グローバル化が進む中で、キャリアアップのためにMBA取得を考えているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか?

海外・国内のMBAプログラムの特徴、受験資格、費用や学校の選び方、メリット・デメリットなどについて解説していきます。

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

目次

海外MBAとは?

MBAとは、Master of Business Administrationの略です。日本では経営学修士と呼ばれ、経営学の大学院課程を修了すると授与される「学位」を意味します。

企業の管理層・リーダー候補や、起業したい人等に対して、経営戦略、財務や税務、マーケティング、マネージメント等、経営全般に必要な知識を体系的に学べる場所となっています。

海外MBAで学べること

経営に必要な知識を体系的に修得するのが、世界のMBAプログラムの共通した目標です。

起業や、新規事業といった領域にも注力した授業も提供されています。

リーダーシップ、組織論、経営戦略、マーケティング、財務といった、経営全般の知識に加え、学生同士のグループワークやディスカッションを通して、実践的なビジネスコミュニケーション力を海外MBAでは学ぶことができます。

 海外MBAのもう一つの魅力は人脈

海外MBAにおいて、特にハーバードのようなトップ校では、各国からエリートが参加しています。卒業後のビジネスパートナーとなる、国内ではなかなか出会うことがない人材と強力なネットワーク構築が可能となるのが海外MBAといえます。

 海外でMBA取得後の進路

多くの卒業生は、外資系企業やコンサルティングファームや、海外公的機関に職を求めています。

また、起業家として事業を起こす卒業生も少なくありません。

 海外でMBAを修了すると年収は上がるのか?

外資系コンサルや投資銀行といった給料水準が高い業界の企業を狙える可能性は高くなるでしょう。

結果として年収アップも期待できます。

出身校、就職先の国の給与水準、業界・職種、入学前の職歴等によりますが、一般に、MBA卒業直後の年収の平均値は、アメリカ約9万~13万ドル、ヨーロッパ約7万~10万ドル、アジア約6万~8万ドルといわれています。

日本の場合は、MBAを卒業すれば給料が即アップというほどMBAの価値が他国と比べて評価されているとはいえない状況です。

海外MBAを取得することで大手外資系に勤務できたり経営者として成功できる?

可能性は高くなります。

MBAを採用の際の必須条件としている外資系企業もあるので、アプローチできる幅は確実に広がるでしょう。

また、キャリア前半ではなかなか経験できない経営全般の知識を備えること、特に財務領域の理解を深めることは、経営者視線を持つことにつながり、企業家としても、企業のリーダーとしても成功する可能性は上がるといえるでしょう。

海外MBAの取得方法

海外MBAの取得方法は、フルタイムの通学制のプログラムを修了することです。

なぜフルタイムのMBAなのかというとフルタイムでないと学生ビザを発給してもらえないからです。

また、近年オンラインによるMBAプログラムも増えてきているので、海外の大学でも、日本にいながら、オンラインMBAを取得できる場合もあります。

海外MBAの受験資格・入試科目

海外MBAの入学要件/受験資格について説明します。

学歴

入学時の学歴要件は最低でも学士(四年制大学卒業)レベルが必須。

職歴・実務経験

多くのビジネススクールは職歴2~3年以上を要求しています。

実際各大学の入学者の平均職歴経験年数を見ると、5-6年が最も多いといわれています。

学力

学力を測定するためにGPAとGMAT(GRE)が用いられます。

GPA(大学の成績を測る指標)

一部の大学は3.0或いは3.3等を最低要件として設けています。

GMATまたはGRE

二つとも英語での試験ですが、TOEFLやTOEICのような英語力の試験というより、数学能力、クリティカルシンキング、分析能力、問題解決能力等を総合的に測る試験です。

英語力

TOEFLまたはIELTS が主流です。

学校によって求めている最低要件が異なります。

TOEFL iBT (インターネットベースのTOEFL)90点で足りるところもありますし、最低で110点が必要なビジネススクールもあります。

例えば、ハーバードビジネススクールの最低要件は109点といわれています。

基本的に必要となる出願書類まとめ(すべて英語です)

  • アプリケーションフォーム:各大学のホームページよりアクセスして提出。
  • 大学成績表(Transcript)
  • 履歴書/レジュメ(CV/Resume)
  • エッセイ(Personal Statement):学校によって特定のテーマのエッセイの提出も必要となる場合もあります。
  • 推薦状(Letter of Recommendation):ゼミの教授や上司などから2-3通。学校によって異なります。
  • GMAT/GREスコア
  • TOEFL/IELTSスコア:英語圏の国で高校や大学を卒業した場合は免除可能です。

