてきました。

厚生労働省が発表した「労働経済動向調査(令和6年8月)」によると、既卒でも新卒枠での正社員採用を行った企業は、調査産業内で72%、そのうち40%が採用に至ったことがわかっています。

新卒のメリット・デメリット

新卒・第二新卒・既卒の違いを理解したところで、それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

まずは新卒についてお伝えします。

メリット1:求人数が多い 

新卒採用は、求人数が多いため、さまざまな企業と比較しながら自分に合った就職先を探しやすいです。

業種や職種も多いため、幅広く仕事探しができることはメリットでしょう。

さまざまな求人の中から、自分の希望に合った就職先を見つけられるため、業種や職種に捉われずに仕事探しができます。

メリット2:ポテンシャル採用が多い

次に、新卒採用では、やる気を重視したポテンシャル採用が多いです。

入社後の研修・教育制度を整えている企業が多いため、就職活動の中で興味を持った業界・職種にチャレンジしやすいです。

メリット3:同期ができやすい

新卒枠で一括で数人から多いと100人単位で採用を行う企業もあります。

そのため、同じタイミングで社会人となり入社する同期ができやすいことは新卒採用ならではのメリットです。

就職活動を経て、ともに社会人として成長していく同志になるため、長い付き合いになることも多いです。

メリット4:時間をかけて就職活動をしやすい

新卒採用は、卒業する1年前からスタートするため、時間をかけて就職活動をしやすいこともメリットでしょう。

複数の企業を比較しながら、長ければ1年近くかけて納得の行くまで就職活動をできることは新卒ならではの特権です。

デメリット1:社会人経験がないためミスマッチになることも

実際に社会人として働いた経験がない分、入社後に「思っていた環境と違う」「配属先が希望の部署ではなかった」となり、早期退職に繋がるケースもあります。

ミスマッチを避けるためには、内定後の懇親会に参加したり、不安なことがあれば素直に人事担当者に相談するのがおすすめです。

デメリット2:新卒枠は一度しかない

「新卒」は学校卒業前の学生が対象のため、新卒枠としての就職活動ができることは一度だけです。

焦らずじっくり時間をかけて、新卒枠での就職活動の機会を大切にしましょう。

第二新卒のメリット・デメリット

次に、第二新卒のメリット・デメリットを見ていきましょう。

第二新卒には、一度社会人経験があるからこそのメリット・デメリットがあります。

メリット1:社会人経験を活かして就職活動できる

第二新卒枠で就職を目指す人の多くは、新卒入社で満足いかなかった人が多いでしょう。

そのため、1社目での失敗を踏まえて、納得のいく職場を見つけるヒントを得ている状態で就職活動ができることは、第二新卒のメリットです。

メリット2:ビジネスマナーが身についている

社会人経験を経て、ビジネスマナーが身に付いていることは第二新卒の強みです。

社会人として培った丁寧なビジネスマナーを面接で見せられると、好印象を持ってもらいやすいです。

また企業側としては、研修コストを抑えられる、新卒時と同じ職種ならビジネスマナーと業務の知識を活かして即戦力として働いてもらえるというメリットがあります。

メリット3:業種・職種を変えやすい

第二新卒では、新卒と同様にポテンシャル採用を行っている企業も多くあります。

そのため、新卒時の会社とは別の業界・職種にもチャレンジしやすいです。

第二新卒でポテンシャル採用を行っている場合は、研修期間をしっかり設けているケースがほとんどです。

そのため、新たにイチからキャリアを積み直したい人にぴったりでしょう。

デメリット1:早期退職しないか懸念されやすい

第二新卒の人は、新卒で入社後3年以内に離職しているからこそ、企業から「また早く辞めないか?」と心配されやすいです。

そのため、面接では前職の退職理由について深堀されることが多くあります。

前職の退職理由と今後のプランや目標についてしっかり伝え、企業の不安を拭えるようにしましょう。

デメリット2:「即戦力募集」の求人で不利になりやすい

第二新卒の人は、社会人経験が浅いため、即戦力募集の求人では不利になる場合もあります。

