面接で緊張してしまう理由は?緊張しない対策方法を5つ紹介!
本ページにはプロモーションが
含まれていることがあります
「毎回面接で緊張してうまく話せない」「頭が真っ白になって、気がついたら面接が終わっていた」このような悩みを抱えていませんか?
人生のターニングポイントともいえる就活の面接は、多くの人が緊張するものです。
しかし、緊張しすぎて志望動機やこれまでの経験をうまく伝えられないと、面接の通過が難しくなってしまいます。
そこで本記事では、面接で緊張してしまう理由や緊張しないための対策を紹介します。
自分がなぜ面接で緊張してしまうのか理由を明確にして、解決するための対策を見つけていきましょう。
人気・希望する企業への就職を
目指している方へ
- 希望の企業から内定がもらえるか不安
- 面接に自信がない、書類は受かるが面接がうまくいかない
- 時事対策・フリートーク対策を強化したい
アガルートの
面接対策集中講座がおすすめ!
講師は超難関面接を突破し続けてきた現役アナウンサー
体験型ワークでわかりやすく解説・しっかり習得
お祝い金進呈の内定特典付き!
▶>面接対策集中講座を見る
目次
面接で緊張してしまう4つの理由
そもそも、なぜ面接で緊張してしまうのか理由を見ていきましょう。
よくある4つの理由をひとつずつ紹介します。
自分がどの理由に当てはまるかチェックしてみてくださいね。
面接官とは初対面だから
面接官に限らず、学校生活などでも初対面の人と会う時は緊張するという人も多いでしょう。
就活の面接となると、独特の空気感もあり、初対面の面接官と話すことはより緊張しやすいものです。
特に一次面接などはじめての面接の時は、その会社の人の雰囲気などが掴み切れておらず緊張しやすいでしょう。
就職は人生において重要なことだから
今後の人生の方向性が決まると言っても過言ではない就活。
特に新卒採用の場合は、貴重な新卒枠での就活だからこそ、納得のいく就活がしたいという思いを抱えている人も多いでしょう。
そのため面接ごとに「選考を通過したい!」と強く思い、緊張してしまいやすいです。
また最終面接や第一志望の企業の面接などは、受かりたい気持ちがより一層強くなり、緊張が高まりやすい場面といえるでしょう。
失敗した時を考えてしまう
「別の会社の面接の時みたいに、またうまく話せなかったらどうしよう」など、面接に自信がなく、失敗した時のことをイメージしてしまうことも緊張する理由のひとつです。
面接がうまくいかなかった経験があったり、周りからの評価を気にしやすい人ほど、失敗した時のことばかり考えてしまう傾向があります。
面接の経験が少ない
面接の経験が少ないほど、場の空気に飲まれて緊張してしまう場合が多いです。
しっかり面接練習をしていても、いざ本番になると「うまく話せなかった」と悔しい思いをすることも。
ただ、面接は初対面の面接官と話す場なので、緊張してしまうことは不思議ではありません。
回数を重ねれば慣れていくため、落ち込みすぎないようにしましょう。
面接で緊張した時に起こることと注意点
次に面接で緊張した時によく起こりうる2つのことをお伝えします。
また、誰でも緊張しやすいからこそ、注意すべき4つのポイントも一緒にチェックしていきましょう。
頭が真っ白になる
まず、面接で緊張すると、頭が真っ白になってしまい固まってしまう場合があります。
質問が頭に入ってこなかったり、答えようとしても言葉が出なくなってしまったりすることで、より緊張してしまうケースも。
なるべく頭が真っ白になってしまう前に、一呼吸置いたり、面接官に素直に緊張していることを伝えて落ち着くための時間をもらったりしましょう。
声が震える
話せるけれど、声が震えてしまってハキハキと話せなくなってしまうこともあるでしょう。
少し声が震える程度なら、面接官も許容範囲として目をつむってくれるかもしれません。
ただし、終始声が震えてしまうと自分の意見や考えがしっかり伝わらなくなってしまいます。
声が震えやすい人は、自分が普段話すスピードよりもゆっくり話すことを意識すると、落ち着いて声が震えにくくなります。
ぜひ試してみてくださいね。
丸暗記しない
「面接で緊張するから、定番の質問の答えを丸暗記しよう」と思う人もいるかもしれません。
しかし、丸暗記した答えを話すと、スムーズに話しすぎて不自然に見えたり、緊張して回答を忘れて何も答えられなくなったりするのでやめましょう。
ただし、頻出質問に対する答えを把握しておくことは問題ありません。
内容を把握しておいて、自分の言葉で話せるようにしておくのがベストです。
嘘をつかない
面接では、見栄をはって嘘をつかないようにしましょう。
緊張してうまく話せなかった分、挽回したいと思うこともあるかもしれませんが、とっさに嘘をつくと話の辻褄があわなくなることがあります。
また、面接官は就活生の等身大の姿を知りたいと考えています。
だからこそ、緊張しても嘘はつかず、自分の意見・考えをしっかり伝えてください。
面接で緊張しないための5つの対策方法
ここまで面接で緊張してしまう理由と緊張してしまうと起こることについてお伝えしました。
そこで、次に面接で緊張しないための5つの対策を見ていきましょう。
ぜひ、自分に合った対策を見つけてくださいね。
模擬面接などで練習する
まず、実際の面接を想定した模擬面接を通して実践的な練習をするのがおすすめです。
家族や友人、キャリアセンターのアドバイザーなどに協力してもらい、入室から退室まで、本番のように面接を行ってみましょう。
本番を想定した練習を繰り返し行うことで、面接に慣れて少しずつ緊張しにくくなっていきます。
また誰かに協力してもらうのが難しい場合は、各就活サイトが提供している面接シミュレーターを使うのがおすすめです。
発声練習をする
声が震えてしまう、声が小さくて聞き返されてしまうという人は、発声練習をしてみましょう。
練習する際は、次のポイントを意識して声を出します。
- 背筋をしっかり伸ばし、腹筋を意識して、下腹部から声を出す
- 口を大きく開けて、一語一語しっかり発音するイメージを持つ
喉元で声を出すのではなく、下腹部から声を出すように意識すると、声が相手に届きやすくなります。
また、口を大きく開けて話すと、自然と口角が上がり、表情がはっきり見えるようになり印象もよくなるため、意識してみましょう。
頻出される質問への回答を準備しておく
面接でよく出る質問の回答はあらかじめ準備しておくと、安心して落ち着いて話せるようになります。
下記のような定番の質問の回答は、事前に考えておきましょう。
- 自己紹介をお願いします
- 当社の志望動機を教えてください
- 長所と短所を教えてください
- 学生時代に1番頑張ったことは何ですか?