海外MBA留学にかかる期間

ヨーロッパのMBAプログラムは10ヵ月~約1年半の期間が主流で、アメリカや日本では2年プログラムが普通となっています。

アメリカの一部の学校では1年制プログラムを提供しているところもあります。

後半で1年制プログラムについて詳しくご説明します。

 海外MBAの留学にかかる費用

アメリカの私立の場合で、授業料と自費留学の場合の生活費等も考えると、1年で約1000万円はかかると考えた方がよいでしょう。

MBAの評価機関と評価基準

グローバルで活躍したいビジネスパーソンにとって、「どの学校」のMBAを取得するかは、卒業後の進路に大きな影響を与える要素です。

MBAランキングは世の中にたくさんあり、それぞれの機関で評価するポイントが変わってきます。

評価機関や、年度が違っても、TOP20やTOP50といった上位ランクインする学校は大体共通していて、順位が若干変わるだけとなっています。

代表的なMBA三大ランキングを紹介します。

Financial Times 

Financial Times(FT)は、イギリスの伝統ある経済紙です。FTのMBAランキングは、評価指標のうち「卒業後3年間の平均給与」と「給与上昇率」で合わせて40%を占めており、卒業後のサラリーを重視しているランキングです。

QS  

QSとは、イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ(QS)」のことです。QSのランキングは、「雇用される能力(各分野の会社雇用主からの評価)」が40%、「MBAへの投資利益率(MBA取得前後の平均給料と上昇率・就職率など)」が20%を占めています。

Economist 

The Economistは、イギリスのメディアです。この評価指標では、「就職(就職率・就職先・就職サポート)」と「学生の能力開発(設備・成績・女性や留学生の数・授業の質・学生サービスなど)」が合わせて70%を占めています。

MBA留学については、米国を検討されている方が多いかもしれません。米国に特化したランキングは、US Newsのランキングを参考にするとよいでしょう。

海外のMBAランキング

ファイナンシャルタイムズのMBAランキング(2022年度版)について解説します。

日本人には、ハーバード以外馴染みがない学校も多いかもしれませんが、いずれも長期間に渡ってトップランクに位置し続けている名門校です。

呼び方ですが、一般に、上からウォートン(金融が有名です)、コロンビア、ハーバード、イニシアッド(フランス、シンガポール校もあり、アジアからのアクセスがよくなりました)、ケロッグ(マーケティングが有名)です。

MBAでは大学名でなく、スクール名で通常呼びます。

例えば、1位のペンシルバニア大学ウォートン校でしたら、ウォートンと呼称します。

海外のオンラインMBAランキング

次に、海外オンラインMBAランキングをみていきます。

実際に通学するMBA上位が米国中心であるのに対し、ヨーロッパのMBAが上位に多くなっていることがわかります。

留学して通う海外MBAと海外のオンラインMBAの違い

留学して通う海外MBAと海外のオンラインMBAの違いで、最も大きなメリットは、本にいながらにして、海外MBA取得が狙えることでしょう。

しかしながら、全ての学校がオンラインを提供しているわけではないので、志望校がオンラインコースを提供しているか確認が必要となります。

学費の差も大きな違いで、オンラインMBAはの方が安くなります。

例えば先ほどのフィナンシャルタイムズ紙「Online MBA Ranking 2022」ランキング1位のウォーリック・ビジネススクールの場合、2年間の学費は約3万5,000ポンドで、日本円に直すと約580万円(2022年6月12日時点の為替レート)です。

それに対し、留学して通う場合、2022年同じくランキング1位のウォートンでは、学費は1年目で約74500ドル=約1000万円(2022年6月12日時点の為替レート)となっているので、費用にかなりの差が出てくることがわかります。

