「成果に正しく向かっているのか不安」
「どうやって勉強を進めたらよいのかわからない」

弁理士試験の勉強で多い代表的な悩みといえば、問題集の使い方です。

今回のコラムでは、試験対策における問題集の必要性と解説しながら、4つのおすすめの問題集を紹介します。

弁理士資格の取得を目指している方は、試験対策を行う際の参考にしてみてください。

弁理士試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい

アガルートの弁理士試験講座を
無料体験してみませんか?

約10時間分の特許法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!弁理士試験対策のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

問題集での勉強が必要な理由

「出題傾向の把握」「実践形式になれる」と言った問題集を使用する理由について、詳しく解説していきます。

出題傾向を把握するため

弁理士試験問題は、以前と似たような問題や事例が出題されることがあります。問題集を繰り返し解くことで、試験の傾向を把握できるようになるということです。

そして、傾向を把握することにより「どんな問題を重点的に勉強すべきか」を見極められるようになります。

実践形式に慣れるため

知識を身に付ける最善の方法は、試行錯誤することといっても過言ではありません。

さまざまな問題を解くことにより、必要な知識をカバーできるようになります。実践形式に慣れていけば、本番で緊張して慌てることもなく落ち着いて試験に挑めるでしょう。

自分の実力を知るため

問題集を演習することで、試験の合格ラインと現時点における自分のレベルを客観的に把握できます。

今後の勉強スケジュールを組み直したり、勉強ペースを早めたり、勉強方法を変えたりといった軌道修正しやすくなるはずです。

弁理士試験対策に役立つおすすめの問題集

最後に、弁理士試験対策に役立つおすすめの問題集を厳選して4冊紹介します。

1.弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法 【過去10年分収録】 (弁理士試験シリーズ)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 813Y7jSRTsL._AC_UL320_.jpg

※引用:amazon

「弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法 【過去10年分収録】 (弁理士試験シリーズ)」は、短答式試験の過去問集です。

特許・実用新案に関する法令や工業所有権に関する条約、著作権法及び不正競争防止法など過去10年分の試験問題が収録されています。

過去問の傾向を掴むだけでなく、頻出事項についても把握するのに最適です。することが大切です。

また、「2024年版 弁理士試験 体系別短答過去問 条約・著作権法・不正競争防止法 【過去10年分収録】」も併せて読んでみてください。

2.弁理士試験 論文マニュアル (1) 特許法/実用新案法 第4版

※引用:amazon

「弁理士試験 論文マニュアル (1) 特許法/実用新案法 第3版」は、弁理士試験で問われる論文知識を身につけるのに最適な一冊です。

論文の模範解答が記載されているため、構成の作り方や見出しの立て方など論文の基礎を身につけられます。

3.弁理士試験 論文式試験 過去問題集 2024年度

※引用:amazon

「弁理士試験 論文式試験 過去問題集 2021年度」は、論文式試験の過去問集です

基礎を身につけたあと、自分の腕試しとして使うのも良いでしょう。過去問を繰り返し解くことで、難しい内容をわかりやすく伝えるスキルも磨かれていきます。

論文試験対策としてはもちろん、メールや書類作成といったビジネスシーンでも役立つのではないでしょうか。

4.弁理士試験 口述試験過去問題集 2024年度

※引用:amazon

口述式試験受験者は、論文式試験に合格しているため合格に必要な知識はほとんど持っています。頭で理解していることを人に伝えるのはなかなか難しいものです。

「弁理士試験 口述試験過去問題集 2021年度」を使い、試験の流れや出題の傾向を把握しておきましょう。

同書で繰り返し練習することで、試験管から何を問われるのか、質問に対してどのように答えれば良いのかを習得できます。

緊張で頭が真っ白になってうまく受け答えできなかった……ということにならないよう、数年間分の過去問を演習しておくことが大切です。

まとめ

問題集で繰り返し勉強することで、出題傾向を把握でき的確な対策を行えるようになります。

ただし、論文は独学で勉強するのに限界があり、オンライン講座を受講した方が良いでしょう。「わからないことがわからない」ときはプロである講師に相談でき、インプット・アウトプットがスムーズになります。

「勉強方法がわからない」「今の進め方で合格できるか不安」という方は、オンライン講座を受講してみてはいかがでしょうか。

弁理士試験の合格を
目指している方へ

  • 弁理士試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの弁理士試験講座を
無料体験してみませんか?

2021年~23年度のアガルート受講生の合格率34.4%!全国平均の5.6倍

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

お祝い金贈呈・全額返金など合格特典付き!


▶弁理士試験講座を見る

約10時間分の特許法講義が20日間見放題!

実際に勉強できる!弁理士試験のフルカラーテキスト

1分で簡単!無料!

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の校正 コンテンツチーム



アガルートでは資格試験に関するコラムを日々投稿しています。

コンテンツチームは主に
①コラム題材の選定
②コラム構成案の作成
③専門家への執筆依頼
④文章の校正・公開

などの作業を担当。
10名程度のメンバーにより、専門家の文章をより分かりやすく適切に皆さんに送り届けています!

アガルートのコンテンツチームについて