ポテンシャルをアピールしたり、資格を取得したりするなど、経験不足をカバーできるようにしましょう。

既卒のメリット・デメリット

最後に、新卒と第二新卒とは異なるメリット・デメリットがある既卒についてお伝えします。

メリット1:採用選考が短期間でスピーディー

既卒は、企業が不定期で人員を募集する「中途採用」選考へ応募する機会が多くなります。

中途採用を行っている企業はなるべく早く人員を確保したいため、採用選考は短期間の場合が多いです。

1日でも早く就職先を見つけて働きたい人は、企業側にとって助かる人材です。

メリット2:卒業後にチャレンジしたことをアピールできる

既卒期間にスキルアップ目的で資格勉強をしていた人や海外留学に行っていた人は、その時取り組んでいた経験を十分に活かして就活ができます。

アルバイトや契約社員など、非正規雇用で働いてきた人も、仕事の中で培った経験をアピールできるようにしておきましょう。

メリット3:新卒枠・既卒枠両方の選考を受けられる

企業側が「卒業後3年以内であれば新卒枠の選考に応募可能」と明示していれば、既卒でも新卒枠の選考に応募できるため、選択肢を広げやすいです。

「学校を卒業してから社会人経験がなくて不安」という人も、留学経験やこれまで非正規雇用で働いてきた経験を活かしたうえで、新卒入社ができる可能性もあります。

ただし、新卒枠の場合は、基本的に4月入社になるため、いますぐに働きたいという人は注意しましょう。

デメリット1:スキル不足を懸念される場合もある

既卒の場合、「即戦力採用」や社会人経験がある「第二新卒歓迎」の求人では、スキル不足で不利になるケースもあります。

その際は、次のようなスキル不足をカバーするための経験や意気込みを伝えられると良いでしょう。

  • アルバイトや契約社員として働いた経験
  • 資格を取得する、もしくは取得に向けて勉強中

デメリット2:ブランクの理由を気にされやすい

なるべく長く働いてほしいと思うからこそ、なぜ学校を卒業してすぐに就職しなかったのかは面接で聞かれやすいです。

既卒になった理由と今後の目標をセットで話して、企業側の不安を拭えるようにしましょう。

新卒採用と中途採用の違い

最後に、新卒採用と中途採用の違いをお伝えします。

それぞれ選考の特徴が異なるため、ポイントを踏まえて、選考の準備をできるようにしてくださいね。

新卒採用とは?

新卒採用とは、新卒を対象とした採用方法です。

次年度の4月入社できる学生を対象に一括採用を行います。

学生を対象とした採用のため、経験や知識よりも次の3つを求められます。

  • 挨拶ができるか
  • 適切なコミュニケーション力
  • TPOを意識した服装

これらは社会人として働いていくうえでの基礎力です。

この3つに加えて、さらに学生時代の経験や今後の目標を伝えられるかが新卒採用を通過できるかのポイントとなります。

中途採用とは?

企業側が不定期に行う採用方法で、主に欠員補充・新規事業の立ち上げに伴う人員補充を目的に行われます。

新卒採用と比較すると、経験やスキルを求める企業が多いです。

ただし、第二新卒や既卒で経験が浅い人を対象にポテンシャル採用を行う企業もあります。

また入社時期は企業側と相談できるため、内定後すぐに勤務できる場合もあることは中途採用ならではです。

まとめ

本記事では、新卒・第二新卒・既卒の違いについてお伝えしました。

それぞれこれから学校を卒業する人を対象にしているか、学校を卒業して就職経験があるか、就職経験がないかなどの違いがあります。

また新卒採用と中途採用では、募集ターゲットや採用期間が異なります。

また、新卒でなくても第二新卒や既卒の人も新卒採用枠で応募できる場合もあるため、募集要項の確認は必須です。

それぞれの特徴を理解して、スムーズに就職活動を進めてくださいね。

人気・希望する企業への就職を
目指している方へ

  • 希望の企業から内定がもらえるか不安
  • 就活をどう進めて良いかわからない
  • 効率的に情報収集したい

アガルートの
就活完全攻略講座がおすすめ!

就職活動のスタートからゴールまで全てのプロセスを丁寧に紹介

ES添削と模擬面接は講師による個別サポートを受けられる

お祝い金進呈の内定特典付き!


▶就活完全攻略講座を見る