海外MBAを取得するメリット

海外MBAを取得することのメリットについて解説をしていきます。

外資系企業への就職など、活躍の場が広がる

海外MBAの取得はキャリアの幅を大きく広げることに役立ちます。

外資系企業のポジションによっては、MBA保持者のみを求人する企業もあります。

 グローバルな人脈ができる

海外M B Aには毎年多くの優秀な生徒達が各国から集まります。

グループワークやディスカッションを通して、長時間同級生と過ごすことになります。

特に有名校であれば、各国からエリートが派遣されてくるので、将来のビジネスに大きく役立つコネクションを構築することができます。

これは、MBA進学の大きなメリットの一つといえるでしょう。

 世界標準のビジネス知識が身につく

MBAの授業では、参照する文献は基本、Harvard Business Reviewに代表されるような英語文献です。

世界中の大半の優れた学術論文は英語で記述されていますので、世界標準のビジネス理論を学習することができます。

 英語力が磨ける

授業は、英語によるディスカッション方式が主になり、ネイティブの学生とのワークショップも多いので、英語力は鍛えられます。

特に、ビジネス中心の授業になるので、就職後に役立つ英語力を獲得することが可能です。

加えて、日々の生活も英語になるので、英語力は飛躍的に伸ばすことができるでしょう。

 海外MBAを取得するデメリット

次にMBAを取得することでメリットについて見ていきましょう。

 費用がかかる 

MBA留学の一番の問題は、高額な費用がかかることです。

学校にもよりますが、授業料と諸経費で年間約1000万円程度かかると考えてください。

加えて、休職または退職して留学する場合は、その間の収入も断たれてしまう上、欧米など物価が高い国に留学する場合、負担も大きくなります。

もし、就業先の企業で留学派遣制度があるなら、利用するのが一番の近道でしょう。

また、フルブライトやロータリーといった奨学金にチャレンジするのも良いでしょう。

公立の学校は費用も低めですが、ランキング上位の学校は私立が多く占めており、またランクが高い学校ほど総じて学費は高い傾向にあります。

自費留学の際、授業料を抑えるために、授業料が低い留学先を選択することは、お薦めできません。

 就職や転職が保証されるわけではない

企業派遣でない場合は、卒業後は就職活動が必要です。

しかしMBAの取得後、必ず就職できる保証はどこにもありません。

特に日本企業は中途採用に慎重なケースもあるので、留学に行って帰国したときの年齢も考慮にいれておいたほうが良いでしょう。

海外就職も可能性はありますが、ネイティブと同等の競争を挑まれる中、余程の強みがないとハードルは高い選択といえます。

日本企業も参加する米国ではボストンやロサンジェルスで開催されるキャリアフォーラムもありますので、積極的に活用するとよいでしょう。

 準備に時間がかかる

海外MBAは国内MBAと比較して費用、英語力共に準備に時間をかける必要があります。

志望校受験に向けた、アプリケーションやエッセイの準備、GMAT受験対策、さらに自費の場合は住居の確保まで考えなければなりません。

最低でも準備に1年はかかるとみておいたほうがよいでしょう。

高い英語力が必要

授業についていくためには、高い英語力が必要となります。

MBA授業は宿題も多く、大量の英語文献を読み込んで授業の準備をしなければならないこともあります。

授業中も教授の講義や、ネイティブの学生とのディスカッションにも英語で対応しなければなりません。

単に英語力を伸ばしたい、ということが留学の目的でしたら、MBAは向かないでしょう。

海外MBAと国内MBAの違い

今まで海外MBAについて解説をしてきましたが、国内MBAとの違いについても見ていきましょう。

海外MBA国内MBA
学費と費用(年間)約1000万円約100万~300万円
入試科目GMAT, TOEFL等筆記試験・面接試験
かかる時間約2年+準備期間1.5年~3年
卒業後の進路外資系、国際機関、起業等日系企業、起業、新規事業

日本国内のMBAプログラムの学費は海外と比べると相対的に安く、生活コストや渡航費用が別途かからない利点があります。

キャリアを継続しながらできるプログラムもあるので、海外でMBA取得するより経済的な負担が相当少なくなるでしょう。

海外MBAについては、自費留学の場合は、時間、コストについて大きな投資が強いられることを覚悟して臨んだほうがいいでしょう。

 MBAの日本国内と海外での評価の違いはあるのか?

海外においては、MBAの評価については一定の認識が確立しているので、就職面接で有利に働く場面も多いでしょう。日本においては、残念ながら、それほど重要視されていない傾向なのが事実です。

しかしながらトップ校のMBAであれば、話は別です。

トップ校を狙える学力・英語力をお持ちの場合は、MBA取得に際する時間と高額の投資をしても回収することが可能でしょう。

 日本のオンラインMBAと海外のオンラインMBAの違い

日本国内のMBAの場合、2年で卒業するのを前提にカリキュラムが組まれ、実際2年で卒業する人が多数派です。

一方、一般的に海外のオンラインMBA大学院は卒業までに平均3年なので、日本国内のMBA大学院の方が学習期間は短くなります。

コストについては、国内のオンラインMBAにはビジネス・ブレークスルー大学大学院 、グロービス経営大学院 、SBI大学院大学 がありますが、入学金は約10万~30万円、年間授業料は約120万~150万円程度で、2年で卒業する場合は300万円程度が相場です。

海外の上位オンラインMBA校と比較すると国内のオンラインMBAの費用は安くすみます。

授業も日本語が主になるので、英語力に自信がない場合でも国内MBAでなら学ぶことができます。

仕事をやめずにMBA取得を目指したい、という方は国内オンラインMBAを検討してもよいでしょう。

MBAの志望校の選び方

MBAの志望校を選ぶ場合、まずなにを目的にMBAを取得するのか、しっかりと考えることが重要になります。

転職でキャリアアップしたい場合は、ブランド力のある海外MBAを選ぶことが適していますし、国内起業を目指していて、知識を学ぶと同時に人脈も広げておきたいならば、国内MBAも検討範囲でしょう。