- 入社後にチャレンジしたいことは?
- 就活で1番大事にしていることを教えてください
- 最後に何か質問はありますか?(逆質問)
よく質問される内容を書き出すことで、志望動機や自分の考えを整理できるためおすすめです。
また、逆質問は企業への理解を深めながら、自分の意欲をPRするチャンスなため、質問を5個ほど準備しておくといいでしょう。
時間に余裕を持つ
面接当日は、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。
時間に余裕を持つことで、会場の空気に慣れて、自分の気持ちを落ち着かせるための時間をつくれるため、緊張を軽減しやすくなります。
何より時間に余裕を持っておくと、万が一電車が遅れたり、道に迷ったりしても、遅刻を回避しやすいためおすすめです。
関連記事:面接会場には何分前に到着がベスト?遅刻しそうな場合の対処法もご紹介で、面接当日は会場に何分前に行くのがベストかなどを紹介しているため、ぜひ併せてご覧ください。
面接官に緊張していると素直に打ち明ける
どれだけ対策をしても、どうしても面接で緊張してうまく話せないという場面もあるでしょう。
その場合は、素直に面接官に「緊張しています」と伝えるのがおすすめです。
素直に緊張していると伝えることで、肩の荷が下りて、ほっと安心して話しやすくなります。
また面接官の方も、元々はこの記事を読んでくださっている方と同じ就活生だった人です。
緊張してしまう気持ちもわかってくれるため、安心して打ち明けてみてください。
面接官に「緊張していますか」と聞かれたら?
最後に、面接官に「緊張していますか?」と聞かれた時における対応を2つお伝えします。
面接官は決して責めているわけではないので、次のポイントを参考に落ち着いて対応しましょう。
緊張していてもマイナスにはならない
多くの就活生が頑張っていることを面接官は知っているため、緊張しているからといってマイナス評価にならないので安心してください。
そのため、先ほどお伝えした通り、素直に「緊張しています」と伝えるのがおすすめです。
緊張が和らいだり、「第一志望の御社の面接なので緊張しています」と伝えることで自然にアピールをしたりすることもできます。
また面接官もなるべく素の姿を見たいと思っているため、「緊張している」と本音を伝えたうえで、面接を進めるのがおすすめです。
会話が続くような返答を意識する
緊張していると素直に伝えるのがおすすめとお伝えしましたが、ただ「緊張している」と答えるだけでは会話が途切れてしまいがちです。
できれば会話が続くように、「緊張してしまうと思ったので、今日は朝からお気に入りのコーヒーを飲んでからきたのですが…」など、世間話につなげやすい返答をしましょう。
このような回答をすることで「コーヒーが好きなの?」「おすすめのカフェはある?」など、アイスブレイクに繋がる会話ができる可能性があります。
また回答によっては、面接官の素の部分が見えることもあるため、安心して話しやすくなることも。
いきなり面接がスタートすると緊張しやすいですが、世間話をすることで就活生も面接官も一呼吸ついて落ち着きやすいので、ぜひ意識してみてください。
まとめ
面接で緊張してしまう理由、また緊張しないための対策をお伝えしました。
面接は就活生にとって人生のターニングポイントといえる大事な場面だからこそ、緊張してしまいがちです。
さらに毎回初対面の面接官と話すため、緊張しやすいでしょう。
しかし、頭が真っ白になって回答できなくなってしまったり、声が震えて自分の思いがしっかり伝わらなくなってしまったりすると、後悔に繋がってしまいます。
そのため、面接で緊張しないために、模擬面接や発声練習をしたり、時間に余裕を持って行動したりするなど、緊張しないための対策を行いましょう。
また面接官に「緊張していますか?」と聞かれたら、素直に緊張していると伝えるのがおすすめです。
面接で緊張することは誰にでもあり得ることで、決して悪いことではありません。
だからこそ、緊張に飲まれすぎないようにするため、自分に合った対策をしてくださいね。
人気・希望する企業への就職を
目指している方へ
- 希望の企業から内定がもらえるか不安
- 面接に自信がない、書類は受かるが面接がうまくいかない
- 時事対策・フリートーク対策を強化したい
アガルートの
面接対策集中講座がおすすめ!
講師は超難関面接を突破し続けてきた現役アナウンサー
体験型ワークでわかりやすく解説・しっかり習得
お祝い金進呈の内定特典付き!
▶>面接対策集中講座を見る