時間とコスト、ならびに卒業後の進路のバランスを考えることが志望校選択のポイントになります。

 国内MBAがおすすめな人

国内MBAが向いている人は、第一に英語の苦労をせずに授業に集中したい人、第二にキャリアの中断をしたくない人、経済的負担をあまり負いたくない人です。

また、年代的にも海外よりも、高めの年齢層にも向いているといえます。

卒業後に積極的に転職活動をする必要がない40代~50代の場合、生活のペースを変えることなく、MBA取得にチャレンジでき、国内人脈の拡大を図ることができるので、国内MBAは適しています。

国内企業就職や、国内での起業を目指す場合も有効な選択になるのではないでしょうか。特に、国内MBAは、夜間・土日で通えるプログラムもあるので、働きながら学位取得を目指したい方には適しているでしょう。

さらに、オンラインMBA大学院は社会人が働きながら受講するケースが多いため、仕事と両立しながら学ぶ場合は、海外よりも国内の方がおすすめといえます。

 海外MBAがおすすめな人

英語が得意な人や卒業後は、外資系起業や国際機関でグローバル就職して稼ぎたい人に海外MBAは向いています。

MBAランキングの上位校は、欧米のMBAが占めているためブランド力が期待できるからです。

日本国内のMBAは卒業生や企業からの評判は悪くありませんが、世界ではまだまだ国内の学校は知名度が低く世界ランキングにも入っていないのが現状です。

外資や国際機関への転職希望の方は海外MBAのほうが向いているでしょう。

また、留学の時期ですが、20代後半~30代前半が適していると考えられます。

なぜなら、帰国後の転職市場でも十分戦える年齢ですし、クラスメートもそれぐらいの年代が多いからです。

卒業後の年齢とのバランスもMBAを選択する際に考慮したほうが良いポイントです。

海外MBAで入学難易度が低く、評価が高い大学は?

日本で受けられる社会人向けMBAプログラムもあり、それらは実際に欧米で受けるものよりは難易度が低いといわれています。

大学ランキングが、ある程度のレベルの大学としては以下の三校が挙げられます。

  • マサチューセッツ州立大学(米):  アビタスで受講可能
  • アングリア・ラスキン大学(英):エグゼジャパンで受講可能
  • ボンド大学(豪): ビジネスブレークスルー(ボンドBBT)で受講可能

1年制で比較的短期間で取得できる海外MBA

ランキング上位の有名大学においても1年制のユニークなMBAプログラムを提供しています。

1年制プログラムを提供している大学の例はこちらです。

例えばNYUでは、ファッション&ラグジャリーMBAといった特徴のあるプログラムもあり、全体的な経営の知識の習得よりもテーマを絞った学習をしたい人には1年制MBAは適したプログラムといえるでしょう。

また、1年制の海外MBAもコスパ面ではおすすめといえます。

  • New York University (Stern)
  • Cornell University
  • Duke University
  • Northwestern University (Kellog)
  • University of Washington
  • University of London

仕事を休職、退職してまで海外MBAに行く意味はあるのか?

MBA 留学については、多くのメリットがありますが、最大のハードルは時間と多額のコストがかかります。

MBA をどういった目的で取得したいのか、よく確認することが、後悔のない学校選びの重要なカギとなります。

華々しいキャリアアップが目的ならば、トップランクレベルのMBAでないと帰国後苦戦を強いられるでしょう。

グローバル転職に挑戦したいということなら、MBA取得を検討する価値は十分にあるといえます。

特にヨーロッパの MBA の場合、その国の一流企業の目にとまりやすくなるというケースは考えられるでしょう。

また、駐日国際機関のポジションも狙いやすくなります。働きたい海外企業を定め、その本社がある国の大学を狙うという考え方も有効です。

海外であれ国内であれ、MBA取得は大きな財産です。その経験は、休職・退職しても得る価値は大きいでしょう。

ご自身の未来の夢を叶えるために、MBAへのチャレンジを考えられてはいかがでしょうか?

国内MBA試験の合格を
目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を
無料体験してみませんか?

早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む
2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できる
カリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!          

11月28日までの申込で10%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

※2025年4月入学目標(秋入試対策)


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

無料プレゼント!『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』飯野講師 著

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

この記事の執筆者

斉藤りか

慶応義塾大学経済学部卒業。外資IT企業に就職後、ボストン大学経営大学院修了(MBA取得)。

帰国後、ITベンチャーや米系ハイテク企業でマーケティング・ビジネス開発に従事。

その後、アメリカ大使館等各国大使館の商務官に転じ、海外企業向けのビジネスコンサルティングに携わる。